見出し画像

私と妻の投資日記 No.19

どうも、さの先輩です(^^)

米国株は今暴騰しておりますね。

私はZM、NVDAに比重が高いため、大きくプラスとはなっておりません。

残念ですが、これは順番です。

私の番が来ると信じて待つしかないですね。

さて、運用成績です。

さの先輩の運用成績

米国株

・ズーム ▲18.26%

・AT&T +1.38%

・ドラフトキングス +3.59%

・エヌビディア +1.00% +39.90ドルで1/3利確

・テラドック +145.43ドルで利確

・スクエア +10.89%

・ウォルトディズニー +3.59%

・ノーチラス +6.79% +114.53ドルで1/3利確

・ロケットカンパニーズ +1.92%

・コルセア・ゲーミング +1.11%

・ズームインフォ +3.60%

・パランティア +2.39%

・ヤッラー ▲5.08%

・エヌシーノ +8.50%

全体の運用成績は▲0.83%

思ったほどのプラスにならず、全体成績はまだマイナス。

エヌシーノは期待の銘柄です。67ドルで買えたのが大きい。

ビットコインは下がってもすぐに回復。もっと上がっていくことも想定できます。

仮想通貨も資産運用の選択肢の一つにするのも全然ありです。ビットコインの時価総額は70兆円くらいに膨れ上がっているので、信用性はそれなりにあります。

自分はやりませんが、、、税金が高いので、株をやっていた方がまだリスクが少ないです。

さて、妻です。

さの妻の運用内容

国内株

・三菱東京UFJ +9.90%

米国株

・コカ・コーラ +13.40%

・SPYD +23.53%

・ベライゾン +5.67%

・クラフトハインツ +7.98%

・ジョンソンエンドジョンソン +7.80%

・IBM +3.10%

・アルトリア +14.37%

全体成績は+8.87%

以上になります。

妻はいつも順調な気がします。長期投資として入るタイミングもよく、放置しておりますので、米国株の利点を活かせていますね。

投機家はやはり投資家に勝てないのか。。。

私も頑張ります。

バイデン大統領になったことで、クリーンエネルギー関連銘柄に資金が集まりつつあります。もうすでにかなり集まっているかと思いますが。

投資は資金の集まるところに移っていくのが1番稼ぎやすいですね。

ただし、自分のメンタルと合う投資方法を考えていかないといけません。

私は自分が買いたくなる銘柄が底感があるものを好んで買います。

リスクを減らしているつもりですが、もう少し売りのタイミングは考えないといけません。

利益を焦るのか、機会損失を防ぐのか。。。

投資は日々状況が変わる中で、臨機応変に対応できるかにかかってくるので、意識をしていこう。

では、また(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?