見出し画像

私と妻の投資日記 No.24

どうもさの先輩です(^^)

米国株バブルはまだ終わりませんね。

これがずっと続く感覚になってしまうとリスクヘッジができなくなってしまうので、気をつけていきたいです。

買い場を待っていますが、なかなかこないので、少しずつは入っています。

さて、運用成績です。

さの先輩の運用成績

米国株

・ズーム ZM +2.56% +214.44ドルで利確

・AT&T T +0.61%

・ドラフトキングス DKNG +110.94ドルで利確 再度IN ▲0.05%

・エヌビディア  NVDA +13.82% +267.3ドルで利確

・ウォルトディズニー DIS +98.67ドルで利確

・ズームインフォ ZI +9.94%

・エヌシーノ NCNO +0.85%

・ネットフリックス NFLX ▲2.12%

・ドリブン・ブランズ DRVN  +585.62ドルで利確

・プログニー PGNY +11.47%

・ローズタウン RIDE +327.49ドルで利確

・ロイヤリティファーマ RPRX ▲0.30%

・ニオ NEO  +79.75ドルで利確

・デジタル・タービン APPS   +31.71%

・アップル AAPL  +0.45%

・ロク ROKU  +254.51ドルで利確

・アレイ・テクノロジーズ ARRY +2.75ドルで利確

・イーハン・ホールディングス EH  +204.11ドルで利確

・エンフェーズ・エナジー ENPH   +0.93%

・グロージェネレーション GRWG  +7.73%

・リフト LYFT  +3.87%

・プラグパワー PLUG   ▲3.41%

・ロケットカンパニーズ RKT  ▲2.70%

・テスラ TSLA  ▲54.03ドルで損切り

全体の運用成績は+2.86%

先週も強かった。

アノマリーを気にしすぎるといい地合のときに乗り切れないデメリットはあります。

ただ、考え方ですが、良い地合のときは少額でも十分稼げるので、リスクヘッジをするという考え方もありです。

ただ、爆益報告は羨ましいです。

でも、生活水準に合うレベルの利確でも十分なんです。

この利益でうちは炊飯器を買いましたよ(^^)

さて、妻です。

さの妻の運用内容

国内株

・三菱東京UFJ +19.44%

米国株

・コカ・コーラ KO +16.01%

・SPYD +30.87%

・ベライゾン VZ ▲0.91%

・クラフトハインツ KHC +14.18%

・ジョンソンエンドジョンソン JNJ +12.21%

・IBM ▲2.14%

・アルトリア MO +19.35%

・マクドナルド MCD +1.31%

全体成績は+13.45%

以上になります。

結局ガチャガチャしない方が資産は増えていってますね(^^)

高配当株が最強なんじゃないかと思えてきております。

私も頑張ろう。

では、また(^^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?