マガジンのカバー画像

ARCHICAD記事まとめ

32
BIMソフト「ARCHICAD」についての記事をまとめました。 IU BIM STUDIO 社員ブログ https://note.com/iubimstudio/m/m97e8…
運営しているクリエイター

#切断塗りつぶし

【ARCHICAD】塗りつぶしの違いって分かる?② / 塗りつぶしの種類

前回の続き 今回は塗りつぶしのカテゴリの種類について説明していきます! ※ARCHICAD25使用 3.塗りつぶしの種類前回は作図/切断/表面の3つの塗りつぶしを紹介しました。 断面要素にパッチを適用させたい場合は「切断塗りつぶし」、立面図で切断されていない要素で作業している場合は「表面塗りつぶし」など対応するカテゴリで使用していきます。 今回紹介するのは残りの2つ、「ビルディングマテリアル(切断塗りつぶし)」と「材質(表面塗りつぶし)」を紹介します。 3-4.ビルデ

【ARCHICAD】塗りつぶしの違いって分かる?① / 塗りつぶしの設定、種類

ARCHICADには、[塗りつぶしのカテゴリ]の種類が複数存在します。 「作図塗りつぶし」「切断塗りつぶし」「表面塗りつぶし」など。 平面図上で塗りつぶしツールを使用したら、選択することはありますよね。 では、皆さんは塗りつぶしの違いって説明できますか? 説明と言われると、少し不安になりますよね…… 今回は塗りつぶしのカテゴリの種類について説明していきます! ※ARCHICAD25使用 1.塗りつぶしとは2Dでも3Dでも活躍する塗りつぶし。 ARCHICADにはデフォルト