見出し画像

ワンピカードスターター環境に寄せて

スターター環境楽しかったので備忘録。
Twitterで殴り書きしたものとだいたい内容一緒です。

環境定義アーキタイプ/カード

緑が一番偉い。リーダー効果が偉いから。
このゲームは8000で何回殴れるかみたいなところがあると思っていて、絶対に場から離れないリーダーがその挙動の再現性を高めてるので非常に強力です。盤面を枯らしても終盤ほぼ確実に8000で2回殴られます。余ったドンはリソース回復でもブロッカー設置でもカウンター構えでも良いです。
ちょっとライン超えてます。

こいつが手札を増やします。放置してると相手の手札クオリティが上がっていきます。かといってこいつに触ると8000×2パンでダメージレース不利になります。理不尽です。

そして何より7キッドの場持ちがあまりにも良く、スターター環境だと後述の青いバウンスカード群くらいでしか綺麗に返せません。いわゆる警戒持ちで殴ってくるので殴り返しに滅茶苦茶強いです。パワーラインも高く、7000+ドンで8000パンチラインを容易に形成してしまいます。

まずスネ毛おじさんがキッドを手に返してくれるのでとても偉いです。砂嵐も同様です。相手の7ドンソーサリータイミングの挙動を不意にしてくれます。ただスネ毛は殴り返されて死にうるので運用には気をつけたいところです。手に2号機3号機があればそのまま勝てると思います。なので4投です。

青には戦桃丸とかいういかれたカードが収録されていて、2回効果を使ったら相手が滅びます。6000ラインは面処理にも顔面詰めるにも偉いのです。戦桃丸で相手を殴ったら、観戦してたおじさんと対戦相手に怒られました。生き残ってナンボなのでこいつは立てておきましょう。
デッキのパシフィスタが尽きて使い終わったら戦闘に参加しましょう。個人的には2度めの効果後は戦闘に参加していい気がしている。

カードパワー抜けてるのはこの辺なので、このへんを有している緑と青がデッキパワー抜けてる印象です。

なんでも除去できそうな雰囲気を醸しつつわりと制圧力のないカイドウ

9コスト払った上にドンを5消費するのに、キッドもドフラミンゴも取れないカイドウさん。
特にキッドが致命的で、寝てくれないので上から取れません。下手したら返しにドンドンされて死にます。そして相手は起きます。発狂。

ただカイドウを綺麗に取る術はスターターにはコンバット以外では存在していません。なのでカイドウは立てて勇気のエンドというプレイングが肯定されています。次のターンに2号機立ててからでも効果起動は遅くないかも。

効果起動するにしても1は起こしておきたくて、+4000をちらつかせるだけで相手にストレスを与えることができます。けどそれするといよいよドンがなさすぎて悲しくなるので勝ちの算段がない時はおとなしく立ててエンドか、クイーン立ててリーダーでかくして殴った方が安全です。

ちなみに無頼男爆弾はお茶濁しも満足にできてないので全部抜くべきだと思います。トリガーで捲れて偉い、とかそういうたらればな話は要らないので素直に肉増やしましょう。キッドもスネ毛も死なないならキッドやスネ毛で死ににくい構築を目指した方が気持ちよくなれると思います。無頼男爆弾が1000ガードだったなら死ななかった10000カイドウがきっといたはずです。

この辺が戦桃丸をサクッとKOしてくれるので偉く見えます。青の勝ち筋を減らせるので青に対しての不快度は低いです。ただ緑がキツすぎるので紫は3番手ポジに見えます。
メタが回ってるようで回ってないように見えます。

ちょっと生き物の質が低そうな赤

赤はちょっと生き物の素のパワーラインが高くないのが気になります。
が、リーダーのルフィがどんな時でも最低限6000で殴れるのは不愉快です。
赤は速攻キャラに恵まれているので奇襲性能が高く、打点を押し込めそうに見えるのですが、終盤与えた手札とブロッカーで点がかなり入りにくくなり、その間に大型で蓋されてしまう、みたいな展開が起きがちな印象です。

ごめんなさいエアプなのでこれくらいにしときます。たぶん除去多い青紫がかなりヤバくて緑は7キッドまでにマウント取れればチャンありそう、くらいでしょうか。ほんとにエアプなんで許してください。全部検証するほどの熱意はありませんでした。

ワンピたのしい

たのしいです。ドン管理はやればやるほどうまくなると思います。上手い人のドンを見るとテンション上がります。僕はまだまだプレイングがブレがちなので、一貫性を持ったドン使いを身につけたい所存です。

アドリブの多いゲーム性ですが、ある程度ルーティン化するとまた見え方が変わってきておもしろいです。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?