見出し画像

和工房明月の工房をつくることになりました。

姉と二人で”和工房明月”というユニットという織物ブランドを作って細々と、オリジナルの帯を作ったり小物なども制作販売したりしています。

普段の仕事は私の実家にて、染色作家さんや帯のメーカーさんの下請けで帯をOEMで作ったりしています。

昨年あたりから、そろそろ自分たちの場所をもって父からの仕事を引き継ぐようなことを考え始めました。

昨年からイメージを膨らませながら、ちょっとづつ妄想をふくらませていたら、以前からあこがれていた大工さんに工事をお願いできる事になって、ゆっくりゆっくり話を進めてきました。

そうしているうちに、大忙しの大工の次郎さんが、「そろそろかかれるよ」ってご連絡をくださいました。

”見切り発車”的な部分も無きにしも非ず(というか大有りw)なのですが、とりあえず崩れ落ちそうになっている建物を生き返らせることから始めることになりました。

なので、年内は朽ちた屋根と壁を壊して新しいものに挿げ替えて、あまじまいしながら年を越して、プランを煮詰めながら、工事にかかっていくことになりました。

今決まっていることは、私たちの織物を色んな方に見てもらえる空間にすること、日常業務の作業をする空間にすること、絹や糸の材料などを置く場所をつくること、概算の予算、だいたい来年の2月あたりの竣工を目指すこと。

以上ですw。

なので、ここからプランニングも含めて形作りながら進めます。

今日は解体作業に取りかかっていただいています。空が抜けていますねー。清々しいですね!

この抜けた床w
朽ちたものは禊いで、取り除き、土台をつくってくださいます。

どうなるのか、楽しみです♪

竣工まで、こちらのブログで進捗など報告予定です。

皆さんと一緒に、竣工までのプロセスを楽しめたらいいなぁと思っています。




フランスからスペインに抜けて進む、サンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼旅へいつか出たいと思っています。いただいたサポートは旅の足しにさせていただきます。何か響くものがありましたらサポートお願いします♪