見出し画像

「鳥人間コンテスト2020中止」がニュース記事になっていた

みなさんこんにちは、ユシアです。

みなさんは読売テレビの「鳥人間コンテスト」って見たことがありますか?
僕は現地にも見に行ったことがあるのですが、今年は開催が中止されるとのこと。
僕はその情報を、鳥人間コンテスト公式ツイッターアカウントの発表で知ったのですが
色々なニュースサイトでも取り上げられていたようですね。

実は僕は、この番組は大学生になるまで全く知りませんでした。
母曰く「小さい頃に見ていたことはあるよ」とのことですが
何歳の頃だったかは定かではなく、少なくとも僕は全く記憶にありません…。

全国放送ではあるものの、年に1度の番組ですし
そこまで有名でもないのでは?と思っていたのですが
今まで「鳥人間コンテスト」の名前を出して「知らない」と言われたのは
恐らく1人くらいです。
中止の決定が、こうしてニュースサイトで取り上げられるということは
やはりそれだけ有名な番組だったんだな、と改めて思います。

今年ももしかしたら見に行かれるかもしれない、と思っており
7月ならコロナウイルスもおさまっているのでは?と期待もしたのですが
運営の方も、参加チームの方も、やはり準備がままならないようですね。
大会運営の動きの詳細は分からないのですが、出場チームはもう
飛行機の製作は開始(もしくは終了)しているでしょうし、試験飛行等もやる必要があるでしょうから
緊急事態宣言でむやみに外出ができないとなると、厳しいものがあると思います。

特に学生チームは代替わりがあって、自分たちが主体で活動できる年は限られているので
今年出場予定だったチームは可哀想だな、と思います。
(去年も天気が悪くて、飛ばせないチームもあったようですし。)
こればっかりは誰のせいでもなく、仕方のないことなので
なおさら気の毒ですね。

番組を見ていると、最近は社会人チームも増えてきたように思います。
学生の頃思うように結果が出せなくて、その思いを卒業してから果たしたい!
という人が多いのかな。

学生チームには学生チームにしかできないことや、その良さがあるとは思いますが
ここで悔しい思いをした子たちにも、また活躍できる日が来たらいいな
と思います。

20代後半ゲーム好き。Youtubeにてゲーム実況を始めたばかり。好きな人と好きなことをして生きていくことが目標。