25 things I learned at the age of 25

こんにちは。

今日は、私が26歳になる直前、ふと思い立って書き出した

「25 things I learned at the age of 25 〜25歳で学んだ25個のこと〜」

を、noteに投稿します。


25歳は、私にとって大きな節目の年であり、ターニングポイントであり、たくさんの経験をし、今の価値観が定まってきた年でした。


その時の言葉のまま、投稿しようと思うので

今の私にとって理解することが難しいものもあるかもしれませんが (笑)

どうかお付き合いください。


1 愛は、与えるものである。見返りを求めるものではない。

2 自分にとって最適なコミュニティの規模を知る。

3 周りの人が、私をつくり、支えてくれている。

4 自分の気持ちに静かに向き合うと、どう感じているのかが分かる。

5 身体の異変に気づくことはとても大事。日々、観察する。

6 身体に良いものを摂ると、それだけで気持ちよい。

7 自分の食べている量をちゃんと理解する。そして、今どのくらいの満腹感なのか自覚する。

8 約束したことはきちんと守る。それが信頼になる。

9 好きなものに囲まれると幸せな気分になる。自分にとって不必要なもの、ときめかないものは思い切って処分する。

10 争いやケンカは、過大なエネルギーを消費→ストレスとなるので、やめるべき。

11 意地を張ると疲れる。力を抜くことが大事。

12 自分が何にお金を使っているのか、よく知ること。

13 継続は、まさに力なり。

14 自分の気持ちに素直になり、言葉にすること。

15 身体は朝動かすと、1日中スッキリする。

16 「こうなりたい」と思ったら真似して実践する。そうでないと、いつまでも思っているだけになる。

17 自分の思いを言葉にする場を作る。note,twitter,instagram,facebook...more

18 毎日、自分にとって最高な姿でいい。メイクや服をあえて「地味にしなくちゃ」と思う必要はない。

19 質の良い睡眠は本当に大事。疲れは翌日に持ち越さない!

20 新しいことを始めるときは、まずはスモールステップで。高い目標や、多くの時間をかけようとするのは、とても難しいから。

21 自分にとって「嫌だな」と思うSNSや記事は読まない。精神衛生上良くない…。

22 本を読む。一度読んだ本も、読み返すと新たな発見が!

23 明日やろうは馬鹿野郎。結局明日の自分が辛くなるだけ。

24 働かざるもの、食うべからず。みんなで生きているんだから、生活しているんだから、働かないとね。

25 期待しないこと。期待すると、自分の考えや理想と違う結果を目の前にしたとき、辛い思いをする。「〇〇だと思ってくれているだろう」って思って自分からは何もしないのは女王すぎる。言いたいことは、ちゃんと言葉にして伝えよう。


書き出しながら、当時の私が思ったのは、「いやいやどれもよく考えたら分かることじゃん」だったんだけど、それって頭の中だけで完結していただけで、実際に身に染みて感じたのはこの時が初めて。それまでは、「口だけ」「うわべだけ」というか。頭の中ではわかっていることだけど、実体験していなかったり、当時の私自身の行動と伴ってはいなかったりで、腑に落ちてはなかったんだなと感じる。


今でも、私は学び続けていたいと思っていて、さらに、自分の考えや価値観をアップデートしているところです。

新たに学ぶことは、これからどんどん増えていくと思うので、またときどき、書き出してみます。


以上、私の 25 things I learned at the age of 25 でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?