見出し画像

頑張りすぎない

明日からまたお仕事です。皆さんお疲れ様です。

社会人の人は職場での仕事、

学生さんは勉強という仕事、

中学生は思春期という仕事、

そして赤ちゃんは泣くことが仕事。

みんなそれぞれ、お仕事があります。


頑張りすぎないで、ほどよく手を抜きながら、要領よく。

要領よくやるのは基本苦手ではありますが、

尊敬する先輩が教えてくれました。


コップを持ち上げるという目的のために10の力でいいところを、100の力で持ち上げようとしてはいけない。

「持ち上げる」という目的を成しさえすれば、それでいい、と。


こんな風に生活の中で、必要以上の力をいれて行っていること、実はたくさんあるような気がします。


そして、余計な力を入れざるを得ない環境も多く存在している気もします。


実を刈り取るために何年もかけて育ててきた木を、枯らしてしまうことがないように。

最後のゴールテープの一歩手前で、力尽きてしまうことがないように。


手の抜き方や疲れない方法は人それぞれ違うと思いますが、

私も少しずつ探しながら見つけていけたらな思います。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?