見出し画像

スナフキンのARABIAマグでコーヒーを飲みつつ、最近読み始めた本のメモ。

今週の分にしようと思い書き始めた文章がまとまらず、無理して書くのをやめました。スナフキンのマグは、半年くらい前に買いました。後ろ姿が可愛いです。もちろん前も可愛いです。

はい。さて、最近2冊の本を読み始めました。

『児童文学論』

リリアン・H.スミス 著、石井 桃子・瀬田 貞二・渡辺 茂男 翻訳、岩波書店、2016。※原書は1955出版、日本語訳は1964年に単行本出版。

私が持っているのは単行本ですが、重いので文庫を買いなおそうか考え中です。ずっと前にパラパラと読みましたが、きちんとは読んでいなかったので再読です。子どもの読者と大人の読者、子どもの本と大人の本は異なるとしながらも、では児童文学を文学として評価する基準は何か、ということを考える本です。


『ヨーロッパの昔話 : その形と本質』

マックス・リュティ 著、小澤 俊夫 翻訳、岩波書店、2017。※原書は1947出版、日本語訳は1969年に単行本出版。

『児童文学論』で昔話に関する章があり、児童文学と昔話の類似が書かれていたので、こちらの本も読んでみることにしました。


ムーミンの最初のほうの本は昔話の形に似ている部分もあると思うので、そのあたりをはっきり示せるようになれたらなー、という、ざっくりとした目標があります。


私が学生のころは図書館で借りるか古書を買うかしかなかった本でしたが、文庫化して気軽に読めるようになり、とてもありがたいです。

最後に、ついでにこの前ムーミンカフェに行った時の写真!サーモンミルクスープのランチを食べました。

スティンキーが座っていた席にお邪魔しました。手が可愛い!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?