見出し画像

人と比較してしまうのが辛い方へ

私は結婚して、夫とも子供とも仲も良いし、
幸せな家族だな~と感じることがあるのに

他の家族を見て
・子供にたくさん習い事をさせてあげていいな
・他のママさんは輝いているな
・パパさんが起業家さんで常に家にいていいな

と他人と比べたくなる欲求が出ていることに悩んでいました。

そして、仕事でも
・あの人は私よりもなぜ年収が高いのだろう
・なぜあの人は自分の言いたいことが言えるのだろう
・あの人は社長と仲が良くていいな

なんて、当たり前のように他人と比較をするクセが出ていました。

仏教的には、この心の動きは「慢」と言うそうです。

慢について細かくみていくと、たくさんのパターンがあるそうなのですが、
大きく3つに分けられるそうです。

自分はこの人よりも考える「慢」
自分とこの人は同じくらいであると考える「慢」
自分はこの人よりも劣っていると考える「慢」

自分という壁 自分の心に振り回されない29の方法
大愚元勝

なので、どれだけ他人に関わらなければ、余計なことも考えないで済むかと
一人の時間をあえて長く作ることもありました。

しかし、他人と比べることが減らすことが出来たきっかけがありました。

それは、不安からくる暇な時間を作らないでした。

暇な時間と言っても、
好きなことがあればそのことに集中ができるのですが、

ただ、「何をしよう」「あれをしなければ」「時間がもったいない」

と不安からくる暇な時間は、
いろいろなことを考えてしまい
その考えはネガティブなことが多いのです。

だったら、何かを始めてみようと
副業を始めたのも理由の一つです。

今では自分のやりたいことが増えましたので
だいぶ人と比べることは減りました。

ただ、「慢」は無意識に働くもので、完全に捨てることは難しいです。

だからこそ、他の人のことなんて考える時間なんてもったいないです。

他人と比較せずに
心が穏やかになりたいと思うのであれば、自分の内側を整えて

自分の好きなことを始めることによって
他人と比較することは減らせます!

隣の芝生は青くみえても、他人には必ず悩みがあり
人生は山あり谷ありです。

たまたま他人の良い部分を見て
あの人は羨まし~あの家族は幸せそう~
なんて思っているだけのことは多いはずです。

自分に集中~

自分の人生をより良く過ごすために
自分にフォーカスすることが大切ですね^^

読んでいただきありがとうございます。

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?