副業が忙しくても楽しいから頑張れる

昨日は、午後からは在宅ワークで作業が終わった後に
すぐに副業で介護のコンサル、業務委託、副業のライティングと立て続けで仕事が重なり、久々にびっしり仕事をした1日でした。


いつも寝るのは、9時半にはベッドに入るのですが、12時前と遅い時間になりましたが、気持ちは興奮し
心地良い疲労感で、充実した1日だったな~という感情になったのです。

やっぱり家で仕事するのって最高だな~と思います。

仕事は嫌ではないのですが、事業所に9時~18時まで滞在するのは
100%無理だし、定時で帰ります!

副業だと、頑張れちゃうのが、不思議なのです。
環境の力は大きいと改めて実感をします。。。

事業所に行ったり、自宅で働いたりと場所を変えながら仕事をしているのも自分に合っているかもしれませんが、

本業が自宅やカフェ、旅行をしながら働けるようになることを目指してコツコツ頑張っていきたいな~と思ったことでした。


さて、今日は朝から雨。訪問はありますが、徒歩で行ける距離なので、良かったです( ;∀;)

今のところ、利用者とのトラブルもなく、何事も淡々と業務ができていることに感謝をしつつ、件数を上げていく準備も始めていこうと思います。

話変わって去年の夏に入社した、新人で包括支援センターに長く勤務していたケアマネが
「なぜ、一気に件数を上げなければいけない?なぜ研修の資料を準備しなければいけない。もう要支援を返した方が仕事が捗る!」

と不満をこぼすようになりました。
確かにそうかもね。とは思うけど、
仕事が面倒だな、嫌だな、と思うと、できるだけ楽に仕事をしたいというのが、会社に伝わります。そして、新人の方は件数は一番少ないのです。。

すると、上司から嫌な目で見られるようになるので、この方は、もしかしたら上司に厳しいことを言われるかもしれません。

数字を上げていれば、多分何も言われないと思うのですが、
一番件数が少ないのに不平不満が出てくれば、ただ仕事がしたくないんでしょ?と上司からは思われます💦

人には極力、嫌われないように、自分の見られ方も知った方がいいなと感じました。

いかに会社で自分らしく働けるか?はただのワガママを突き通すのではなく、相手に与えることも考えることが大事だと思ったことです!


読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?