生きにくくしているのは〇〇だった?!

理想通りの働き方をしていても
仕事のトラブルはいきなり起こることがあります。

そのトラブルは続き、心が休まらないこともあります。

アドラーは「人生は困難に満ちている」と言っています。

困難は次から次へとあらわれる。

できれば困難はないほうがいいし、人生は困難にみちているなんて認めたくない。

だけど、人間に生まれた以上、私は困難は避けられない。

その時に人生を生きづらくしているのは虚栄心だそうです。
虚栄心とは「自分を実質以上に見せようと意地を張ること」です。

生きにくくしている原因は虚栄心があるからで、虚栄心を捨てられればもっと生きやすくなるそうです。

虚栄心が強い人は実は「自信がない」ということ。
そして、欲求不満で、依存心が強い。

なぜ強いのかと言いますと、幼少期に臨むように、周囲の人が自分を受けれいてくれなかった。自分が求めるだけの関心を自分にもってくれなかったという理由があるそうです。

だからこそ、虚栄心を簡単に捨てることは難しいですが、

実践する方法としては、
・周りと比べない
・そのままの自分で認める
・相手を認める

などの方法があります。

結局は自分の内面と向き合うことで、
どんな困難なことがあっても、向き合うことができるし、一歩一歩前に進むことができるのです。

今、人生が辛い、生きづらいと思っている方は、自分を自分で苦しめていませんか?

休める時に
・公園に行く
・自然に行く
・ひたすら休む

自分を自分で労わり、癒してくださいね。


さて、昨日は自分を癒すために、夫と箱根に日帰り温泉に行ってきました。
自然をみながら、鳥の声、葉っぱの揺れる音、全てが癒しでした。
何かをするのも良いですが、何もせずにただただ自然に触れあうことも大事だなと感じました。

読んでいただきありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?