マガジンのカバー画像

BTC

130
運営しているクリエイター

#トレード

トレードで3,000万円を失った僕が再起するまでの軌跡。

こんにちは、くれば(@clevloger)です。 僕は、2017年10月に原資約100万円でトレードを始め、3,000万円ほど稼ぎました。 しかし、メンタルがぶっ壊れ、2020年の3月に全て吹き飛ばしました。 そのときの話は、以下リンク先のnoteにまとめています。読んでいない方は、ぜひそちらを読んでから、このnoteを読んで頂けると嬉しいです。 ① (前編)初心者からトレードで3,000万円稼いだ僕が破産するまでの軌跡【栄光編】 ② (後編) 初心者からトレードで3

VPINによるパンプ検出と仮想通貨トレードへの応用(第二回)

こんにちは、Hohetoです。 前回のnoteでは、相場の暴騰・暴落を検出する「VPIN」という指標について解説しました。 第二回目となる今回のnoteでは、VPINの具体的な計算方法や特徴について詳しく解説します。 VPINの計算方法 図1.VPINの考え方 前回のおさらいです。VPINは以下の流れで計算します。 ①約定量を、Buy約定とSell約定を判別できる状態でリアルタイムに  ウォッチする。 ②バケツのような入れ物を用意し、約定が起こるたびにこのバケツを

暗号通貨市場におけるHFTまとめ

こんにちは。Hohetoです。 今回のnoteでは、暗号通貨市場で実際に行われているHFTの取引戦略を俯瞰的にまとめてみます。 はじめに一言にHFTと言っても種類は様々です。 そもそもHFT(というよりもアルゴリズム取引全般)はITを利用した合理的なものがほとんどですが、一部にグレーな手法が存在したり、バーチュのような巨額の利益を出す存在が散見するため、全体としては世間にあまり好意的に受け入れられていない、という印象があります。 学術的には、HFTの取引戦略はある程度

Python3 ウォークフォワード分析の実装:BOT自動売買戦略の堅牢性検証とカーブフィッティング対策

こんにちは。magito(@magimagi1223)です。 今年も早いもので、2/3が終わろうとしています。その一方で、暗号通貨BOT界隈は、3月頃に盛り上がり始めてから、半年足らずでかなり発展しましたね。様々なストラテジー、ツール、コミュニティなどが登場して、目に見える範囲だけでも驚くほど多様化しており、また技術レベルも格段に上がっているように感じています。 僕も最近は裁定/MM中心にワークしているBOTのブラッシュアップをメインに行いつつ、新しいディレクショナル/テ

VPINによるパンプ検出と仮想通貨トレードへの応用(全3回くらい予定)

(トップ画像 via) こんにちは、Hohetoです。 今回のnoteでは、相場の暴騰・暴落を検出する「VPIN」という指標について解説します。 そもそもビットコインでは、「シンプソンズ・チャート」や「Pump & Dump」と呼ばれるような上下に激しく価格を振るような価格操縦行為が日常的に行われています。 図1. bitFlyer FXBTC/JPY 1時間足(2018年末ごろ)via TradingView 昨年の10~12月ごろ、相場が冷え切って間もないころ、こ

【Trading View】投資戦略テスターをマスターする為の解説書①~Pineエディタに触れてみよう~

[本noteは最後まで無料で読めます!]「参考になった!」「ありがとう!」 と少しでも思って頂ければ私への応援をお願いします! ------------------------- こんにちは!㋳と申します。 2017年12月から仮想通貨トレードに手を出し、億り人を目指して日々チャートに向かい合っていましたが、自分には ・勝ち易い状況まで待つこと ・損切りの下手さ(願掛けトレード) ・利益を目標まで握る握力の無さ(コツコツドカン) と言う初心者丸出しのまま中々成長ができず、損

有料
500

MP MEX 機能概説

本noteでは、BitMEXのXBTUSDトレード支援ツール「MP MEX」(Chrome拡張機能)の機能について概説します。noteの性質上、使用者でない方にも閲覧していただく機会がありますが、BitMEX利用者で興味を持たれた方は、Chrome Web Storeでお求めいただければ幸いです。 本ツールは自分用に作った経緯で、自分好みのインターフェースとなっていますが、いくつかの点は、数人の敏腕トレーダーの方に試用していただき、意見を拝聴して、配置調整・機能追加をおこな

仮想通貨 #あとは分かるな、その先へ- IV(インプライドボラティリティ)、そこから割り出される一日の値幅の算出と考えられる戦略

当 note 内の文章等の内容の無断転載及び複製、配布、共有等の行為はご遠慮ください。また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁致します。 *** 尚、上記の禁止事項が発覚した場合、然るべき対応をさせていただきます。予めご認識頂きます様お願い申し上げます。*** Unauthorized copying, reproduction, duplication and distribution prohibited. Those act are a violatio

有料
1,340

BISサーベイ/中銀サーベイから読み解く為替市場の実態

こんにちは、キツネ(@rebasega)です。🦊 本Noteは主にBIS Surveyと各国中銀の中央銀行サーベイ・ドラフトを用いた為替市場の考察・解説となります。今までのテクニカル解説とは趣向が変わり、チャート以外から市場を見ようという試みです。概説書的性格ゆえ、自分で計算考察ができるという方は購入費推奨となっています。中銀サーベイ考察の仕方がわからない!という方は是非購入をご検討ください。目次もある程度参考になるかと思います。 では早速始めていきましょう。まずは定義と

有料
2,000

ビビって利確しちゃったり、損切り出来ないときに役立つインジケーター作ってみたら便利じゃった。gentokuMACD

gentokuMACDというインジを作ったのじゃ。 はじめた頃はものすごい数のインジケーターを表示させたりしておったのじゃが最近は表示個数がすごく減ったのじゃ。 その中でもワシ自身が表示させたら便利だろうなーと思うものを作っておる。前回のインジ(gentokuDMI)は初動を掴むにはとても便利じゃった。 エントリーを厳選するにつながるMACDのダイバージェンスの使い方を有料パートに追加したのじゃ〜。 (既に購入いただいた方はそのままご覧いただくことが可能じゃ。) 今回も

有料
3,000

ストキャス循環論

トレード手法「#ストキャス循環論」の使い方や設定方法と基礎テクニカルを重視した解説noteです。 「ストキャス」と冠にしていますが、ADXやダウ理論,グランビルの法則、チャートパターンを駆使していきます。 【加筆履歴】------------------------------------★2020年度版は順次最下部に追加★*2020年2月29日:レベル1~3------------------------------------*2020年1月21日(0)ストキャス循環

有料
15,000

トレンドとラインの恣意性について[β]

恣意性について前提: すべてのトレンドラインは恣意的であり、トレンドは恣意的に定義されるものである。 いきなり結論に近い前提を書きましたが、この説明は始終これに尽きます。ダラダラ思考実験しているので長くなりますが最後までお付き合いください。 まず前置きとして伝えておきたいんですが、水平線は恣意的ではありません。価格チャートは縦軸価格横軸時間のチャートですから、価格というのは誰にとっても一意的です。Aさんにとっての180円とBさんにとっての180円が異なるなんてことはあり

仮想通貨から為替へ 月利50%を出すための4つの事

---更新履歴----------------------------------------- 2018/11/11:「金利と為替の関係」を追加 2018/10/28:「株・為替・仮想通貨などの価値の違い」を追加 2018/10/16:①-複数ペアによる視覚的情報の内容を一部修正 2018/10/14:NYオプションカットについて 2018/10/12:為替note限定コミュニティを作成致しました 2018/10/9 :初回リリース -------------------

有料
6,500

アーカイブ記事

有料
100