桜の後片付けをする人

今日も、桜並木を歩く。

桜の花びらはほぼ無く、ガクが残って赤い花道のようで

ガクの中でたまに桜の花びらが見えた。

たまに見える桜も良いな。

そんなことを思ったら、ふと気が付いた。

前は桜のじゅうたんと例えるくらい沢山あった桜。

それが今、ほとんど無くなっている。

どこにいったのだろうと思った。

あれだけ大量の桜が自然と無くなるわけはない。

風が吹いても雨が吹いてもだ。

その理由は1つ。

桜が散って、地面に落ちているのを後片付けをしてくれる人がいるから

桜が無くなったのだ。

ほうきとちりとりで綺麗に道を綺麗にしてくれる。

そういうえば以前、掃除をしてくれる人を見かけたことがある。

有り難い。

それは日本中で沢山の人がこの季節していること。

日本の綺麗な道はそうやって綺麗な道が出来ているのか。

そんな当たり前のことに気が付かない。

人間の視野の狭さを知る。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?