見出し画像

テンション高めで!

アリックスの勧誘にはコツがあります。

"テンション高め"です。「ヤバいから一回話聞いて!」「アツい!」などのハイテンションな言葉をLINEや対面した時に言うのです。私もやりこんでた時期は、ハイテンションを意識していました(感情を演じることは苦手ですが)。

て言うか、相手からしたら常にハイテンションで「ヤバい!」みたいなこと言われるの疲れるし、「常にヤバい言うてるやん」って慣れてきませんか?出川の「ヤバいよヤバいよ」みたいに慣れてきます笑。私は面白くないハイテンションな人間(出川は面白いです)があまり好きではないので、面ハイテンションでこられたら私は嫌です。アリックスのLINEグループでも、「今回のセミナーはヤバい!激アツ!」のようなことをよく書いてるんです。「いや、いつもヤバいとか激アツとかもうええって、そこまでしょっちゅう言ってたら慣れてヤバいとか思わん」って思います。しかも毎回ほぼ同じメンバーで、内容もほぼ同じ。

ま、私みたいにハイテンションが嫌いな人もいるので、相手を判断してからハイテンションでいくかどうか決める方が良いと思います。

相手のことを考えれば、全員に常にハイテンションなんかできません。私は普通のテンションが50としたら、55くらいのテンションで「聞いて良いと思ったらやって、やらんくても良い」と伝えています。ま、相手がやる気になってそうだったら、もう少しテンション上げます笑。

アリックスの成功者の性格は、パリピ気質(派手好き、目立ちたがり、ハイテンションなど)が多いので、自ずとその人たちの友人や集まってくる人はパリピ気質が多いと思います。だからハイテンションで勧誘しても問題ないと思いますし、成功しやすいんだと思います。「ネットワークはマネすれば成功する」とよく聞くのですが、ハイテンションなど性格的な部分はマネしなくても良い気がします。

ま、とにかく"自分よがりにならず、相手のことを考えて言動しよう"って事です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?