「武士の娘で」

今日の朝ドラ「まんぷく」。
疎開先で鈴さんが「武士の娘で」と言ったら、はとこの旦那さんが畏まったシーン。


そこまでするかなぁ‥と思ったけど、考えてみたらうちの父が学生時代に家のルーツを調べようと役所に行ったら、当初ぞんざいだった年配の戸籍係の方が記録に「士族」と文字を見た途端丁寧になったと言っていたので、あながち大袈裟な話でもないのかも知れない。

先日読んだ、故・佐々淳行氏の著作にも「士族」の文字がちらちら見えたし。

誰もが学校に行け、学び、仕事を選べ、参政権があり、女性もマラソンしたり‥。改めてあれこれ考えると、時代は大きく変わりましたね。

最後までご覧いただきありがとうございます! 現在放送大学でPDFのアクセシビリティを卒業研究中。noteはそのメモを兼ねてます。ヘッダー写真はnzで私が撮影しました。 【ご寄付のお願い】有料noteの売上やサポートはnzクライストチャーチ地震の復興支援に使わせて頂いております。