マガジンのカバー画像

ウェブアクセシビリティを理解する #a11y

44
ウェブアクセシビリティを理解し、対応を進めていく中で知っておきたい知識を経験談を交えて紹介しています。なお内容はランダムで特に順を追った話ではありません。ウェブアクセシビリティ初…
運営しているクリエイター

#ユーザビリティ

ウェブアクセシビリティは辞書に載ってるのかな?調査

ウェブアクセシビリティに関係する言葉は、一般的にどこまで浸透されているのだろうか。聞いたことがないというかたが断然多いだろう。もっともなことだと思う。 実はWebの仕事に関わっているかたの中にはだいぶ浸透してきているが、知らない人はまだまだ多い。ただ、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(いわゆる「障害者差別解消法」)が2016年4月1日に施行され、また2020年に控えた東京オリンピック・パラリンピックを前に少しづつ知っていると答える人が増えてきたと感じる。

自社サイト、音声読み上げ試してますか?- Apple社アクセシビリティページの問題点

「アクセシビリティの祭典」の話をしようと思っていたけど、今日は表題の件を。 Apple社のアクセシビリティのページをご覧になったことはあるだろうか。 こちらのページの問題点を指摘するツイートを見かけた。 正直、私はこのページの存在をこのツイートで初めて知って、早速音声読み上げしてみた。なお、調査日2018年5月20日時点での私の使用環境は以下の通りである。 ・Windows10 ・chrome最新版(バージョン: 66.0.3359.181(Official Buil

「アクセシビリティの祭典2018」が、5月17日木曜日に神戸市ポートアイランドのジーベックホールにて開催されます。公式ページは http://accfes.com/ すべてのセッションをアプリ「UDトーク」を使って音声認識と自動翻訳のリアルタイム字幕提供。参加費無料。

メルカリの障害者雇用

今年の2月、メルカリに三枝浩基さんが入社された。 三枝さんは、聴覚障害者(Deaf)の陸上競技で活躍されているアスリート。聴覚に障害のある、ろう者の国際総合競技大会「デフリンピック(Deaflympics)」の2017年のサムスンデフリンピック(トルコ) 4×100mリレーで金メダルを獲得されている。 メルカリはスポーツ活動支援として、既に障害者車椅子バスケットボール選手の土子大輔さん、篠田匡世さんを採用(アスリート雇用契約)している。 「ステージは違ってもベクト

国及び地方公共団体等の公的機関のウェブアクセシビリティ確保・向上の取組支援に関する調査検討報告書 :総務省

ウェブアクセシビリティに関連する法令、規則や調査結果、ニュース等を紹介します。 総務省 平成 29 年 3 月 31 日付 ・ 国及び地方公共団体等の公的機関のウェブアクセシビリティ確保・向上の取組支援に関する調査検討報告書 (アライド・ブレインズ株式会社) PDF形式 地方公共団体等のウェブアクセシビリティの取組を支援のために全国11箇所で開催された公的機関職員向けの講習会と、地方公共団体のホームページ を利用した地域実証の実施概要、結果とりまとめ。 全国の地方公共団

ツマム・ネジル・アケル

KIRINの自動販売機で発見。 差し込んで ねじる ボトルのフタが少しの力で開栓。 握力の無い方だけではなく、片手がふさがっている状態でも使える。 拙宅にも1つオープナーがあり、これはペットボトルのキャップサイズと別に小さなキャップ、例えばパウチタイプのドリンクの蓋用になっている。 普段は使わないけど、台所で手が濡れている時に開栓しなくてはならないときは便利。 マラソン大会などで走っている時に飲むエナジードリンクもこの小さなキャップタイプが多く、気温が低い時や疲

なぜPDFファイルをアクセシブルにしなくてはいけないのだろう-後編☆

<タイトルに「☆」がついているものは、企業や団体等で新しく担当になった方やウェブアクセシビリティって何だろう?と興味を持ち始めた方向けに書いています。> "なぜPDFファイルをアクセシブルにしなくてはいけないのだろう-中編 ☆"からの続きです。今回はPDFファイルをアクセシビリティ対応することの意義です。 情報難民ゼロプロジェクト総務省の「情報難民ゼロプロジェクト」をご存じだろうか。 これは2020年に向けて訪日外国人の増加、また高齢者の増加に伴い彼らに向けて災害時に必要

なぜPDFファイルをアクセシブルにしなくてはいけないのだろう-中編☆

<タイトルに「☆」がついているものは、企業や団体等で新しく担当になった方やウェブアクセシビリティって何だろう?と興味を持ち始めた方向けに書いています。> "なぜPDFファイルをアクセシブルにしなくてはいけないのだろう-前編 ☆"からの続きです。今回は問題があるPDFファイルの原因と解決策です。 国の機関や地方自治体のウェブサイトを見ると、PDFファイルが多用されていることに気がつく。これには前編で書いたような容易さに加えいくつか理由があるのだが、その結果として視覚障がい者

なぜPDFファイルをアクセシブルにしなくてはいけないのだろう-前編 ☆

<タイトルに「☆」がついているものは、企業や団体等で新しく担当になった方やウェブアクセシビリティって何だろう?と興味を持ち始めた方向けに書いています。> なぜ国の機関や地方公共団体はウェブアクセシビリティをしようとしているのか、またはしているのか。また民間企業はしなくて良いのか。どこまで、いつまでしなければならないのか。 総務省では、地方公共団体等におけるウェブアクセシビリティの確保・向上のための取組モデルである、「みんなの公共サイト運用モデル」を公表している。最新版は

ウェブアクセシビリティ評価ツール

ウェブアクセシビリティをチェックする、いわゆる評価ツールについて紹介。関連して評価ツールを導入する時や使用時の注意点等。 HTMLファイル+cssファイルのウェブアクセシビリティ評価ツールウェブアクセシビリティを評価するツールは幾つかあるが、無料でHTMLファイル+cssファイルをチェックできる代表的なソフトウェアとして最初に挙げられるのは、総務省 miChecker(エムアイチェッカー)である。ローカル環境でも、Web上に既に公開されているHTMLファイルでもチェックが可