見出し画像

『そおだーインタビュー』 「最後の電話」誕生秘話、ギターを始めたきっかけ、名前の由来など

11月23日にリリースされた「最後の電話」
生きるのを辞めた子のお話。


高校2年生のそおだーが作詞作曲した「最後の電話」は、6月7日に投稿されるや否やすぐに高校生のトレンドとなり、現在TikTokでは260万以上再生されています。「最後にかける人って誰なんだろう」「言葉が心に響く」「歌っているか話しているのかの間が心地いい」などのコメントが寄せられ話題となりました。

この曲には「 ”本当に辛い人は辛いって言えない”って言われて 」という歌詞の通り、彼女が素直に言葉にできるのは歌があるからなのだろうと勝手な想像をしてしまいます。彼女の言葉に救われた人が沢山いるのではないでしょうか。無責任な言葉ではなく心に寄り添い共感していく姿勢、言葉の選び方、悲しく震える歌声とは裏腹にあたたかさを感じます。

11月30日には、「最後の電話」への返事として「最期のお話」がリリースされるそうです。「最後の電話」を受けて相手は何を思い、死に対してどうやって向き合っていくのかがきっと綴られていることでしょう。

そんなそおだーさんに電話インタビューをしました。

自己紹介をお願いします。

高校2年生のそおだーです。

そおだーの由来はなんですか?

私サ行が好きなんで、最初名前を「さしすせそ」で始めたんですよね。たださすがにこのままじゃやばいなとなりまして、そおだーに変更しました。

ギター始めたきっかけはなんですか?

最初はただ、ギター弾けてる人かっこいいなーと思って始めました。
ギター買ったのは小5とかなんですけど、5年くらいは放置してたんですよね。
中3くらいから、チューニングってものを知って...笑
あとカポってものを手に入れて...笑 
それで本格的に始めた感じです。
なのでちゃんとやってる期間は、2年とかです。


TikTok始めたきっかけはなんですか?

具体的に誰に憧れてというわけではないんですけど、なんとなくみんなあげてたので自分も始めました。


実際に反響が出始めたのはいつごろですか?

確か12月の終わりとかだったんですけど、実際に反響があったのは「最後の電話」を5月に出してからです。


「最後の電話」はどのように制作したのですか? 

本当の最初は、電話の音が入れたいってだけで作り始めました。
自分はSNS依存症みたいなとこあるんですけど、知らないうちに最後の電話のようなマイナスなニュースだったりに触れているのもあって、歌詞も自然とそういう形になりました。


最後の電話への共感のコメントが多かったですが、それについてどう思いましたか?

こんなに反響が来るとは思ってなくて、1000いいねきたらいいなと思っていたくらいでした。
ただ、実際にコメントがきてみると、世の中にはいろんな人がいると感じていろいろ思いました。
特に「涙が出ました」とか、「少し楽になれました」ってコメントを見ると、曲を出してよかったなと思います。


影響を受けたアーティストはいますか?

元々小学生の頃はめちゃめちゃ音楽好きではなかったんですね。
中一の後半くらいから莉犬さんの声にハマって、そっからボカロだったりもよく聴くようになりました。弾き語りの動画もほぼボカロですね。「最後の電話」とかにもボカロの影響はあると思います。


TikTokでよく見るアーティストはいますか?

にんじんさんです。声が本当好きです。


後編も作ってるそうですが、どういったイメージで作りましたか?

「最後の電話」は、生きるのに辛くなった子が最後に大切な人に電話をかけて終わりにする話なんですけど、「最期のお話」その電話の相手のストーリーで、もしも大切な人がいなくなってしまったらと考えて作りました。


これからはどういう歌作っていきたいですか?

悲しい歌を書いるとちょっと病むこともあるので、ポジティブな歌も作っていきたいと思っています。

ありがとうございました。以上そおだーさんのインタビューとなります。

高校2年生とのことで、勉強の合間を縫って音楽の制作なども行っているそうです。これまでもオリジナル曲をYouTubeに投稿しているので、いくつか紹介します。


オリジナル曲「アンケート」

曲名の通りアンケート方式で語りかけているこの曲は、彼女の日々の葛藤、相手を思いやる優しさが垣間見れます。インタビューには書きませんでしたが、テスト勉強が終わったら、録音してリリースしたいとのことです。


オリジナル曲「ばいばい。」

リアルな別れを切り取ったような曲。聴き終わった後、実際に別れを体感したような喪失感と余韻が残ります。「ばいばい。」は電車の音、「最後の電話」は電話の呼出音が使われているように、身近な音と合わせることでより現実的に、自分の事のように聴き入ってしまうのだと思います。

TikTokでは「かまってよ」など数々のオリジナル曲が投稿されているので要チェックです。他にもTikTokではカバー曲の投稿もあり、
もさお「ぎゅっと」奥華子「変わらないもの」ヨルシカ「ヒッチコック」からjon-YAKITORY「シカバネーゼ」みきとP「ロキ」まで幅広くカバーされています。力強く歌い上げた曲もあり、そおだーさんの新たな一面も見ることができます。

最後の電話の後編、「最期のお話」も楽しみですね。

そおだー 「最後の電話」以下のリンクより、ストリーミングで聴けます。

https://lnk.to/saigonodenwa 

SNS等
YouTube  /  TikTok  /  Instagram  /  Twitter

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?