練習に才能なんか必要ねぇよ

こんばんは。ぜるです。
最近バカみたいに暑いですね。

Twitterで練習に才能なんて必要ないってツイートをしたらもっと話したくなったのでnoteにまとめることにしました。

そもそもの話の発端、というかこんなことを考えるようになったのはSmithの動画切り抜きで、FPSに才能は必要なのか?というものを見たのが始まりです。

その動画の中でSmithはPCゲームでは才能というものはない、素質のようなものはあるかもしれないという立場でした。

自分はそういう考えではありません。Depなどと同様、明らかにSmithはエイムに対する才能を持っています。彼らの特徴はエイムが細かく動きます。そして反応速度がよく目がいいです。常人では出来ない反応を時折見せます。もちろんこれは基礎の積み重ねもありますがこれは才能です。

そもそも才能とはなんでしょう?才能とは練習の意識をしていなくても日常の中で上達していってしまうことだと考えています。自分がする全ての行為が練習となり成長する速度がそれを持たないものと比べると段違いに早くなります。

次に素質について考えてみます。素質は物事を達成しうる能力とのことです。適切な練習を継続する能力と言い換えてもいいと思います。自分に何が足りないか考えることができ、それを補う練習をすることができる。

つまり才能×素質=?

両方を持つ彼らには敵いません。しかし努力を止めたらそこで終わりです。ただ練習しましょう。練習すら出来ないなら、多分あなたはそれを好きではないです。やめた方がいいと思います。練習だけが高みへの唯一の道なのだから。