見出し画像

キーワード探し【コンセプト再考】

最近、アウトプットを増やしてだいぶ自分が見えてきたので、今回はコンセプトを再考する。まずは今までのコンセプトの見直しから!

教室でつくったコンセプトは「自立して凛として個性があるエッセイ作家」だった。受講当時は心のバランスを失っていたため、今見直すとかなり自己否定の入ったコンセプトになってしまっている。職場で「言いたいことがたくさんあるのに、怖くて言えない」という状況だった。自分をふがいなく感じているから出てきた言葉だったと思う。

仕事を辞めて心のバランスを取り戻してきた頃に、コンセプトを再考した。「健やかに生きて、本質を大事にする。祈りをこめて“今”を撮る写真家」だ。自分を大切にしたいという気持ちが強く出ている。今読むと、「祈りをこめて~」のあたりに人と距離を置きたい気持ちが見える。人と関わるエネルギーはまだなかったのだと思う。

今回、心はほぼ回復したと言えると思う。再就職に向けて学校に通うので、人と関わる場に出ていくことになる。コンセプトには外向きのエネルギーを入れられたらいいな~。

それでは、キーワード探しから。うれしい誉め言葉を10個挙げてみる!

・自分がある
・センスがある
・ユーモアがある
・おしゃれ
・(アイディアなどが)おもしろい
・作品が好き
・一緒にいると落ち着く
・一緒にいると楽しい
・(行動が)かわいい
・(内面が)かっこいい

ちょっと時間がかかったけれど、どの言葉もいい感じ。私はいつでも自分をしっかり持っていたいし、それを誉められたい。一緒にいる人にはリラックスしてほしくて、できれば楽しんでもらいたい。何か行動して失敗しちゃったときは「かわいいな」と思われる人でいたいし、かっこいい一面も持っていたい。

次に憧れの人を思い浮かべて、特徴を取り出してみる。

・表現者である
・独自性がある
・ルーツを大事にしている
・作品や人に対するリスペクトがある
・ポジティブなメッセージを発している
・自分の役割を認識し、それに応えている
・言葉を大切にしている
・論理的思考だけではたどり着けないアイディアがある
・常に挑戦している
・よい意味で変化(成長?)を感じる

うれしい誉め言葉とけっこう似ている。憧れの人のほうが、ポジティブで動的な感じがあるのかも?

誉め言葉と憧れの人をぎゅぎゅっとまとめて、

まわりの人を笑顔にできて
おもしろくてかっこよくて
挑戦しつづける〇〇〇〇

こんな感じになりました!
〇〇〇〇には、独創性が求められる職業が入るといいのかな。何かをつくる職業になりそう。

今日はタイムアップ! 職業はまた日を改めて考えたいと思います。

〜余談〜

以下、有料の部分は憧れの人について書きました。二人の人物について、好きなところや思い入れを長々と語っています。友人に知られると即身バレしそうなので、有料にしました。
読まなくて全然大丈夫なやつです!!


ここから先は

2,141字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?