🍊生成AIについて

【🍊未完成記事】
※気が向いたら更新
 現状は確定な意見ではなく、今後九転十転する恐れがあります。

生成AIについて。
今のところ考えていることを書き出しておきます。

生成AIを使う側として。
Adobe fireflyを使ってみました。
飽きます。

自分の絵がパクられるのは嫌だ。

元データが必要で
それを作り続けるにはお金が必要。
でも生成AIによって低価格化が進めば
その絵師さんが新しい素材を作れなくなる。

今後、生成AIが出力した画像が得た収益を、
その画像が出力されるために使われた画像の成分の割合で元画像の著者に支払われる仕組みになればいいと思う。

生成AIが作った作品(以下、A)には、それを作り出すために使われた元データがいくつかあるでしょ?

その成分の割合を見えるようにして、

例えばAがそれで収益を上げた場合、その収益を元データのひとに分配できるようになればいいと思ってるのよ。

※現状できるかどうかは知らん。