見出し画像

ライブツアー『ピース』@Sky Expo 愛知 2023.12.9

はじめに。
私は強火海人担なので、描写のほとんどは海ちゃんです。
内容はあくまで私の記憶によるレポなので、細かいところ、特にMCは細かい言い回しや話した順番など間違ってるかもしれませんので、ニュアンスで受け取ってください。
演出に関する詳細は福岡レポで書いたので今回は簡略しています。
(この記事の無断転用はご遠慮ください)


Sky Expo 愛知は他のバンドのライブで2回来た事がある会場。
でもキンプリちゃんではもちろん初めて。
入場するまで席が分からないシステム、緊張が増しますね😵‍💫

スムーズに入場出来てチケットを受け取る。
入った目の前に貼り出された座席表に群がる同志ティアラさん達。
どきどきしながらチケットに印字された自分達のブロックを探す。
...…っえ゛!?!!

ざっくり座席表
(Sky Expoはスタンド無しのオールアリーナ)

ぎゃーっ!!!!
友人と叩き合うw
黄色丸の辺りだったんですよ....…やべーですよ...…
心臓バクバク、手は震え指先冷たくなる始末…

座席に向かうとほんとにメンステちかっ!
花道もちかっ!
って後ろ振り返ったらセンステすぐそこっ!?!!
あわわわわ;;

緊張で吐きそうだから早く始まってー🥶とか言いつつ
17:30、暗転してライブスタート!!

ステージ中央の一段高い場所に設置された大きな丸い画面にステンドグラスの模様が映し出され、真ん中から開いて…
と福岡ではそう見えたんですが、近くで見たら「開く映像」でした😅

M1.My Love Song
♪愛してるって言ってもいい〜で〜〜すか〜〜
飾らな~いまいらーぶそーんぐ♪
パーン!(金銀紙吹雪)
一気に明るくなった上部ステージにはすでに板ついてる二人が笑顔で踊っている。
白地にエメラルドグリーンがポイントでビジューいっぱいのセットアップに淡いイエローのインナーの衣装の王子が二人。
肉眼で表情まで見えるううう😭
確か途中で階段下りてきたと思います。

M2.Magic of Love
縦花道を歌いながら並んで歩いてくる。
やばい、近い、近すぎる😱
髪が伸びた色気マシマシの海ちゃんが等身大で通過していく…😇

M3.koi-wazurai
M4.恋降る月夜に君想ふ
この辺のタイミングがもう定かじゃなくて😅
バクステで歌い始めて、こいわずでもうリフターに移動して上昇したんだっけ…
恋降るはセンステかメンステまでまた戻って歌った気がする…
(円盤でご確認おねしゃす;)
始まる前、スタンド無くても上がるのかな?みんなから離れていくだけだけど😅とか話してたんだけど、普通にいつも通り上がりましたねw

暗転してステージ真ん中の丸い画面にアリスのお茶会みたいな映像。

5.静寂のパレード
暗転したままイントロが流れ、スポットライトが会場をグルグルして、パッ!と照らしたのはアリーナ後方。
上手(後ろを振り返った状態だと左手)に海ちゃんと下手(右手)に廉くんが木の生えたピースなトロッコに乗ってスタンバイ。
ドリフェスやプレミセと同じ衣装。
歌いながらゆっくり会場を進んで、横移動は無しでメンステ到着。
すぐ近くの横通路は通らなかったけどそれでも近くて、お手振りする笑顔が尊い…🙏✨

M6.That's Entertainment
センターステージに戻って7MENちゃんとダンサーさんをバックにキレッキレダンス!!
遮るものなく踊る海ちゃんが全身ずっと見られる幸せ。
そこで海ちゃんの体が躍動している。
大光くん達と楽しそうに交わす笑顔。
かっこよすぎて頭爆ぜそうだった。

M7.Beating Hearts
下手に椅子、上手にバーカウンター。
バーカウンターで踊る海ちゃんが正面に!!
もう完全に俺様のショータイム!
最後、メインの画面にドアップで映し出された海ちゃんが前髪バサって振り乱しながらの見下し目線でもう!!!!
あまりのヤバさにぎゃっ!ってなって目を見開いて友達の方を振り向いたら同じ顔した友達と目が合った😂

M8.Recolor
今度はそのままそれぞれ上下(カミシモ)の階段を上りステージ上部へ移動して上下逆転して、下手に海ちゃん、上手に廉くん。
映像が後ろの画面に映し出されてて、海ちゃんが左を向いて椅子に座ると景色が流れて、ハンドルを握る様な動きをしながら歌詞と映像が連動する感じ…は覚えてたんだけど、その後曲後半でまた立ち上がりセンターで二人が合流、そこからがっつりダンス!!え、こんな踊ってたっけ?!
やっぱ初めての福岡ではかなり記憶が飛んでた様です😂

M9.Funk it up
上の段から下りてきて、縦花を移動してセンステへ。
3段ケーキ状態のセンステの一番上の二人、7MENちゃんとダンサーさんがぐるっと囲んで回転しながらダンス♪
目の前にいる演者に申し訳ない気持ちになりながら、やっぱ海ちゃんをずっと目で追ってしまう…
笑顔と、汗が輝く頬や首が眩しい🥺

M10.愛を伝えましょう
左右に分かれて外周へ。
海ちゃんがまたこっちへ!
福岡では下手側のスタンドだったから、海ちゃんが反対側に行く事が多くて寂しかったけど、愛知は上手側アリーナで何度も海ちゃんが近くを通って、もうずっと舞い上がって心拍数上がりっぱなしだった😳
外周の曲がり角に姿見とハンガーラックがあるんだけど、姿見で海ちゃんがきれいに隠れる😂
アウター脱いで海ちゃんは白いリボンタイのシャツの上に淡い色合いのニットベスト。廉くんはオーバーサイズのモヘアっぽいニットに。
花束をもってバクステへ移動して、ハート型の傘を持った7MENちゃん達が二人を囲んでダンス。
歌い終わり、こちら(メンステ側)を向いてたってた二人。
急に海ちゃんが自分の指を廉くんの口にむぎゅー!って当てるから何かと思ったら、その手を客席に「えーい!」って投げちゅーみたいに投げてた!w
「え?」って顔で一瞬固まる廉くんw
場内凄い悲鳴w

M11.君に届け
M12.Super Duper Crazy
またトロッコに乗ってアリーナを移動。
最初海ちゃんは下手側を移動して来て、前の方まで来たところで横通路をこっちに向かって来た!
すぐ目の前を通過する海ちゃん😵‍💫
ほんとに同じこの空間にいるんだ、と体温さえ感じる様な距離感。
かっこいいよぉぉぉぉ😭

メインステージに戻って

M13.愛は味方さ
一段と大きい歓声!
7MENちゃん達とダンス♪
後ろの画面に2匹のウサギのキャラの映像が流れてたんだけど、あれはこれかられんかいの公式キャラになるんですか?今回だけ?w

MC
(覚えてる間についったにつぶやいて残しておかなかったので思い出しながらざっくりで😅)
みんなに聞きたい事考えてきたって言いつつ、えーとって考えて
海ちゃんが「ウインナーは塩か醤油か」って聞いて来て、「ええ?!ケチャップとマヨネーズやろ」って廉くんが言って、でも結局「ケチャマヨの人?!」「醤油の人!?」しか聞いてくれず、塩胡椒か粒マスタードの私は手を挙げれず😅
海ちゃんは醤油だそうです…ウインナーに醤油…
んで、ウインナーとソーセージって何が違うんやろ?って話になって。
長さー!とか太さー!とか声が上がってたけど結局よく分からなかったみたい。
ちなみに私は「何の腸(羊とか豚とか)に入れるかとか太さで名前が変わるよー」ってちっちゃい声でステージに向かって言ってました😅
雑学の流れで、海ちゃんが「イルカは大きくなるとクジラになる。」って言ったら廉くんは「はあ?!どういう事!?」ってなって、「大きさでイルカかクジラか分かれるの」って言っても「イルカ型のクジラがおんの?嘘つけー!」「お母さんの体温が高いとメスが生まれるの」「それどこ情報?!」「ネットかな」「ネットの情報なんか信じたらあかんで!」
海ちゃんめっちゃ馬鹿にされてたけど私は聞きながら、「海ちゃん合ってるよ〜。4m以上になるとクジラに分類されるんだよね😊」ってちっちゃい声で応援してた。
「今すぐスマホほしー!」「調べて正しい情報を伝えたいなぁ!」
んで、廉くんは庭ラジでリスナーに教えてもらった雑学から、「なんで眠れない時に羊が1匹羊が2匹、っていうか知ってる?」って言って「わかんない、なんで?」「言う?」「お母さんに羊が柵を飛び越えるイメージをしなさいって言われてたから、ひつじがいっぴきピョーン!ひつじがにひきピョーン!まで言ってた。30ピョーンまで行ったことある。」「結構早いな。おれ100ぐらい行ったことあるで」「すご!」「なんで言うかっていうと、羊は英語でなんていう?」「ラム!」(それ食肉の方w)「ラムもいうけどSheepやん。英語のSleepと似てるから、何度も言ってるうちに眠くなるんやって」
そうこうしてたらスタッフさんが調べてたみたいでイヤモニでさっきのイルカの情報をw
「え、4m以上でイルカがクジラになるのほんまやって!!体温高いとメスが生まれるのもほんまやって!!凄いな!」
嘘つきの汚名が晴れてよかった☺️
スタッフさんありがとう!
で、そろそろ後半戦にってなって「トイレ行きたい人いませんかー?」って海ちゃんが聞いたら横で返事をする廉くん😅
「実はずっと行きたかったねん」「えwいつから?」「静寂のパレードぐらいから」「だいぶ前半w」「俺の膀胱は全然静寂じゃなかった」wwwww
「よく我慢したね」「膀胱もアイドルやから」www
「いや、行って来なよ!」「え、いややわ、今トイレ行ってんのかーとか思われんの!でもこの後ずっと『かっこつけてるけどずっとトイレ我慢してるんだな』って思われるのも嫌や!」「それはもう言っちゃったから逃げられないよ。だから行って来てよ。」
\行って来てー!!!/
「え、いいん?ほんまに?ライブ中にトイレ行くなんて初めてやわ;」
「大丈夫大丈夫、みんなとおしゃべりして待ってるから」
「ほんまに行くで?大じゃないから!」「わかったからw」
ステージ奥のあみあみの扉を開いて上手側奥に消えていく廉くんw
「じゃあどうしよっかー。そっち行こうかな。」と言いながら縦花を歩いてバクステまで移動する海ちゃん。
以前なら「一人にすんなよー!;無理だよー;」ってなりそうなのに、ティアラのみんなとなら一人でも大丈夫になったのかな。なんか嬉しかった☺️
「廉をみんなで辱めようw」www
「じゃあ廉が戻って来たらみんなで『おかえりー!』って言おう!」
辱める言葉が「おかえり」なの、ピース過ぎるv
「(小声で)あ、戻ってきた…せーの」
おかえりーーーー!!!
「すっきりしたー!」www
お互いセンステに向かう。

センステが2段になった状態で、その上の段の上手側と下手側に背を向けて腰掛ける二人。
海「次の曲はみんなの事を思って作った曲なので、自分ごととして聴いて欲しいので、みんなも座って聴いてください。どうぞ…。」
自分ごととしてっていうワードチョイスが海ちゃんらしくてニッコリしちゃう。

M14.話をしようよ
ずっと二人でおっかけっこしたりするコーナーになっちゃってた話をしようよ。
愛知ではちゃんと座ったまま私たちの方を向いてしっかり想いを歌に込めて伝えてくれました🥹

M15.彩り
海ちゃんが下手側で廉くんが上手側に立って。
例のところでは手は伸ばさなかったと思うけど、ちょうど海ちゃんがこっち(廉くんの方)を向いて歌うから表情が良く見えて、やっぱりとろけそうな柔らかい笑顔で、見てるこっちも幸せな気持ちになった☺️💛🩶

暗転し二人はステージを下りて、メンステの画面に
[NEXT STAGE
  7MEN侍
  Hot Night]

バックステージに7MEN侍が登場。
 Hot Night
パフォーマンスしながらメインステージへ。
周りに7MENのファンの子も結構いてキャー😆ってなってるのを微笑ましく見守った😊

バンドのセットがすでに準備されていてメンバーは自分の持ち場へ。
暗転した状態で奥の扉が開いて海ちゃん登場。
スタンドマイクを握った。

M16.ワレワレハコイビトドウシダ
上下それぞれ刺繍やレースがついた半袖白Tとワイドデニム。
福岡では黒烏龍茶の呪いで声が全然出ないという悪夢に見舞われたワレワレ。
この日はもう絶好調!
口から音源、にライブの熱が加わって音源以上!!ビジュアルも相まってクッソかっこよかった!!!!😭
7MENの演奏も最高!

また暗転し、廉くんも白いハイネックのカットソーにデニムの衣装で合流し二人でセンターステージへ移動。
センステには真ん中に縁取りにライン状のLED照明が付いたソファーが置かれ、その周りには透け感のある赤い布を被ったダンサーさんがぐるっと囲んで座っている。

M17.Kiss & Kill
ソファーに座って歌う二人。
周りで布を動かしながら踊るダンサーさん。
センステはほんとに近かったんだけど、この時はバクステ側を向いてるのであまり表情は見えず。それでもすぐそこで海ちゃんが歌ってると思うだけで落ち着かない私。

M18.TLConnection
センステの中央が二人の乗せたまま上昇。
縁が赤いラインの照明で囲まれていて、天井からも同じく赤いラインの輪っか状のセットが降りてきて上昇したステージと交差。
小さな円形ステージはダンサーさん達が持っていた赤い紗幕にぐるっと囲まれていて妖艶な楽曲のイメージを演出。
海ちゃんがセンステ側に出て来て、もうほんとに見上げたそこで海ちゃんが色っぽい表情で歌っている…うっとり見上げて動けない。
後半になるとバクステ側に回って廉くんと斜めに前後に立ってダンス!
最後まで徹底的におたくを殺しにくる🫠🫠🫠

暗転して円形ステージが下りてきて海ちゃんはハケ、アウターを羽織った廉くんが一人で縦花をメンステへ向かう。
その途中、おもむろに左側から顔だけ振り返り…
照れの入ったニヤリ。
\きゃあああああああああ!!!😍/

M19.きみいろ
この日は全体的にフラットしちゃう事が多かったように感じた廉くん。
疲れが出てたのかな。
福岡に続きこの日も「きみいろ」は「みんなだよ」ではなかった、と思う。多分。(あんまり気にしてないやつ)

きみいろが終わり暗転してる中、奥の扉が開いて、白T衣装の上にアウター羽織った海ちゃんが出てくる。

M20.名もなきエキストラ
海ちゃんがとにかく楽しそうにぴょこんぴょこん跳ねながら歌ってるのが印象的。つられてニコニコになっちゃう🤭
紙の鳥さんが飛び交う。
動きが読めないんだけど、1羽こっちに向かって来て、えいっと軽く跳んだら取れたー🕊️

M21.TOGETHER WE STAND
手を高くあげて叩きながら「みんな歌って〜♪」
歌いながら縦花から外周に回ってバクステへ。
うちわは置いて手拍子しながら一緒に歌いました♪
バクステからセンステへ。
廉くんがセルフィーにつけたカメラで自撮りしながらぐるーっと回って、最後にはいチーズ!で後ろのお客さんと一緒に記念撮影。

暗転して二人が捌けると、センステにスポットライト。
レーザーライトが縦横無尽に走る中ダンサーさんが出てきてパフォーマンス!
パフォーマンスしながらセンターへ移動し…

M22.CHASE IT DOWN
衣装チェンジした二人が登場!!
炎の特効がボンボン上がって電子花火がブワンブワン暴れまくる中、ダンサー従えキレッキレに踊る二人!!
近くでしっかり踊るところが見れて、ほんとにかっこよくてやばかった(語彙力小学生)

M23.ichiban
イントロでワー!っと歓声が上がる。
廉くん一人対海ちゃんとダンサーで左右に分かれるとこも間近で見れて感無量😭🙏
海ちゃん、かなりアドリブ入れてたよね。もう心のままに溢れ出るパッションに体が勝手に動いてる感じ。
多分本人も後であの時自分がどう踊ったとか全然憶えてないんだろうな。

バーン!!!
と特効の火花と爆音が炸裂し暗転。
そこからしばらく映像とかもなく待ちの時間が続く。

ロイヤルブルーの王子衣装でまず海ちゃんだけが戻ってきた。
お顔はもちろん汗だくのまま。

海人
「今日はありがとうございました。(90度お辞儀)
楽しかった?楽しかったですか?!
よかったー。
このツアーは凄く大事で1公演1公演丁寧にやってます。
廉とは、メンバーの1人から相棒になって。今まで見てなかった所も見えて、凄く愛おしくて、おれたちは心の底の方で繋がってるんだなって感じるし、みんなの事も笑顔や笑い声や黄色い声とか、凄く愛おしいし、応援してくれてサポートしてくれてるマネージャーやスタッフ、ライブ関係者のみなさんも愛おしいし、ダンサーのみなさんや7MENも頼もしく感じて、そんな幸せな感情でライブが出来てます。
これからもきっとキンプリは続いていくと思うので、これからもっと色んなキンプリを見せていきたい!!
だからこれからも…自分を大切にして、無理せず、楽しく応援してくれたら嬉しいです。
平和に!平和にね。平和がいいよ。
あと健康ね!健康第一。
一緒に長生きしましょう😊
今日はありがとうございました!」
(90度お辞儀)
海ちゃんの挨拶の途中で出てきて横で聞いていた廉くんが海ちゃんの挨拶を聞いて拍手してた。


「8月から始まったツアーもついに明日で完走します。
この体制になって皆さんの前に初めて立ったのがうちあわせで、皆さんの表情を見てすごく安心して、大丈夫だって思えて。
どの初めてにも皆さんがいてくれて心強くて、感謝でいっぱいです。
ライブを通して僕らの気持ちが伝わっていればいいなっと思いながらやってます。
色んなところでいっぱい支えてくれていっぱい愛してくれて、MC中にトイレに行かせてくれて、みなさんが大好きです。
またトイレ行かせてください。
今日は本当にありがとうございました。」

M24.Happy ever after
挨拶からも涙腺やばかったんだけど、やっぱこの曲はダメだ…もうダラダラ涙垂れ流しながらペンラも振れずにステージを見つめたまま立ち尽くした。

M25.シンデレラガール
パーン!と花びら特効。
色とりどりの花びらが大量に舞う中、踊り歌う二人の姿がもうこの世のものじゃないみたい…

暗転してメインの画面に冒頭の映像の続き。

映像が消え、アンコ待ち。
「キンプリ!👏👏」コールを頑張るも、やっぱり会場全体が一つになるのは難しい;

そうこうしてる間に暗転。

♪な〜に〜もの〜〜でも〜
M26.なにもの
「アンコールありがとー!」
PEACEトレーナーとデニムにお着替えした二人が登場。
汗に濡れた髪とキラキラの瞳と笑顔にまた胸いっぱい…

M27.SuperPositive!!〜M28.Heart&Beat
カミシモ花道に別れて歩き出す二人。
Sky Expoはアリーナのみなのでもちろんスタトロは無し。
アリトロで会場内をぐるぐる。

M29.ゴールデンアワー
バクステからメンステへ。

最後に出演者の紹介。
ダンサーさん一人ずつ、そして7MEN侍のメンバー一人ずつ。
福岡より一人一人に時間を取ってましたねー😊
メンバー紹介が終わって二人が残り。

廉「最後に『King & Prince』って言ってもらえますか?」
って言って、2人が手を繋いで、お辞儀しながら生声で

廉・海「おれたちがぁーー!!!」

きんぐあんどぷりーーーす!!!

金・銀テがパーーーン!

繋いだ手を上げる瞬間、ぴょこーんって跳ねた海ちゃんが可愛くて。

その後はまた上下の花道に分かれて「ありがとー!」と手を振って挨拶をして、センターに揃って戻ってきて笑顔で手を振ってはけて行きました。

というわけで、ピースツアー愛知のレポ、と呼べるようなものではないですが、これにて完了。

私の目を通して愛知のライブに行った気分になってもらえてたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?