マガジンのカバー画像

日々のこと

12
雑記
運営しているクリエイター

記事一覧

10年ぶりの東京ディズニーランドの変化と「変わらないもの」

小さい頃は年に1度のディズニーランドが楽しみで仕方なかったけど、社会人になってからディズ…

しょぼこ
2週間前
4

日曜のコーヒーの淹れ方と平日に美味しいコーヒーを飲まない理由

高校生の時からコーヒーを飲んでいて、気づけばコーヒーが生活の一部になっていたけれど、正直…

しょぼこ
3か月前
34

おうちヴィーガンを続けるたったひとつのコツ

今年の夏から、家では動物性の食品を食べない「おうちヴィーガン」をはじめた。理由はNetflix…

しょぼこ
6か月前
36

毎朝お茶を点てたら、部屋が綺麗になった

朝7時半。きめ細やかな泡から熱気が立ち、器を持つ手はじんわりあったかい。熱い抹茶をひとく…

しょぼこ
6か月前
232

生産緑地から見る日本と「土地」の概念

とあるきっかけで、生産緑地について少し学んだ。生産緑地とは、東京などの首都圏にある農地や…

しょぼこ
1年前
6

免許合宿は究極の学び直し?免許以外に得たもの

私は30歳を手前にして山形のとある町で免許合宿に参加した。旅好きの私にとって、免許がないこ…

しょぼこ
1年前
6

ネギの皮むきがなくなる日を夢見て

ここ最近、週末は農家さんのお手伝い(援農)をしている。土に触れたり、新鮮な野菜を収穫したりするのは楽しい。お天気だとなおさらで、畑からスタートする休日はなんとも充実感に溢れている。一方で、わたしは農業を本業として取り組めないと素直に思う。その理由と農業の今後についてド素人ながら考えてみた。 単純作業が多すぎる私が農業を本業にできない、と感じる理由は至ってシンプルで、単純作業が多すぎるから。飽き性の私は同じような仕事を1日8時間もやってたら発狂すると思う。例えば以下のようなネ

デッサン講座はサボれないからいい

ずっと受けたかったデッサン教室、ようやく受けてみたら、思ったよりよかった話。何がよかった…

しょぼこ
2年前
7

ヴィーガンになってわかったこと

留学中、わたしは3ヶ月ほど肉・魚をはじめ牛乳やバターなど一切の動物性食品を食べなかった。…

しょぼこ
4年前
19

観なきゃよかった映画のこと

「なんで観ちゃったんだろう……」 これは2月のある夜、「わたしは分断を許さない」という映…

しょぼこ
4年前
4

なんでアイドルにハマるんだろう

あらかじめ宣言しておくと、わたしはアイドルに全然詳しくない。けれど何年かに一度の周期でハ…

しょぼこ
3年前
1

寄せ書きという儀式をボイコットした2021冬

あの冬、お世話になった人が退職することになった。私の採用から育成まで担当してくれた人だ。…

しょぼこ
2年前
14