見出し画像

TypeScript 入門の記録(16)プロを目指す人のためのTypeScript入門(1)

先週はAWSの無料期間の終了にあたって、久しぶりにAWSのサービス設定の解除とアカウント解約までやったことを書いたので、TypeScript入門の記録は2週間ぶりです。

シン・TypeScript入門?

その2週間前の投稿で、C#だったら、変数の値がnullだった場合に、??演算子でスッキリ書けるのになぁと思ったのですが、「プロを目指す人のためのTypeScript入門」のイントロダクションを読んで、ECMAScript2020で ??演算子が追加されたことを知りました。JavaScriptにも ??演算子があるなら、もっとスマートなコードにできるはずです。私は JavaScriptを知らなすぎる!前々から、JavaScriptそのものの理解が浅くてTypeScriptでコードを書く際に回りくどい書き方をしている気がしていました。「プロを目指す人のためのTypeScript入門」は、JavaScriptに詳しくなくてもTypeScriptが学習できるよう構成されているそうなので、これは自分にぴったりの本ではないですか。この本に従って読み飛ばさずに学習していけば、TypeScriptの言語仕様と並行して、JavaScriptの理解も進みそうです。今までの適当な学習を脱して、きちんと体系的な学習をしていくことが今の自分に必要なことに違いないので、この本を道しるべにしたいと思います。
まだシン・ウルトラマンは見に行っていませんが、流行りに乗っかって、「シン・TypeScript入門」と名付けて、本格的なTypeScript入門のはじまり、はじまり。

というわけで、来週からハンズオンを交えつつ、学習記録を書きます。

参考リンク

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?