見出し画像

45_JA60 給油6回目

5月22日。給油6回目。

総走行距離:1,081km
走行距離:241km
給油量:3.46ℓ
燃費:69.65km/ℓ

給油6回目。燃費は70km/ℓを超えたと思ったのだが残念。

今回は燃料計のマーク1つの点滅になるまで走ってしまった。点滅したのは帰宅時で、家まではあと20km弱、いつものガソリンスタンドまでは家からさらに約3.5km。帰宅途中で給油した方が良いのか?といっても途中に空いているスタンドは無いし。空いていても高いし。割引のあるいつものスタンドで入れたいし、などと思いながら走り続けた。

メーターの燃料マーク点滅時の燃料残量は、確か0.6ℓくらいだと書いてあったような気がしていたので、点滅してからも少なくても30kmは走るはずだから、明日給油すれば大丈夫と思ってはいたが、結構内心ヒヤヒヤの運転だった。

今回の給油量は3.46ℓだったのでタンク残量は0.64ℓ。走行距離が241kmだったので1回の給油で260kmくらいなら走れそうだ。260kmなら自宅から結構なところまで行けそうだ。東京の皇居までは216km。もちろん下道だから6時間以上かかるが。兼六園までは239km。名古屋城までは244km。スーパーカブの聖地、山梨県北杜市までなら片道115kmだから往復できる計算だ。

通勤だけなら5日半。一週間に1回の給油のペースになりそうだ。今回までの給油量はトータルで18、16ℓで3,000円ほどになる。車だと10,000円近くになる計算なので,家計には貢献していそうだ。「燃費が良いからバイクで通勤する」と大見えを切った手前、ちょっとホッとする数値になった。

あとは真夏の暑さ対策と冬の寒さ対策だな。