
日ハムカード評価(外野手編)
こんにちは。
投手編、内野手編と続いて外野手編になりました。
カード評価はこれで最後ですね。
Vol1の投手編はこちら↓(計18枚)
Vol2の内野手編はこちら↓(計27枚)
ちなみに外野手編は15枚です。れっつごー!
過信しないでね。本当に。
(目次はないです。ごめんね)
(ランクは⚾️〜⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️で分けます。)
判断基準は
⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️環境カードorよく使う05族
⚾️⚾️⚾️⚾️ 環境ではないが全然使う
⚾️⚾️⚾️ あんま出ないけど使われはする
⚾️⚾️ 悲しい運命持ちなど
⚾️ 絶滅危惧種や使われないAP4
PSD06-F10
松本 剛(2)

評価⚾️⚾️
まつごーです。2コストの。
効果は 戦術使うとAP+1
SDだから仕方ないけど効果は控えめ。
正直な話後に出てくる松GO!の方が使われます
でも水野選手を少し弱くした性能なので普通に使おうと思えば使えそうです。でも⚾️2。
PSD06-F11
五十幡 亮汰(0)

評価⚾️
ふつーーーーーのAP4。次〜
PSD06-F12
万波 中正(1)

評価⚾️
後述する万波選手でいいんじゃ。(PBP04-F12)
なので⚾️1。詳しくはこの番号を探してね↑
PBP01-F02
松本 剛(3)

評価⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️
3コスの松剛です。
こいつだけ出るパック間違えてる。
いろいろてんこ盛りしすぎてるまつごーです。
松本剛選手強いポイントは.…
コスト以外全部です。
↑( ・▽・)𝙃𝙪𝙝?と思う人もいると思います。
真面目にそんな評価です。
じーーーーーっくり話していきます。
(ほぼ確実に日ハムカード評価の中のnoteの中で
一番尺が長くなります。)
①効果
メイン 覚醒でAP+1
起動メイン
戦術カードを1枚捨てると2ドロー
\_(・ω・`)ココ重要!
まず覚醒+1。あるとないとじゃ結構変わる。
変わるところはおおまかにこのくらい↓
1つ目 内野警戒or外野警戒が1枚で同値
2つ目 覚醒値千金で投手DP6覚醒と同値
3つ目 覚醒+ミートAPでDP7覚醒と同値
AP10と11ってこんなに変わるんだね。うん。
でもですね.…3コストの松本Goの真骨頂は
もう1つの能力
戦術を1枚捨てると2ドロー
\_(・ω・`)ココ重要!
こちらさっきのコピペです。
ご丁寧に\_(・ω・`)ココ重要!と書いてますね。
カードの枚数を考えると
1枚捨てて2枚引く…ん?
(-1)+2=1 1枚増えるの!?????
これが最大にして最強の能力です。
お手軽に手札増やすのはあほです。(褒め言葉)
ドリオを嗜んでいる人なら1ドローはどれだけ強いかは説明不要でしょう。
しかも、1枚要らないのを捨てて2枚引いているので
普通の1ドローより1枚多く山札を削っている。
しかも判定がミートor強振に寄るとか
勝負師置かれるとドローできないとかは全くない
3弾になってから手札が1枚増えるカードは追加されていましたが,
これ1弾のカード。1弾のカード。(大事なので2回)
🎲+ないからこのくらいええやろとか思って作ってないかこれ?????
これで終わりと思った人。
ま だ あ り ま す
えー、こちらをご覧下さい。

そうです。
サポートAPがミートで汎用性が高く、
サポートDPも3とかなり優秀なんです。何故だ。
強振DP3は強い。フルスイングと同値だから。
まつごーつよーい(白目)
まあ強いのを羅列はしましたが、
一応弱点的な何かはあります。
①🎲+はない。
②勝負師置かれると覚醒つかえない。(宿命)
③3コスト重い。
正直に言います。
メリットがデメリットを上回ってたらいいの!!!!!
このカードの使い道はやっぱり戦術軸ハム。
戦術1枚捨てから2ドローだから戦術ないとね。
基本的に上位打線で1試合に2回発動がほとんど。
そりゃ手札増やしたいからそうなるよね。
ということで3コスまつごーでした。疲れた。
(記録。1080字!)
PBP02-F02
万波 中正(3)

評価⚾️⚾️
2弾の万波選手です。正直に言わせて。
もっと強くしてよかったよこれ。
効果は 覚醒強振🎲+1。
これだけ。本当にこれだけ。
強いけどこれだけに3コスはちょっと.…
まあ、評価できる点もあり、
AP6でDP6ピッチャーと同値
強振DP4なので攻撃も守備もできること。
...悪く言ったらこれだけ。
しかも万波選手がいてそっちの方が使われる。
ということで⚾️2。(´・ω・`)カナシイネ
PBP02-F06
五十幡 亮汰(1)

評価⚾️⚾️⚾️
五十幡選手です。効果は
メイン起動 勝負中① TP1枚使うとAP+2
メイン 覚醒で打撃判定するとアウト→単打
2弾でお世話になった人も多いはず。
評価するポイントはまず覚醒するとAP勝負に勝つと
必ず進めること。すごい!
でも勝負師されると打撃判定でもアウトになるよ。
そしてもう1つの能力
TP1枚使うとAP+2 正直おまけ能力です。
2弾までは全然使う余裕はありましたが,
3弾で0コスト細川のマリガン能力 4弾での代打
この2つが原因で現在はTPの余裕がないです。
最近ではあんま見かけなくなってきたので⚾️3。
PBP02-F11
淺間 大基(1)

評価⚾️⚾️⚾️
淺間選手です。浅間選手じゃないよ。
性能は
2.3塁に走者がいると
(ここからチャンス時と呼びます)ミート🎲+2
2.3塁にいる選手を押し込むカードです。
この子便利。
大体4.5番あたりには最後に飛ばすカードがあることが多いですが,もしもそのカードの打撃判定が2塁打だったとしましょう。その次にこのカードを置くと
淺間選手の効果発動してミート🎲+2が発動。
このカードは上位打線の最後に置くと効果的です。
正直覚醒軸でも戦術軸でも使える性能です。
あと見て欲しいのはサポートの部分。
この人まつごーと全く同じDPなんです。
なのでSRまつごーがない時の代わりとして使ってました。なつかしいな。
弱点はAP+がないことと2.3塁にいる場合という条件付きなこと。
ミートBとかつかってAPを稼ごう。
PBP02-F12
江越 大賀(0)

評価⚾️⚾️⚾️
江越選手です。0コスト上川畑選手と使い道は一緒です。メインデッキのみにいれるタイプ。
強振DP4は強い。選手の強振サポート2枚置いてもAP4なのでAP5VSDP6だと、数値差で勝つ。
つよーい()
これも外野警戒と江越選手どっち使うかはお好み。
外野警戒ができること
AP5覚醒を数値アウト
江越選手ができること
覚醒 強振サポート
ってことで江越選手でした。
PBP03-F06
F.レイエス(2)

(投手編、内野手編でも触れたPBP03-F06です。)
評価 ⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️
レイエス選手。文句なしの⚾️5。
効果は
コンボフルスイング
強振ならAP+3かつ🎲+1
素で強振🎲+1
バ火力。レイエスの強いPTを話していきます。
① フルスイングでAP11になり、外野警戒が同値
② フルスイング使うと🎲+2になり、実質値千金。
大まかに分けるとこんな感じ。バ火力。(大事)
③フルスイング値千金でAP12の🎲+4。OverKill
しかもレイエスのいい意味でタチが悪いことは
DP6VSレイエスの場合
勝負師覚醒や勝負師外野警戒だと
勝負師フルスイングで負ける
外野警戒×2やDP4選手×2だと
覚醒フルスイングに負ける
完全に2分の1です。あほ。
しかもレイエスはAPも高いのに
強振だと🎲+2が飛んでくる。ばーか。
んで弱点を上げるとすれば........…
何あげればいいんだこいつ。
AP⚪︎ 🎲◎ 勝負師◎
うーん( -᷅_-᷄ )
フルスイングないと🎲+1だけなことくらい?
あと強振よく読まれる。
ということでぶち壊れている性能していた
F.レイエス選手でした。
(ちなみにPSD06-F01の伊藤選手は覚醒外野警戒で
レイエス強振絶対コロスマンになれます。つよい)
(覚醒フルスイングは数値でアウトになり、
勝負師フルスイングは覚醒がレストに送られることでサポートエリアに選手カードがないので
伊藤選手の効果でDP+1でDP12になってアウト!
みんなも伊藤選手使おうね。)
PBP03-F10
A.スティーブンソン(1)

強振DP コスト 🎲+ AP+
評価 ⚾️⚾️⚾️⚾️
外国人選手つよい。
スティーブンソン選手です。効果は
コンボ フルスイング
強振ならAP+2、🎲+1
レイエスは壊れてますがこの選手も強くない?
まず強振DP3。やっぱ強振DP3はマジ便利。
レイエスにはできない芸当。
弱点として フルスイング使わないとただのAP5
(コンボ系の宿命。)
あと🎲+1なので意外と不安定。
そんな感じ。
でも普通に強いので⚾️4
PBP03-F11
松本 剛(1)

評価 ⚾️⚾️⚾️⚾️
コスト3を滅茶苦茶評価したまつごーです。
1コスも強いのなんなの?
効果 覚醒AP+1。
それだけ?と思う人もいます。(断定)
1コスの覚醒+1のAP5は強いんじゃ。
ご丁寧に強振DP3なのもGood。
基本的に覚醒軸の外野手の枠にPON⭐️
と置いておくことが多いまつごーです。
..…ちなみに3コス松本剛は戦術軸で使うことが多い
なのでまつごーは
覚醒軸では1コスト 戦術軸では3コスト
で使うことが多いです。どのデッキにもいそう。
弱点 勝負師 おわり!
松本剛選手つんよい。(⚾️5でもよかったかな?)
PBP03-F12
万波 中正(0)

評価 ⚾️⚾️⚾️⚾️
05族の中でこの子だけ⚾️4です。
何故なら他の外野手が強すぎる。
強い人を適当にポンポン入れたら
あれ、枠無くなっちゃった⭐️
って事も。(DHにすれば..)
(↑に関しては少し横に伸ばすと起こる。
3331とかだと普通に使われるよ。).
PBP04-F05
水谷 瞬(2)

評価⚾️⚾️⚾️
水谷選手。効果は
覚醒でTP+1枚
それだけ。でも日ハムでは使うかも?
(五十幡選手とか細川選手とか代打とか)
そのくらい。TP増やすのは楽しいよ。
でも勝負師でさよならだよ(やったことある人)
ということで⚾️3。
PBP04-F06
F.レイエス(1)

評価⚾️⚾️⚾️
1コストのレイエス選手。効果は
チャンス時AP+1
チャンス時かつサポートエリアに戦術カードがあるなら両面🎲+1
です。
まず挙げられる点として
1コストのチャンス時AP+1はレイエス選手のみ
これはコスト削減には良き
そしてもう一つは
チャンス時限定だが水野選手と遜色なく使える
この点は強い。水野選手の評価を見てくれた方は
強さは理解できると思います。
ですが、2レイエスが強すぎます…
なんだろ、この展開前も見たような…
(PBP01-F09とPBP03-F02かな?)
でも普通に使う時はあるので⚾️3。
PBP04-F12
万波 中正(1)

評価⚾️⚾️
1コストの万波選手パート2。効果は
コンボ フルスイング
AP+2で打撃判定でアウトかつ2アウトではない場合
全員を1塁進塁させる。
エンドランの強振版…だけど違うのは
・万波選手は打撃判定になってから。
・万波選手は三塁の選手も進塁できる。
・万波選手はカードを1枚引くことはできない。

大まかに分けてこの3つかな?あ、忘れてた。
・万波選手はゲッツーの心配はない(4弾の場合)
この4つ。
メリットとデメリットに分けると
メリット
ゲッツー心配なし 三塁も進塁可能
デメリット
カード1枚引けない
万波選手は打撃判定になってから進塁
🤔うーむ🤔微妙。(05万波もいるから)⚾️2。
あとがき。つかれた。
評価はこれでおしまいです。
読んでくれた方。ありがとうございました。
4月から友達に勧められて始めたら
こんなにハマるとは思いませんでした。
サブでオリックス握ってますが
オリックスも楽しいですね。
さて、最後にパックのおすすめ度でも話そうかと思います。ゆっくり見ていってね。
まずおすすめ順位は
3弾>>>2弾>=1弾>4弾
こんな感じかな?理由は、
3弾
火力は戦術軸では
F.レイエスやA.スティーブンソン、水野選手
覚醒軸では マルティネス選手 まつごー
守備は加藤選手や河野選手や1コスト正義。
あと潤滑剤で細川選手と05野村選手
この弾で大体揃う。足りないのは05族と戦術
2弾 池田選手や渾身の一球
ワンポイントだけど玉井選手。
守備が固くなる。あとは特にないかなー?
1弾 まつごーや清宮選手、05郡司など。
清宮選手は使われることは少なくなったけど強い
SRなので出にくいけど。
4弾 たぶん3弾で暴れすぎたから抑えめ。
でも1田宮選手やエンドラン,不屈は使えるヨ。
それではありがとうございました!
次書くとしたらコンボ解説かなー?
(まだ未定ですよ)