見出し画像

喜ばれるお土産ってなんだろう?

イエローナイフにオーロラを見に行った社長からのお土産に衝撃を受けた。もちろん、いい意味で。デスクにあったお土産のマグネット、何気なく3匹なのが気になってメンバーのみんなに聞いてみると、それぞれ違ったものだったのだ。はるか遠くカナダで、それぞれに少しでも思いを馳せて(大袈裟かな?)買われたお土産。なんだか、イエローナイフに行ったかのような気分に。

ということで、早速それを真似してみた。妻のおばあちゃんの家の近くに界隈では有名な「SAZA COFFEE」の本店があったので、そこで少し思いを馳せて買ったお土産である。カナダでなく、茨城た!


BOSSには「将軍コーヒー」。幕末の文献を徹底調査。徳川慶喜公が愛飲したというフランス風な将軍コーヒーを現代風に再現。まさにBOSSに相応しい。このコーヒーが生まれたストーリーも素晴らしかった!

ザッキーには、「ロケットコーヒー」。ホリエモンに関係しているらしい。失敗しても、破天荒に宇宙へとびだせ。

GWにやりたいこと」という記事を投稿したルナへは、「ネモフィラブレンド」(ひたち海浜公園のネモフィラの景色は死ぬ前に一度みたほうがいいよ)。これ試飲したけど、さわやかで飲みやすかった。

しずおかへは、「サザ グアテマラ」。パッケージがお茶の色…というだけで選んだ…のは嘘で、「完熟由来のチョコレートのような甘さと香りが長く続きます。後味はとてもクリーンでバランスの取れたコーヒーです。」というのが、イメージにぴったりと妻からのおすすめ。

ジュニアはプリンスという響きだけで選んだ「プリンス徳川カフェ」。そのモデルとなったのは徳川慶喜の弟で、なんと松戸に住んでいた。29歳には隠居したっていうから、もう隠居する歳だな。

ちゃこには「サザ スペシャルブレンド」。永く愛される人気No.1の看板メニュー。なら、かな?

サザの由来は、臨済宗「且座喫茶」から、「さあ、座してお茶を飲んで下さい」の意味だそうで、本店にいかなくとも東京駅のすぐ近くで飲むことができます。テイクアウトして皇居で飲めば、将軍気分!

旅は、新しい経験をすること。最高のお土産である条件は、モノにせよ、話にせよ、経験のおすそ分けなんじゃないかなと思います。一瞬でも考えてくれた時間や知見が、最高のお土産なのかなと思ったって話です。

せっかくなので、メンバーのみんなにも聞いてみよう。

BIGHIGH

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?