見出し画像

アニメから実写を観て初めて面白いと思った映画は「キングダム

アニメは時間があれば観ていたい方で、アニメが面白ければコミックを読むという流れが自分の中にある。

以前に経営の参考になるから「キングダム」を読んだ方がいいよと教えてもらった。

だけどその時は、チラッとアニメを観たけどピンと来ず、1話の途中でやめてしまった。

それから数年経って、ちゃんとキングダムのアニメを見始めた。

きっかけは、友達に薦められた「パリピ孔明」。

めちゃくちゃ面白い!
孔明いい!
となり、三国志系に縁がなかったのだけど、もっと知りたいと思い、調べ始めた。

その流れから、キングダムに行き着いた感じ。

アニメやコミックの実写映画は基本的に見ない。
それは限られた時間内に納めることや、現実での表現の幅に難しさを感じているから。

のはずだったけど、
キングダムのシーズン1を観ている時に、映画「キングダム2」が公開されることを知った。

なんか引っ掛かったようで、Amazonプライムでまず映画「キングダム1」を観てみた。

…おもろいじゃないですか。

キャラクターと俳優さんのマッチングいい!
ストーリーはギュッとなっているけど、アニメ観ていたから理解出来る!

となり、映画「キングダム2」を観に行くことに決めた。

もうね、皆さん素敵です。
そしてキングダム2で登場する羌瘣(きょうかい)役の清野菜名さん、素敵です。

なぜ実写映画をこんなに面白いと思ったのか。

・キャラクターとキャストの親和性
・アニメの声との差異が少なかった
・メイキングを観たことで過程も浮かび感情が乗った

を感じた。

声や言い回しって、自分が思っている以上に相手に与える印象が大きいのかもしれないなー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?