【英語学習&気分転換】時々観るYouTubeチャンネル

ここ1年ほどで、英語のYouTube動画を観る機会が増えました。気分転換に毎日数個観ます。

BBCニュース等も時々観るのですが、難しいですし、気楽に観ることができたり、自分が興味のあるような動画を観ることの方が多いです。

聞き取れなかったり分からないことが多いですが、動画を止めて調べながら観ることもありますが、基本的にはなんとなく分かる程度で今のところ満足しています。

以前は、英語の自動生成の字幕を出して観ていたのですが、最近は音に集中しようと思って、字幕なしで観ることが多いです。


料理系

Jamie Oliver

Jamie Oliverさんは、話し方に勢いがあって、個人的にはなんとなく聞きたくなる感じで、去年、よく観ていました。

お料理の番組は気楽に観ることができて楽しいということもあるのですが、家族仲良しな感じで、Jamieさんの子供達もとても可愛くて、楽しく観ていました(下記、Buddyくんのチャンネルの動画等も入っています)。

【YouTube動画】How To Make One Cup Pancakes | Jamie Oliver

【YouTube動画】Jools' Simple Cookies | Jools & Buddy Oliver

【YouTube動画】Quick Family Pizza | Jamie, Petal & Buddy Oliver

【YouTube動画】Christmas Tiramisu | Jamie & River Oliver

【YouTube動画】Homemade Pasta Shapes | Keep Cooking & Carry On | Jamie Oliver

【YouTube動画】Homemade Fro-Yo | Buddy & Petal Oliver

【YouTube動画:Cooking Buddies】Pici Pasta | Buddy Oliver & Gennaro Contaldo

【YouTube動画】Jamie Oliver & Family React... to themselves.

Jamieさんは、かなり前から食の安全なども訴えていらっしゃる方のようですが、日本だとこういった活動をするとテレビなどに出してもらえなくなりそうなイメージなので、(当たり前と言えば当たり前なのですが)国によって随分違うことが多いなぁと感じたりもしました。

【YouTube動画:DreamSchool】Jamie's Dream School | Jamie vs. Nuggets

【YouTube動画:TED】Teach every child about food | Jamie Oliver

Paul Hollywood

ちょっと動画が長いことが多いので最近観ていないのですが、ブリティッシュ・ベイクオフで審査員を務められていた方のチャンネルです。

パン作りが好きな方は楽しいと思います。

Paulさんは様々な文化に興味を持っていらっしゃって、自分が作るパンにも取り入れていらっしゃるし、来日された際もとても楽しまれたように動画から見受けられます。

【YouTube動画】Paul is blown away by the quality at a Japanese bakery | Paul Hollywood Eats Japan

Tatyana's Everyday Food

スイーツの動画などは観ていて楽しいですし、声が明るく優しい雰囲気で聞きやすいですし、丁寧に作られている感じも良いなと思って、時々観ています。

笑顔で楽しそうにされている方の動画は、また観たくなっている気がします。

Gordon Ramsay

「idiot sandwich」という番組を最近時々チェックしているのですが、アジア風のサンドイッチが勝つ確率が高い気がして、それをちょっと楽しみにして、観ています。

Gordonさんは野菜が多めのサンドイッチがお好きなのかな?というところと、勝つ人は今のところ丁寧に作っていらっしゃる方が多い印象で、味付けも良かったりするのかもしれません。

今後も、アジア風のサンドイッチが勝つかどうかが気になるので、時々観ると思います。

【YouTube動画:再生リスト】Idiot Sandwich


どうでも良い話なのですが、個人的には(腸内環境とか副腎疲労とかが気になるので)できるだけグルテンフリーを心がけていて、あまり小麦で作られたものを食べなくなりました。

ですが、作っているところを観るのは楽しいので、パン作りやスイーツ作りの番組は観ることが多いです。


IT系

ColorCode

私はJavaScriptが好きなので(得意ではないです)、この方の動画も時々観ます。

プログラミングをする方は、理解しやすい内容だと思いますし、観やすい構成になっていて、声も聞きやすいし、個人的には、とても良いチャンネルだと思っています。

freeCodeCamp.org

最近観ていませんが、こちらの動画も以前よく観ていました。

ご存知の方も多いかと思いますが、こちらも特にプログラミングをする方は楽しめるチャンネルだと思います。

Analytics Mania

Google Analyticsやタグマネージャーに関する動画です。

まだあまり観ていないのですが、解説が詳しいですし、この方の声が聞きやすく感じるので、今後も観ると思います。

DesignWithArash

Figmaの使い方で疑問があった時に観たので、まだ少ししか観ていないのですが、Figmaでデザインされる方は楽しいと思います。

建築、インテリア系

Living Big In A Tiny House

ミニマリストの家を紹介するチャンネルで、たまに観ます。

大自然の中の小さな家で、自然の一部のような感じで暮らしている方が多くて、楽しそうだなぁと思うことが多いです。

一方で、大きな野生動物が近くにいたら怖いなぁ、などとも思ってしまいます。

ですが、個人的には、持ち物が少なくて好きなものだけに囲まれるのは、身軽で楽しいというところにとても共感できるし、これからもこのチャンネルを観ると思います。

Architectural Digest

色々な方の美しい家や、インテリアデザイナー数人が同じ空間をそれぞれデザインしたりするのを観ることができて楽しいです。

【YouTube動画:再生リスト】Space Savers

その他

The Graham Norton Show

聞き取れないことが圧倒的に多いのですが、テンポが良くて楽しい雰囲気で、なんとなく面白く感じて、時々観ています。

日本の公共放送では放映しないだろうなぁ、と思われるような話題もあるような感じがしますが、まだ私にはよく分かりません。


WIRED

時々観ます。

専門的な話が多かったりするのもありますし、分からないことの方が多いですが、そのうち分かるようになるといいなと思います。