見出し画像

2023/06/05 ◯◯ちゃん


最近、手で書く方の日記にシフトチェンジして、あんまりnoteを見る機会が減ってしまった。

デジタルもいいけど、己の手で記すと記憶に深みが増す気がして心地いい。

けど、noteも諦めずコツコツ続けていきたい。

・ちゃん付けくん付け禁止
今働いているスーパーでちゃん付けくん付け禁止という業務連絡が回ってきた。
正しくは、基本的には従業員をさん付けで呼び合うこと。また、役職のある人は、社長、部長など役職名で呼ぶこと。
なんと、この時代に、と思った。小学生の頃にもこのような呼び方の徹底があったなあと業務連絡をみて思い出した。あだ名や呼び捨ては禁止。ちゃん付けくん付けで呼び合おうみたいな。相手にとって不愉快なあだ名や面白おかしく容姿性別をいじったあだ名で相手を傷つけないためだったと思う。

前働いていた会社は外資系ということもあり、むしろあだ名やニックネームをつけて親しみを込めて呼ぼうねという風土でやっていたからこの真逆の方針は、ちょっとなんか面白いなって思った。理由は特に書いてなかったけど、会社は馴れ合う場所ではない。個人ではなくあくまで組織の一員であるという自覚を持て。という意味に捉えてしまった。

堅いなあ。堅すぎる。

まあ、なんでもいいけど。
名前覚える気がなくて、すいません!って呼んじゃうし。

それに、もっと改善するとこあるやろ。

おわり。今日も生きたなあ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?