見出し画像

月間ベストバイ 2021/12

いろいろなものを買うだけ買ってその後なんのアクションも起こっていないような気がしている。
だから、とりあえず、買ったものをまとめるだけでもまとめておこうと思った。自戒の意味も込めて。
完全に新年の思い立ちだけど、続くだけやっていく。
試運転として、昨年12月分から書いてみる。

Oculus Quest2 128GB

完全に勢いで購入した。
HMDについては以前から相当検討しており、結論として、

  • 取り回しが良くない

  • 解像度が低い

  • 狭い家に対応していない

  • いろいろ煩雑(トラッカー等)

  • まだ高い

などの理由で、「まだ時期ではない」と判断していた。

しかしながら、結論としては「そういういろいろな問題はあるけど、目が瞑れるくらいの体験は得られるから早く買え」だった。

特に Quest2 に関しては、

  • 一体型として使えば取り回しがいい

  • 本体だけ買えばとりあえず使える

  • 比較的値段が安い

と、割と問題を解決している面もある。
そのため、勢いで購入するのにかなり適している。

PS5もグラフィックボードも気軽には購入できず、ゲームをやりたい人の買い物体験があまりにも低下している今、割とふつうに手に入って、新たなプレイ感覚に繋がる Quest2 はかなり売れてそう。
VR の普及は半導体によって起こるのかもしれない。

Anker Charging Dock for Oculus Quest 2 専用充電ドック

Quest 2 の話しかしないし、上で本体だけ買えばいい、価格が安いと言ったのにあれだが。Quest 2 には買ったほうがいいアクセサリが結構存在する。
特にこれは、

  • 今どき電池とかいう意味不明な物体を使用しなくてよくなる

  • 複雑怪奇な形状の本体, コントローラの置き場所が定まる

という点で、かなり必須の部類だと思う。

一点、本体を PC につないで PC 用の HMD として使用する際に、マグネットのコネクタを外す必要が出る点が残念といえば残念。
ただし、全体の体験としては確実にプラスになるため、買ったほうがいいことは確か。

その他、アクセサリごとに項目を分けていると流石にアレなので、この項の中に並べてしまうけど、眼鏡ユーザは下記もほぼ必須。

JINS なんかは度数情報をアプリで管理してくれているので、それをそのまま送るだけで、Quest 2 にはめ込めるレンズを作ってくれる。

で、レンズを入れると、少しのズレも気になるので(乱視の場合のみ?)、固定力を上げるこれも必要になる。
これでやっと裸眼ユーザと同じ土俵に立てる。

あとは PC と繋ぐためのケーブルとか……いろいろ揃えていると、安いとはなんだったのかとなるが、もっと快適に、もっと快適に、と血眼のユーザは気がつかない。
幸せならそれでいいと思う。

HZT FSサイクル グローブ (日本製) 秋冬

冬に自転車に乗る用に買ってみたが、まだ冬に自転車に乗っていない。
そのため、全く本来の用途では使用していない。
じゃあなんでというと、手袋のスマホ対応に感動したから。

以前にもスマホ対応している手袋は使用したことがあったと思うのだけど、そのときは、「ああ、まあこんなものだろう」という感じで、反応も鈍く、頑張れば使えるというくらいだった気がする。

時間の流れか、それとも価格帯かはわからないけど、このグローブのスマホ対応は、かなり実用的なレベルだった。

今後手袋を買うときは、無理して指ぬきを検討しなくてもよさそう。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?