見出し画像

月間ベストバイ 2022/06

やれるうちに一気にやってしまうのが正しい。
前回のを書いて思ったけど、時間経過でプラスに働くことはほとんどなくて、マイナスの方が明らかに大きい。

使って一ヶ月なのか二ヶ月なのかに体験として大きな差はないけど、
買って一ヶ月なのか二ヶ月なのかで記憶に違いがありすぎる。

マ・マー 早ゆで3分スパゲティ1.6mm チャック付結束タイプ 500g×4個

はじめて買ったわけではないけど、先月言及したようにパスタを食べるようになったので買った。

茹でずにレンチンするなら早ゆでである必要はないという論があるかもしれないし、部分的には賛成できるけど下記の理由でこれを買った。

  • レンチンする場合、通常の茹で時間プラスで時間がかかる

    • あまり長いと食べたい気持ちが待ち時間に敗北する

  • レンチンでパスタを食べたいときは手を抜きたいとき

    • 100g 単位になっているので、ほんとうに袋から出してレンチン用の容器に入れるだけ

パスタは日持ちするので、茹で時間が長いめちゃくちゃ安いパスタと併用するのもありかもしれない。

28-70mm f2.8 dg dn | contemporary lマウント

たぶん明言してないが、ずっと SIGMA fp を使っている。
のだけど、一本も SIGMA の純正レンズを持っていなかったので、買ってみた。

動画を撮りたいというタイミングで、fp のファームウェアアップデートでリニアでのフォーカス制御が入ったので、なにかと取り回しが良さそうなこれを購入。
と言いつつ、今のところまだほとんど写真でしか使用していない。

使っている印象は、あまりにも身も蓋もないが、便利だなという感じ。
とはいえ、自分がほんとうに欲しいズームレンズって 35-105mm くらいなのではと触っていると思う。

広角側は中途半端に広くせず、使いやすい35mmでそこの性能がいいほうがありがたい気がするし、逆に望遠は70mmだと少し足りない。
どのくらい盛るとどのくらい大きくなるかがわかってないので適当に105mmと書いたが、デカくなりすぎるというなら85mmでもいい。

35mm, 85mm みたいな人気のある単焦点と端が一致してると、普段単焦点を使っている人が、軽量に取り回し良く振る舞いたい時の選択肢になりそう。

NiSi 可変NDフィルター TRUE COLOR VARIO 1-5stops (ND2~32) バリアブル 82mm

これも動画を撮るために購入。
まだ一度しか使用していないけど、ぎりぎり日中の太陽でもシャッター角180°が維持できる。
性能も(他を知らないので他人のレビューの傀儡だけど)いい。
値段も(他に比べて)安い。


以下余談

実際は他にもいろいろ買っているのだけど、ベストと言い切れるだろうか……みたいなものは省いてしまっている。
とはいえそういうものが掬われる場所もないので、「実は良かった」も「買わない方がいい」も共有されない。
どうなんだろう……年末にまとめるときにもう一度精査だろうか。
買わない方がいい、についても年1くらいでならまとまる?

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?