見出し画像

月間ベストバイ 2022/09

怒涛の勢いで消化。

Bauhutte デスクごとチェアマット 180x160

前回の8月ベストバイで、カグスベールを使ってマットを敷いたことを書いたけど、履歴を見るとマットの購入は9月だった。
ちょっとずつ模様替えのことを考えていたんだと思う。
ちなみに12月現在もまだ模様替えは終わっていない。

もともとチェアマットは別のものを使っていた。
ただ、チェアマットとして売られているものはなぜか小さいものが多い。
チェアマットはキャスター付きの椅子の諸々を解消するために存在しているはずだが、だいたいがちょっとでもキャスターで移動しようものなら脱輪するサイズのものばかり。
自分が使っていたものもそうだった。
もしかして、用途の認識が間違っているのだろうか。

ともかく、自分がチェアマットに求めるものは下記の点だった。

  • キャスター付きの椅子を自由に動かせる

    • 脱輪(マットから椅子が落ちること)しない

  • 椅子に連動して動かない

  • 床を椅子から保護する

これを満たすためには、机の下にもマットが敷かれるのがいいだろうと思った。
そんな感じでサイズを決め、それを満たしていたのがこれだった。

届いて敷いて思ったが、あまりにも絨毯だった。
そしてそれが、売られているチェアマットが小さい理由なのだと思った。
チェアマットと限定すると、どうしても絨毯よりは小さい印象になる。
これが欲しいのなら、絨毯を、(チェアなどと限定せず)マットを探せばよかったのだ。

ものはとてもいい。脱輪しないし、動かない。サイズ感もぴったりだった。
ただ、チェアマットとして探さなければ、もう少し選択肢がたくさんあるかもしれない。

iPhone14 Pro Max

フィルムを買っていたのでたぶんこのあたり。

正直もとの iPhone11 Pro Max で全然よかったのだが、

  • マスクでロック解除が気になる

  • Suica が稀に改札通過時にパスコード入力を求めてきて詰まりの原因になる

  • 容量が意外とギリギリになっている

という感じだったので変えた。
そのためだけにしてはあまりにも高い。

一応上記問題はだいたい解消したのでよかったかな……という感じ。
マスクはマスクの色によって反応が悪い気がするけど……。

ただ、11 Pro Max と比べて明らかに片手運用が難しくなったのがマイナス。
サイズはそこまで変わらないはずだが、エッジが丸から角になったことで、ギリギリ片手で運用できていた閾値を超えてしまった感じ。

ともあれこれで当分 iPhone は買わなくていいはず……。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,812件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?