見出し画像

月間ベストバイ 2022/05

ついに二月分溜めてしまった……。

現在進行形でプライムデー真っ盛り(もう終わるけど)。
このベストバイは、買い物をしたことの意味を"ただものが手に入る"にとどめないためにやっている側面もある。
なので、プライムデーでものを買えば買うほど、罪悪感が湧き上がったり湧き上がらなかったりする。

まあ時間が経っている分、違う観点もあるかと思うので、そういう部分を大切にできれば……

白ワイン

https://www.rakuten.ne.jp/gold/wsommelier/

普段家ではほとんどお酒は飲まない。
のだけど、ものは試しと、上記サイトでワインガチャを購入した。
ガチャ欲を消化するためもちょっとあったが、その点で言うと、そもそもワインの知識が何もないので、当たろうが当たるまいが持ち腐れがすごい。

で、実際、家で酒を飲むのにハマったからベストバイなのかというと違う。
おいしくはあったけど、別にお茶でもコーラでもおいしいと感じるので、あえて買うほどではないな……と、その辺りは買う前の状態と特に変わらなかった。

何が良かったかといえば、上記の持ち腐れ感が出たこと。

勿体無いからさすがにちょっと調べてみるか……と思ってほんとにちょっとだけワインについて調べてみた。
調べてみたら、そこはめちゃくちゃおもしろかった。

消耗品でありながら保存がきいて、

  • 産地

  • 製法

  • 作っている人

  • 年数

  • etc…

と、さまざまな要素が入り混じって、希少性だったり、話題性だったり、金額だったりを変動させる。
これで飲むのが好きだったら、ワインセラーみたいなのを所有したくなるのもわかるな、と思った。

コレクション要素の塊でありながら消耗品であるというのもよくて、集めて飾る以上に遊ぶ余地がある。

まあ自分は飲むところにあんまりハマってないので、そうはならなかったんですが……。
でも、趣味としての面白みに触れられてよかった、のでベストバイ。

K&F Concept マウントアダプター KF-DAL(ペンタックスKマウント(DAレンズ対応)レンズ → Lマウント変換)

昔使ってたカメラのレンズを今のカメラで使えるようにするやつ。

レンズにもカメラにもいろいろ事情があるので、全部が全部使えるわけではないんだけど、この値段で使えるレンズの数が増やせるのはありがたい。

ちなみに見出しの画像は毎回自分で撮ったものを使用しているが、今回の写真は別にこのアダプタを使ったやつではない。

iwaki(イワキ) 耐熱ガラス プリンカップ 150ml KBT905

プリンを作るために買った。
一回プリンを作ってそれ以降他の何にも使用していないし、
プリンを作るのはめちゃくちゃめんどいし、
めんどい割に店で買ったプリンと全く同じ味がするので多分もう作らない。

でもこういうそのためだけの物体は好きだ。
しかもこんなにシンプルな形状なのに。
収納は有限なので、こういう物を無限に買っていたら破綻するんだけど、これは小さいし重ねておけるので、そのあたりもかなりいい。

まあ使おうと思えば別のこと使う余地はあるんだけど、あえてそうしてまでその「プリンカップ性」を失う必要はないと思う。

スケーター ゆでパスタ調理ケース ベーシック UDP2

これはプリンカップとは違って、その実用面でベストバイ。
いや、形状自体はこれもシンプルなんだけど、使い方が容器そのものにべた書きされていて、お世辞にも見た目はシンプルとは言えない。
ただまあ、その機能に振り切ったあり方はある意味シンプルと言えるのかもしれない。

そんなことはどうでもよくて、これを導入したことでパスタを作る回数はちゃんと上がった。

昔はパスタをそれなりに作っていたが、いつからかその習慣を失ってしまった。
実際、料理のめんどくささのハードルさえ越えてしまえば、ソースの鍋の他に茹でる鍋とざると、と洗い物が増えること自体は、大した問題ではないと思う。

これのありがたいところは、料理のハードルを越えなくてもパスタが作り得る、というところだ。
冷凍ごはん + 冷凍牛丼みたいなところまでパスタを下ろしてくれるのが、これの役割だ。

これのおかげで、何もしたくない、コンビニにご飯を買いに行く気力もないときの選択肢が一つ増えた。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?