見出し画像

年間ベストバイ 2023

あのベストバイが帰ってきた!

このままフェードアウトしようかなと思いつつ、というか思考にそもそもあがっておらず、
とはいえ買い物の振り返りがしたいなと考えた時に、その捌け口になるのはやっぱりこれ。


日常になったキッチン用品

これは去年買ったんだと思うくらいに家に馴染んでいるものたち。

鍋はもう少しでかい方がいいけど……。

専門店のひのきまな板

でかい作業スペースがなによりも大事だということに、でかいデスク天板を買った時に気づいたはずだったのに、
台所ではというと、一生めちゃくちゃ小さいまな板で、こぼれるキャベツ問題をキャベピィMAXで解決した気になったり、切るたびに置く場所がなくなるものを入れるためにボウルを買ったりと、小さな視点で小さな問題と向き合っていた。

家はめちゃくちゃ狭いため、そもそもキッチン内にこのまな板は入らない。
洗う時は半分くらいずつ無理して洗う必要がある。

その辺を考えても、あまりにも快適だった。

そもそもカレーの材料を全て切りきるだけのスペースがあるので、
途中で洗ったりする必要がない。
剥いた皮もそのまま置いておける。

洗う手間を考えて、肉は多分これで切らないが、
全部これで切れるのならどれだけ幸せだろうと思う。

これを書いていて、このまな板さえも小さな視点の小さな問題で、
ほんとうは大きな家に住むのがすべての回答なのでは、というところに思い至ってしまったが……

Anker Eufy (ユーフィ) RoboVac G30 Hybrid(ロボット掃除機)

狭い家に? と今までの流れでなるものだが、
トイレにつっこんで掃除させるために買ってみた。

しかし、その用途では結局使わなくなってしまった。
掃除のたびに設置する、というコストが発生し、それなら手でやるのと変わらない(=やらない)から。

だからベストバイからは漏れるはずだったのだが、
大掃除を機にたまたま廊下に設置されたところ、
日に一度廊下をきれいにし続けてくれている。

実際狭いので邪魔だが、ゴミが落ちっぱなしになっている状態に比べれば、置いてないも同然である。

ロボット掃除機は完全オートにこそ価値があるので、
設置しっぱなしにできないのなら意味がなかった。
逆に言えば、無理矢理にでも設置できる床があるなら、置いた方がいい。

自作WindowsPC

一回は自作したいと思っていたのと、
前のPCがWindows11に更新できない構成で、どうあれ更新しないといけなかったのとで、
比較的時期がいいとされていた時期にパーツを揃えてやってみた。

元のPCはBTOで、かなりでかかったが、
ケースをめちゃくちゃ選んで小さいのにしたので、
すごく小さくなった(小泉)

使用したのは下記のケース(The Shiny Snake S500)。
日本でふつうには入手できないのでまじでこの動画くらいしか情報がなく、
組む時は無限回再生した。
これがなかったらだいぶきつかったと思う。
Ander ありがとう。

作るのは楽しかったし、見た目もよくなっていいが、
総額がそう何回もできる遊びではない。
あと前のPCは消えないので、PC全体が占有するスペースは増えている……

GPD WIN4

PC ゲームを買うだけ買って全然やれていないので買った。
買った時に想像していたよりは活躍していないが、
色々なもの(≒PC使用の運営型ゲームプレイ)の消化にはなんだかんだ役立っているので、よかったということで。

純粋に積みゲーを崩すという部分のみを重視するのであれば、SteamDeck の方がよさそう。
スリープとスリープからの復帰の挙動が、これはやっぱり Windows でしかないので。
SteamDeck は家庭用ゲーム機的に使えるということで、気になる。
新型も出たし……

テリータオルライト

バスタオルとして。
これより前に使っていたのも、何かで見て導入したものだったが、
そっちはふつうに使用感は最悪で、でもその他の面(速乾性とか取り回しとか)で優れているだろうから……と騙し騙し使っていた。

が、どう考えても優先すべきは使用感だった。
使うためにものはあるんだから。
その上で、他もそこそこ優れているものならなおよいというだけ。

これは速乾性とか吸水性とか最高な上で、そもそも使用感が良い。
元々のやつは速乾性も取り回しもないゴミだったのでなんでもよく見えているだけかもしれないけど……

ちなみに使っているサイズはSだが、
普通の思考であればMがど安定だと思う。
みんなそう思うから、Mはほとんど売り切れている。
Mも隙を見て買いたい。

LADE CHAIR

家でデスクに向かわない時に使う椅子が欲しくて、
そのときたまたま目についてこれがめちゃくちゃ欲しいなと思った。
そのときは発売前だったが、別に即座に欲しいわけではなかったので、待った。
その後、先行販売があったり、発売しても案の定即売り切れだったりで、
流石にそろそろほしいぞというタイミングで、似た別の椅子を買ってしまった。

その椅子はその椅子でわりと考えて選んで、ものもいいもので、
使っているときはそこそこ満足していた。

だが。
なぜか LADE CHAIR の販売情報をちょくちょくチェックしていて、
たまたま販売されているタイミングで見られて、
気づけば家にあった。
どう考えても狭小住宅に椅子は2つもいらないのに。

これはものがどうとかいう話ではなく、
ほしいと思ったものは理屈じゃなくそれを買った方がいいという話だ。

ちなみにものもめちゃくちゃよかった、
家に椅子が2つになっていることをのぞけば。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?