出てしまう感情。

(611)

【 出てしまう感情。】

表情筋は、誤魔化せない。

どうも、心の知能指数こと Emotional Intelligence Quotient , EQ については、昔から強い興味の対象だった、鈴木です。

EQと言えば、未だに僕の中ではダニエル・ゴールマン博士なのですが、今ってどうなんでしょう?

学術用語としては、EQよりEIが使われるってのも、ホント??

…はい。

そんなこんなで ( どんなこんなだ ) 、行ってみましょう、本日も。

きっといつか、書いてて良かったと思えるように。

始めます。



ー 自制心は、徐々に擦り減っていく。

疲れていると、元気な時のように、自分をコントロールする事が出来ない。

はい。本日も始まりました。ぱちぱちぱちぱち。( 拍手

それでね、今日のテーマは、自制心。

…とは書いてみたものの、自制心の範囲に収まるものかどうかは、ちょっと自信が無いのですが。

時に皆さんに、質問です。

あなたは、怒りっぽいですか?



ああ、誤解の無きように言っておきますが、怒りっぽい事そのものには、プラスだのマイナスだのの判断は、ここではしないです。

かの某国大統領や、某最強起業家を見ても、穏やかとは真反対の性質を持っているようで、その人の様々な能力およびに得たい未来を獲得する力と、何らかの相関がある気はしているのですが、それがどちらに作用するのかは、いまいち僕には断定がしづらいので。

…さて、次の質問です。

あなたの周りに、怒りっぽい人はいますか?



ふむ、ここまで質問をしておいてなんなのですが、だからと言って特には、それに言及をしたい訳ではないのです。

自制心。

今日のテーマです。

大きく括って、自制心とは言ってはいますが、その中にEQ ( 心の知能指数 ) 等も含み、考えています。

つまりは、ある程度は自身の感情の起伏やメンタル、引いては気分およびに思考などを、コントロールする力、能力について、思うのです。

ちなみにですが、僕は、そんなに怒りっぽい方ではないと、自分では思っています。

それが、プラスに働くのかマイナスに働くのかはさておき、僕自身としては、穏やかさの方が気に入っているので、それでいいのですが。

( ちなみに、昔は怒りっぽかったと思う。いわゆる、衝動を抑える事が出来なかった事を、記憶している。あれは一種の癇癪だったと思うし、そうする事でしか自分の表現が出来ず、自身の感情に向き合えなかったのかもしれない。)

自制心は、一日の中でも、一週間の中でも、一ヶ月の中でも、一年の中でも。

上下動します。

分かりやすく言えば、疲れていたりすると、下がります。

マーケティングの定石にも、疲れて自制心が下がっているシーンに、セールスを仕掛けるというものがあります。深夜の通販番組などが、よく取り上げられる例ですね。

また、アルコールによって思考回路が鈍っている時や、なんらかの高揚や興奮によって、冷静な判断をしづらくなっている時、見栄や承認欲求が、自制の歯止めを効かなくする時なども、そうです。

同じ人間だとしても、強い時と、弱い時があるのです。まあ、体調にしてもアウトプットにしても、何にしても、そうなのかもしれませんが。

そして、出来る限りという前提ではありますが、出来れば、出来ればです。

強い時間の方を、長くしたい。

感情を抑えられなくなったり、しっかりとNOと言えなくなったり、他人に対して笑顔になれなくなったり…。

弱い時には、そんな変化を、受け入れざるを得ないからです。

…長くなってきました。

喜怒哀楽は、人間に与えられた、素晴らしい感情だとは、思うのですが。

時と場合というものが、あります。

怒るべき場面で、楽しんでしまったり。

哀しむべき場面で、怒ってしまったり。

いわゆる、場面にそぐわない感情というのは、マイナスに働きかねないので。

自制心。

これは、人間関係、コミュニケーションにおいて、非常に重要なファクターだと、考えています。

…そんな自制心を、強く保つには??

そのお話しは、また今度にしましょう。

むしろ、皆さんがやっている、自制心を強くする方法があれば、シェアしていただきたいです。

人類が皆んな、もっともっとハッピーになれたら、良いのにね。

おしまい。

…はい。本日もお目通しをいただきました。

この、"自制心"を言い換えた言葉が、ケリー・マクゴニガル先生による、"意志力"。

意志力という言葉も、良いな〜。

いや、意志力の方が気に入ってきたな…。今から書き直しは面倒なので、次回は意志力を使おう…。

それはさておき、本日も。

日々の暮らしのどこかしらの隙間で、こうして僕の言葉に耳を傾ける時間を作ってくださっています事。

幸甚です。嬉しいです。きっと、お忙しいでしょうに。

いつも、ありがとうございます。

今日も、単純な感謝を表明して。

それでは、また明日です。五月の終わりが見えてきた。

余談 … なんか粉と水??を渡されたので、恐らく小中学生の家庭科の授業以来に、かき混ぜてみました!だまにならないようにね!!これが、お料理ってヤツか〜?!?…怒られそうだな🤫💦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?