見出し画像

ミラキュラスイメソンについて考える。

ジャンル熱が極限まで高まった時、人間は何をするか。
そう、イメソンを考えるのである……!!

ということで、友達に「10年ぶりくらいにこんなに深い沼にハマってる気がするんだけどどうしよう?」と相談したら「イメソンを考えるといいよ」とアドバイスしてもらったので、イメソンリストを作成しました。

素敵タグ「 #皆さまのミラキュラスイメソン教えて下さい 」も拝見しております。私が聴いてみて「これはミラキュラスイメソン……!」と思ったものは載せておりますが、まとめNGの場合などは削除しますのでお教えください。

私の独自解釈も多分に含まれていますし、そもそもイメソンが苦手な方などはお気をつけください!
では、スタート!(シャノワとルカパートが鬼長い)


◎ラブスクエア

君じゃなきゃダメみたい オーイシマサヨシ
ミラキュラスのイメソンとしか思えん。ミラキュラスカラオケとかしたら絶対にこの曲で締めたい。
ノワ→バグだし、マリ→アドでもある。

瞬き backnumber
「幸せとは星が降る夜と眩しい朝が繰り返すようなものじゃなく、大切な人に降りかかった雨に傘をさせることだ」の時点で全員頭にオリジン回が浮かぶはず。

アイネクライネ 米津玄師
ラブスクエアではあるんだけど、マリネットがシャノワ=アドリアンって知ってシャノワはレディバグの正体を知らない状況になったらめちゃくちゃこの曲だと思うんだよね。マリネットがどのくらい葛藤するかは私の妄想に基づくのだけど……。シーズンが進むごとにこの曲のあらゆる歌詞に意味を見つけてしまって怖い。全然意図してつくられたものじゃないのに怖い。

Ce mur qui nous separe  LOU&Lenni Kim
公式ソングです。歌詞も曲もめちゃくちゃいいので是非みんな聴いてほしい……。


◎ノワバグ

Rewrite the Stars ザック・エフロン&ゼンデイヤ
グレイテストショーマンの曲ですね! 
本家ではゼンデイヤ演じるアンもフィリップ(ザック・エフロン)を好きなのに、二人が結ばれるには高い壁があるよねって歌。レディバグは今のところシャノワを好きなわけではないけど、ところどころ重なるのはなぜ……。


◎ノワ=アド(→バグ)

シンデレラ サイダーガール
マリ→アドっぽさもある。「一緒に猫を見に行きませんか?」をシャノワが言ってそうということでノワバグにセレクト。「いつか終わりが来てしまえばそれぞれの道を歩んでいくから」も、ホークモスを倒してヒーローがパリにいらなくなったらもう会えないのかな?っていう不安に重なる気がする。

新世界 BUMP OF CHICKEN
最初の歌詞がめちゃくちゃシャノワ=アドリアン。めちゃくちゃ光の曲で好き……。

エイリアンズ KIRINJI
「僕の短所をジョークにしても眉を顰めないで」がシャノワ、そしてある種2人はエイリアンズなので……。

GIFT Mr.Children
シャノワにとってレディバグは光なので……。

ハルカ YOASOBI
「誰にも見えないとこでがんばってる君のそばにいられること、それだけでこんなにほら幸せなんだよ」がシャノワでしかない。どんなに関係が変わっても世界が変わってもレディバグの相棒はシャノワしかいなくて、彼女の努力もシャノワが一番知っている。(だからシャノワはもう少し自信を持ってくれ……)

Mela! 緑黄色社会
すべてがシャノワじゃありませんか?!
一番で「かっこいい君には僕じゃ頼りないのかなんて」って不安を吐露して二番では「君はかっこいいと苦しめてひとりぼっちにさせたのは少し僕のせいなんだよなごめんね」ときて、最後には背負い込んだ荷物を僕にちょっと預けてみない?っていうんですよ。

love trip the peggies
マリ→アドな感じもあるんだけど、「君じゃない誰かを見つけないように」とか「君がいなくても僕は息を続けるよ でも、それでも君が必要なんだ」あたりがシャノワだなあと思って。

ボーイミーツガール the peggies
2連続で同じアーティストさんですみません。the peggies好きでして……。
「窮屈な毎日に殺されぬようにと僕は君に向かって叫び続けた「アイラブユー」」の時点でアドリアン……!となってしまった。

常緑 大橋ちっぽけ
正直この曲、100%歌詞だけだとルカにも思えるんですが(1番Aメロの「どうして君のことを想うと唇から歌が溢れるんだろう?」とか)、テンション的にシャノワになりました。バグちゃんへの気持ちを歌ってると思うと微笑ましい一曲。


◎レディバグ

LADYBUG 緑黄色社会
その名の通りです。


◎マリ(→アド)

ねぇ、 SHISHAMO
「でもきっと私慎重になりすぎて君との距離縮まらないままかもね」とか「君の笑う顔が好きで 君のその声が好きなの 心の中は君には見えないの、わかってる」がめっちゃマリ→アド。

スパークル 幾田りら
アドリアンのことを想って夜にバルコニーで歌ってるイメージ!

願い sumika
S3ラストのマリネット、こんな感じじゃないですか?! カガミとアドリアンが一緒にいるのを見てしまうマリネット……。あなたの瞳に映って幸せって笑っている未来を探していた、そしてその未来に目を閉ざすマリネット……。

エキストラ 譜久村聖
これもS3とか、わりとアドリアン望み薄なときのマリネットな感じがする……。いや周りから見たら望みしかないんだけども! KANさんの曲なんですが、モーニング娘。22'の譜久村聖ちゃんのカバーがマリネット感あって好きなので是非。

うらはら Buono!
「二人に友情なんていらないのに これ以上友情なんていらないのに」とか節々にマリネットっぽい歌詞があると思う……!!
めちゃくちゃ好きな曲なんですが、公式動画があがってないので皆様CDとか借りて聴いてください……!🙏


◎猫マリ

キラキラ 緑黄色社会
「何も知らないくせに、って知ろうとしないだけなのにね ずるいんだ わたしもきみも」がお互いの正体を隠しながら話す猫マリ(マリネット視点)な感じがする。


◎クーフェンツインズ

君が望む世界 緑黄色社会
私がリョクシャカ好きなのがバレバレですみません。でも、これめちゃくちゃルカがジュレカに歌ってる感じしませんか?
Reflecdollの最初のクーフェンツインズの様子がまさにこれ。


◎アグレスト夫妻

美しい名前 THE BACK HORN
ガブリエル、作品が違ったら主人公になってたかもしれないくらいの巨大感情の持ち主だよね。これは悪口ですが、エミリーの生前は照れたりとか忙しかったりとかで今ほど執着にも近い愛を見せてなかったと思うんですよ。(普通に愛を注いでたらごめんね)
わからないけどエミリーが今の状態になったのはガブリエルにも一因があると思ってるし、エミリーが応えを返さなくなってからたくさんエミリーの名前を呼んでそう。


すみません、ルカの後半あたりからS3終わり〜S4も含むネタバレが入ります!(これまでもやや触れてたけども)
決定的なことには触れない方向で行きますが、お気をつけください🙋‍♀️


◎ルカ(→マリ)

LOOP SIRUP
正直に言うとループに引っ張られてるところはあるよね。ヴァイペリオン🐍っぽい要素がいたるところに。

Pale Blue 米津玄師
多分Truth〜Crocoduelあたり。友達にもなれない、望んだ終わりではなかったルカ。エーデルワイスの花言葉は「大切な思い出」、「水もやらず枯れたエーデルワイス」……。

カメリア・コンプレックス luz
ややダークすぎる気もするけど、Aメロ序盤の歌詞がWishmakerで秘密を知ってしまったルカっぽい感じ。

366日 HY
これもTruth〜Crocoduelあたりのイメージ。会うことさえ拒んでいるマリネット……それでもまだマリネットのことが大切なルカ……。

味方 My Hair is Bad
「だって僕はもう悪になろうと君の味方でいたいから」がSilencerでは?
あと初っ端が完全にWishmaker。なんかでもこんなにまっすぐにルカがマリネットのことを思ってると考えただけで泣いてしまうな……。(この曲は勝手に私がイメージしただけだけど、でもルカのマリネットへの気持ちがまっすぐすぎて重ねてしまう)

海になりたいpart.2 BaseBallBear
ルカは海なんだよね、マリネットにとって……、そしてルカ自身もそうであろうとしている。そこが私には苦しいところではあるけど、かっこいいところでもあるんですよね……。こちらも公式の動画を見つけられなかったのでぜひCD他配信などで聴いてください……めちゃくちゃかっこいい曲なので!

Calc.  初音ミクfeat.ジミーサムP
「いつか君に捧げた歌 今じゃ哀しいだけの愛の歌」……ラストの歌詞も本当にルカ。非常にルカ。
「巡り合いも結局運命で 全てが筋書き通りだって」思ってないと辛いのでは……と思うんだけど(Wishmaker後)、「好きを消」すことはできないんですよ。受け入れて待つことを決めたルカ・クーフェンという人間を表す一曲だと思う。私はnanoさんのPiano Liveバージョンがすごく好きでよく聴いています。

ladybird girl the pillows
タイトルにつられて。Wishmaker後で考えちゃう。「古いギターで新しい歌また作ったんだよ」がルカ〜〜〜〜。


◎白猫(→マリ)

願い Uru
「ねぇもしも出逢わなかったら私は今もきっと一人だった 何にもない空っぽのまま 息をしているだけの毎日は嫌だった」でいつも堪えきれず泣く。

Hug Mrs.GREEN APPLE
白猫の「ねぇハグしてよ」に完全に引っ張られている。

未完成 家入レオ
あまりにも全歌詞が白猫なので是非聴いてほしい……。

夢の恋人 ズーカラデル
どういう状況なのか自分でもわからないけど白猫世界で猫マリが暮らしていたらこうなると思う。「夜が明けるから泣かないで」と「夜が明けても泣かないで」が両立するふたり……。「くだらない冗談も薄汚い醜い悪意も君とならいいのさ」も猫マリ&ノワバグっぽい。

アンコール YOASOBI
白猫世界で白猫がひとりで歌ってるような気がするんですよね……。
「どこかから不意に微かに聞こえてきたのはピアノの音 遠い日の音」もアドリアンとしての記憶が消えかかってる白猫感がある……。


とりあえずここまで!
今すべての歌詞がミラキュラスに結びつく脳になっている。。

おすすめあったら教えてください🙋‍♀️
また思いついたらどんどん追加していきたいと思います。

おわり!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?