見出し画像

がちり屋

なんでも本気(と書いてガチと読む)で受け止めてしまう所が自分にはあると思うのです。

このパターン、"マジ"としか読まない?"ガチ"もいけるよね、大差無いもん。

「何事も本気で取り組む」って聞くと一見良さそうな感じはするけど、まあ簡単に言うとマジレス人間なのであります。冗談が通じないことが多い。

しょうもない例を挙げると、我が家は犬を飼っているのですが、
「家族の中で誰に一番懐いてるかな〜?」
「なっちゃんは嫌われてるよね絶対〜!」
的なノリがあり、
私はこれにガチギレしたことがあります。
(色々と伝わりづらいですね)

明らかに四六時中家に居て犬と接触時間が多い私が??は??
って受け止めてしまうのです。なんてつまんねー奴!!

多少は冗談にも付き合えるのですがしつこいと小爆発を起こします。
意外とプライド高いのかな...

あと人間関係も結構本気(と書いてガチ)で捉えてしまう。
社交辞令とか手抜きが出来ない。
こちらの本気度とあちらの本気度に熱量差があって空回りしちゃうことが多い。
多分俗に言うキープとか絶対に出来ないでしょう。
白か黒、常に全力投球です。
まだブルペンなのに150キロとか出しちゃうんですよ、そりゃ肩壊すわ。

これは結構な悩みでして、困っております。

ガチ(最後まで漢字でいけよ)で向き合った方がいいこともあるとは思うんですが、
大人がいちいちガチなのもどうなのか、と。

大人の余裕的なものはやっぱりこう、肩の力を抜かないと出ないと思うんです。
スカパラの谷中さんとか絶対愛犬に嫌われてるイジリされてもキレないでしょうし。

がちり屋なんて絶対人生損してる。
もっと余裕が欲しい!ラフにやりたい!

このマジレス癖ってどうやったら治るのでしょうか。先天的?2000年6月14日生まれの宿命?

非常に難問です。きっと一生この難問と向き合い続けることでしょう。

う〜ん人生難しい。。。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?