見出し画像

パ行縛りチームで危機契約に挑みたい

パラスが好きだけどミノス陣営は少ない。パラスをリーダーにチームを組めないものかと考え、思いついたのがパ行縛りチーム。オペレーター名がパ行で始まる者を集めたチームだ。特に深い理由はない。
程よい課題を用意して達成感を得たい。

自分用のメモを書いておき、パ行チームを編成する日に備える。
パ行オペレーターを確認していく。


パインコーン 星4 狙撃 散弾射手

パズル 星5 先鋒 偵察兵

パゼオンカ 星6 狙撃 精密射手

パッセンジャー 星6 術師 連鎖術士

パフューマー 星4 医療 群癒師

パプリカ 星5 医療 連鎖癒師

パラス 星6 前衛 教官

いない

プラチナ 星5 狙撃 速射手

プラマニクス 星5 補助 呪詛師

プリュム 星3 先鋒 突撃兵

プリン 星4 術師 連鎖術師

プロヴァイゾ 星5 補助 緩速師

プロヴァンス 星5 狙撃 精密射手

ペナンス 星6 重装 破壊者

ポデンコ 星4 補助 緩速師

ポプカル 星3 前衛 強襲者

ポンシラス 星5 先鋒 先駆兵

計17名

地上6・高台火力9・医療2と思ってたより選択肢が多そうで嬉しい。
ミノス陣営縛りだと5人で選択の余地がない上に医療がいないからね。

職業や職分に分けてメンバーをざっくり確認する。
ここは自分に伝わる程度にしか書いていないので読み飛ばして構わない。

地上は先鋒3・前衛2・重装1。
先鋒3人のコスト稼ぎ能力だが、プリュムは敵1人につきコスト1が上限。ポンシラスはスキル2で運用するなら防御力を得る分コスト回収は控えめ。
パズルはHPが満タンの敵に攻撃するとSPが増える特性があり、ハマればテンニンカを超えるコスト回収能力がありそうだ。攻撃してコストを回収するので敵次第ではあるが上手く扱いたいところ。

ブロック役だがプリュムとポプカルに攻撃を受けてもらうのは忍びなく、パズルは後衛や遊撃が得意そうな感じ。パラスは敵をブロックすると火力が下がる。

メインのブロック役はポンシラスとペナンスが担当になりそう。
ペナンスは攻防揃ったパワーがあるし、ポンシラスは配置から最短70秒でペナンスを超える防御力が手に入る。
ただしペナンスを呼ぶにはコストが、ポンシラスはSP溜めがネックだ。

高台火力は狙撃4・術師2・補助3。
狙撃は精密射手・速射手・散弾射手が揃っていて幅広い対応ができそう。
無敵高火力のユニットを召喚できるパゼオンカには特に期待している。
飛行ユニットを優先的に攻撃するのはプラチナだけ。
プロヴァンスは一撃の大きさにロマンがあるのでパワー重視作戦の時に。
パインコーンは攻撃対象数に上限がないので敵が数で押してきたら。

術師はパッセンジャーとプリンでどちらも連鎖術師。
コストが重たいが足止めと複数体への攻撃はありがたい。
短時間にまとまった術ダメージが必要ならパッセンジャーが得意そうだ。

補助は呪詛師のプラマニクスと緩速師のプロヴァイゾとポデンコ。
術師が少ない都合上、敵の防御力を下げて物理メインで攻める作戦も有効そうなのでプラマニクスの防御ダウンには期待している。

プロヴァイゾとポデンコはどちらも無効化スキルを持っているので期待。
プロヴァイゾにはカジミエーシュ陣営攻撃速度アップ特性があるが、プラチナとは相性が良くなさそうなのを留意する。
ポデンコは一時的に味方回復に徹するスキルがあるので医療の支えにできそう。医療禁止の契約を取るなら回復はほぼポデンコ任せになる。

医療はパフューマーとパプリカ。
群癒師のパフューマーは全員のHPを少しずつ回復できる特性があるのでヒール範囲から離れていても安心。ミノス陣営になってほしい。
連鎖癒師のパプリカも連鎖が届く範囲なら回復できるが工夫が要りそう。
使ったことがないので強みを意識してしまうが、連鎖を遠くに伸ばすことに囚われないよう気をつけたい。ブロック役を中心に、その周りもついでに回復できるオペレーターというのを基本に考えていこう。

パピプペポ

アークナイツを遊び始めてそろそろ1年半になる。
自分なりの型ができて流れ作業で日々のノルマやイベント周回をこなしているが、ぼんやりと遊んでいて刺激が足りないように感じ始めている。
お金や素材を集めて満足している。合成玉は減る一方だが。

アークナイツを遊び始めた頃は星6の強さに驚き、星6の破壊力で全てを解決していた。パワー攻略だったので感想もパワーの一言だったが、今やその破壊力が当たり前になってしまってわざわざパワーと言うこともなくなった。
この挑戦で何かを見直し、今後の育成指針を考え、多様なチーム編成でスマートに攻略するようになるきっかけにできたらいいなと思う。

パワードクターからパピプペポドクターへ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?