【読書】ディスコ探偵水曜日
この令和の時代にこの作品のnoteを書く人が何人いるのだろうか。あんまりいないんじゃないだろうか。
著者は舞城王太郎さん。「ディスコ探偵水曜日」というのは小説のタイトルです。一応。
とある出来事があり、この小説のことを思い出したのでnoteに書くことにした。
読んだのはかれこれ15年前である。
我ながらよく覚えているものである。記憶力がいい方ではないので、よほど印象に残ったのだろう。
一応、ジャンルとしてはミステリー小説ということになっている。
なってはいるが、個人的な感想としてはミステリーの皮を被った何か別のものである。
最終的にはとんでもなく壮大な話になる。壮大さのレベルは宇宙レベルである。
学生時代、舞城王太郎さんの本は何冊か読んだ。
発想が普通じゃないところが好きで読んでいた。
この本も普通とは言い難い。
グロテスクで暴力的なシーンも特徴的だと思う。
苦手な人は注意かもしれない。
小説を読まなくなって久しいが、舞城さんは最近は何か書いているのだろうか。
本屋に行っても小説コーナーに立ち寄ることは少ないから、全く見かけない。
読んだのは15年前だが、特徴的な名前の登場人物については覚えている。
主人公の偽名は「踊場水太郎」だ。確か。なんて名前をつけるんだ。
あと、重要人物の一人に「水星C」というのが居た。水星が苗字でCが名前だ。もはや名前なのか?
「SSネイルピーラー」という名前の怪人も居た。よくまあこんな名前を思いつくものである。
確か物語の中でも言及されていたが、ドラえもんの「魔界大冒険」という映画のような伏線と回収が好きな人は楽しめるかもしれない。
小説を全くと言っていいほど読まなくなって15年くらいにはなるだろう。
本屋の小説コーナーにも行かないので、今どんな本が売れているのかもよくわからない。
舞城王太郎さんの本は引き続き売れているのだろうか。
今の若い人たちの何%が「ディスコ探偵水曜日」を読むのだろうか?
名前の知られた名作というわけでもないと思うし、読む人は少ないかもしれない。
なんか僕も歳をとったなと思う。
万人に好かれる小説ではないだろうけど、個人的には優れた作品だと思っている。
名作と呼んでいいのかはわからない。怪作と呼ぶべきかな?
死ぬまでかはわからないけど、今後も長いこと記憶に残り続けそうな気はする。
でもいつかは絶版になるのかもしれない。
こういう万人受けはしないけど面白い作品が消えていくはとても寂しい。
この本に限らず、小説よりビジネス書の方が売れているらしいし、絶版になって消えていく小説はこれから増えていくのかもしれない。
時の流れを感じ、なんとも言えない気持ちになった。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?