マガジンのカバー画像

ABOUT - ノコルレコード

15
運営しているクリエイター

#STORES

WEBフライヤー/プロトタイプ作ってみました。 縦ver

CDとは?

1982年に世界初のCDプレイヤー発売初めて発売されたCDは、Billy Joel『ニューヨーク52番街』Billy Joel - Honesty (Official Video) 『ニューヨーク52番街』-収録曲 CDソフトの再生方法CDラジカセ、コンポ、カーステレオ、ウォークマン、ブルーレイ、DVDプレーヤー、パソコンなど、CD再生対応の機器があれば再生可能。写真のCDラジカセが1990年代に購入したPanasonic製のダブルカセット式CDラジカセ。小学生・中学生時代

誰かの記憶の奥底に

ここ数年で地元・福井のCDショップが何店舗が閉店しました。CDが売れなくなってるのは周知のとおりで、音楽の聴き方もサブスクが主流になり「CD」というパッケージ(フィジカル)の存在意義が問われる時代になってきました。 そんな2000年代後半・2010年代にデザイナーとして福井のインディーズのCD制作に関わってきました。制作側での経験や時代の変化を経てCDは「音楽を形として残す」意義を担っていくと感じてきました。 残念ながら、解散・活動終了してしまったアーティストも過去に発表

ABOUT ノコルレコード

CDの存在意義 ここ数年で地元・福井のCDショップやスタジオが何店舗も閉店しました。 CD売上げの減少、再開発の影響など、色んな要因が重なり大手の店が閉店しました。音楽の聴き方もサブスクが主流になり「CD」というパッケージ(フィジカル)の存在意義が問われる時代になってきました。 音楽を形として残す そんな中、私はデザイナーとして福井のインディーズのCD制作に関わってきました。制作側での経験や時代の変化を経てCDは「音楽を形として残す」意義を担っていくと感じてきました。

初めまして

福井のバンドのCDやグッズ、私自身がデザイン・制作に携わった作品を取り扱うECサイトを運営しています。2年前の2018年12月にサイトを立ち上げてから、InstagramとBLOGで情報を発信していましたが、これからはnoteでも情報を発信していこうと思います。 みなさま、ひとつよしなに。

残すためのメディア

5年前の2017年1月に川島小鳥さんが福井で開催した写真展のトークショーに行きました。「デジタルが主流になるから、プリント写真って残すためのメディアになってくんだろうな〜」と話を聞いてて思いました。 そこから「残る」という言葉が自分のやりたかったコンセプトと結びつき「ノコルレコード」という屋号にたどり着きました。 あと、森川葵の写真が可愛かったです。 ブログにもUPしています。ひとつよしなに。 #森川葵 #川島小鳥 #金津創作の森

ABOUT - ノコルレコードとは

パッケージのCDを後世に残すための作品と捉えて、 「残る/レコード(記録)」という掛詞で名付けました。 解散してしまった地方のインディーズバンドのCDが、 いつか誰かの心を踊らせる未来が待ってるかもしれない。 そう考えると1枚のCDにも無限の可能性を感じて ちょっとワクワクしませんか? 配送方法 - クリックポスト(200円)で発送 / ¥3,980以上の購入で送料無料 商品の配送方法はクリックポストを利用しています。 ・¥3,980円未満 - 送料 200円(

配送方法 - クリックポスト(200円)で発送 / ¥3,980以上の購入で送料無料

商品の配送方法はクリックポストを利用しています。 ・¥3,980円未満 - 送料 200円(税込) ・¥3,980以上の購入で送料無料 ※梱包材等の諸経費を加え200円(税込)を配送料として頂きます。 クリックポストで発送クリックポスト利点 ポスト投函で不在時も受け取れて便利 荷物の追跡サービスで配達状況を確認可能 (発送通知のメールに問い合わせ番号もお知らせします。) 注文時の注意事項 お届け先の郵便番号・住所に間違いがあるとお届けできない場合もあります。入

プチプチでしっかりと梱包

商品は写真のようにプチプチでしっかりと梱包した上で発送します。

領収書をご希望の方へ

領収書をご希望の方には発行します。 【宛名・但し書き】を注文時に記載の上、 お申し付け頂ければ商品に同封します