見出し画像

技術書典13 オフラインに初参加してみた

行ってきました。楽しんできました。

事前に会場への行き方調べとかないから。。。

いきなり、なんの話?って感じなのですが・・。
技術書典への参加はオンラインメインで、今回オフライン初参加でした。

池袋 サンシャインシティ行った回数が少なくて、普通に迷ったよね。
35番出口・・・。から、どっちだっけ??ってなって
着いたー??と思ったら上に行きたいのに下へのエスカレーターしかなくて??あるぇ?
上に上がれたら・・・。あるぇ、会場は何処??

でも、ちゃんと展示ホールDでググれば、出てくるのよ
アクセス・行き方を動画で紹介してくれてるYoutubeが。

そう、単純に自分の準備不足。。。
新刊とか、あれ買おう、これ見てみたい。しか考えてなかった笑

とても丁寧に案内してもろて、対策もしっかりしてて

スタッフさんがエスカレーター上がったところで立って、案内してくれてて
すげぇ、ホッとした。
あってたー。って思ったし、どこに向かえば良いのかも教えてもらえた。

あと自分が参加する久しぶりのオフラインイベントってこともあるとは
思うけど、やっぱり、挨拶って単純に気持ち良いよね。

検温と手の消毒をしっかりして、いざ会場へ

入口すぐにドーンとありました。

購入の練習が出来るのって良い

アプリの事前準備はしておいたし、実際の購入練習もあったけど
やっぱり会場に入って、実際に使ってみれたのは、すごく良かった。
安心したよね。

スポンサーブースを通っていくんだけど、
声かけてもらえたり、その場で少しお話ができるのはオフラインの醍醐味でした。そしてめっちゃ緊張して早口になってました汗

ちなみに戦利品は、ツイートしたこちら。
事前に調べて、戦利品を撮るスポットがあるのも確認してたのに・・・。
めっちゃ買って、ホックホクにテンション上がって忘れてたよねww
(会場出て、次の予定に向かっていく途中で思い出した。。)

スニーカーとリュックで行って良かったよね

想像している以上に、会場は広かったし、
ブースを行ったり来たりすることもできたので、
思ってるよりも歩きました。

購入点数にも寄るだろうし、
入場時にいただけた袋で十分なこともあると思うけど
個人的には、結構購入したので、リュックで行って良かったな。と思った。

トートバッグもあった方が良いかもって思った

会場でリュックに入れるのは、少し面倒だったし
本を片手に持って、リュックをお腹に抱えるのは、ちょっと歩きづらいので・・・。
トートバッグがあると便利だなぁ。と思った。
リュックで両手が空くと、見本を見せていただいたりするときに
楽なので、それはそれで良いのだけど。。。
あと意外と(?)、購入時にノベルティも一緒にいただくケースもあるので
すぐ広げて入れることが出来るのは便利

興味あるだけでも全然大丈夫でした

来場者と出展者で盛り上がっているブースを見かけると
とっても深い話をしているところがあって、
雑な感想かもしれないけど、「すげぇ。コアな話してるぅー。」って思った。
一方で、実務経験はもちろん、お試しで触ったことない言語やジャンルの本も、ちょっと気になるなぁ。で見本誌を見せてもらって
そうして、興味ありますか?って話ができる。
本の内容も著者本人が補足してくれる。
え、普通に凄くない。めっちゃ楽しいんですけど。ってなったよね。

汗かきすぎてたし緊張も半端なかったけど楽しかった

著者さんと直接会話ができるような機会って、なかなかないので
声かけてもらったのに、なんて返せば。。。
伝えたいことはたくさんあるのだけど・・・。みたいな感じになってしまって。
本当は「社内でおすすめで本をあげたら、みんなも持ってて、これ、わかりやすいよねー。ってすごい広がったんですよー。」とか
「興味もつ、きっかけになったんです。」とか、
もう少し上手に話せるようになれたら良いなぁ。

オンラインでの参加ではyoutubeの配信も含めて、
新刊見て、会期中に自分の中の興味が、いろんな方向で広がっていくのが
単純に楽しくて好きなんだけど。
オフラインでは、また違ったコミュニケーションが発生したり、
オンラインで探しているのとは違うそこに居るだけで会話が耳に入ってきて、興味出てくる、みたいな体験ができるのが貴重でした。
とても楽しい素敵なイベント体験でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?