表記ゆれで別の意味を持つ外来語(二重語)

長音、拗音、撥音を含む外来語には表記ゆれがつきものだが、どちらで書いても多少のニュアンス違いはあるにせよ意味は同じ。
スパゲッティでもスパゲティでもスパゲッティーでも好きに書けばいい。

例外として、多義語の外来語がもつそれぞれの意味を表記ゆれによって使い分けている言葉があり面白かったので探した。

square

  • スクエア 正方形。

  • スクウェア 四角く切り取られた空間。広場のこと。

  • スコヤ 直角定規。工具の一種

  • ~スケア 特に電線の断面積。㎟に相当する。アは省略しがち。「2スケ4芯のケーブル」

column

  • コラム 柱。囲み記事。新聞の短文記事が縦長になっていたことから柱から記事に転じた。

  • カラム 縦列。データベースでよくでる。

lemonade

  • レモネード レモン果汁入り清涼飲料水。

  • ラムネ 炭酸飲料のうち、特に玉詰びんに封入されたもの。lemonadeが訛った。

ラムネは法律の規制により中小企業しか作ることを許されていない。

Profile

  • プロフィール 横顔、人物紹介 仏(profil)由来。

  • プロファイル 分析結果、IT分野での設定組み合わせ。英語由来

flag

  • フラッグ (物理的に存在する)旗

  • フラグ (物理的に存在しない)目印。プログラミング用語だが「フラグが立った」のように演出等にも使われるようになってる。

channel

  • チャンネル テレビやラジオの周波数帯域

  • チャネル 通信の伝送路

もともとは「水路」が上二つに派生している。

Funnel

原義は「漏斗」

  • ファンネル (船舶の)煙突。ガンダムのあの兵器。 いずれも漏斗状の形が由来。

  • ファネル 分析。 漏斗を使って要素を抽出することが由来。

drain

  • ドレイン 抜き取る。消耗させる。主にゲーム用語。

  • ドレン 排水。

exhaust

  • エキゾースト [名詞]排気

  • イグゾースト [他動詞]疲れさせる、疲労困憊。主にゲーム用語。

halo

光輪が原義。

  • ハロー 「銀河ハロー」銀河を包み込む球状領域。天文分野。 「ハロー効果」良い印象を持った相手のことを信頼する認知バイアス。心理学分野。

  • ハロ 太陽の周りの光輪現象。

  • ヘイロー FPSゲーム。英語の発音に近い。

foundation

  • ファウンデーション 基金。財団。

  • ファンデーション 基礎(下地)化粧品。

いずれも基礎から転じた使い分け。

mobile

  • モバイル 移動式の、携帯式の。「モバイルフォン、モバイルバッテリー」

  • モービル 乗り物。「スノーモービル エアロモービル」

  • モビール 動くインテリア。ゆれてるやつ。フランス語読み。

check

  • チェック 確認する

  • チャッキ 流れる方向を確認する。逆流防止。

grill

  • グリル (調理用の)網

  • ガラリ (換気用の)網

pump

  • ポンプ 液体や気体を送ること。また送る機械を指す。

  • パンプ 特に筋肉に血液を送ること。「パンプアップ」狭義

ruby

  • ルビー 宝石

  • ルビ 5.5ポイント活字。転じて読み仮名。

pinch

  • ピンチ はさむ用の道具、また挟みこまれたような危機。 「ピンチハンガー」「ピンチロール」

  • ペンチ はさむ工具。英語のpinchまたはフランス語pincesが訛ったとされる。

ペンチは英語だとpliers。国内ではプライヤーは大型のペンチを指す。「ウォーターポンププライヤー」

glass

  • ガラス 硝子。あえて言うならケイ酸塩。

  • グラス ガラス製品。「グラス」単体はガラス製コップを指すことが多い。「ステンドグラス」「サングラス」

text

  • テキスト 本文。

  • テクスト 文芸批評分野において、作者や書かれた時代背景から切り離した作品そのもの。狭義

label

  • ラベル 商品札全般 広義

  • レーベル 特にレコード中央に張り付けられた商品札。狭義

レッテルは蘭語

grease

  • グリス 熱伝導を目的とする油。CPUグリスとか。

  • グリース 整髪料のうち、主成分が油で半固体の物。

工業用潤滑油のリチウムグリスやモリブデングリスはメーカーによって表記が混在。

punch

  • パンチ 穴あけ用の文房具。強く打つ。

  • ポンチ 打刻用の工具。

穴あけ用手芸用品は両方使うがややポンチ優勢。
パンクは穴あけを意味するイギリス英語「puncture」

chain

  • チェーン 連携した。「チェーン店」はこちらの表記。

  • チェイン 連鎖的に起こる事象。意味は上記と近いがカードゲーム、格闘ゲーム等はほぼこちらの表記。

原義の「鎖」は文部科学省の表記ルールに従いチェーンが優勢。ちなみに「椿本チエイン」はエが大きい。

candy

  • キャンディー 砂糖菓子 イギリス英語

  • キャンデー 氷菓子 アメリカ英語 飴はドロップスやタフィー。

review

  • レビュー 批評。再検討。英語

  • レヴュー 演芸において、世相の批評や風刺のある演目。フランス語

Roman

Seminar

  • セミナー 講習会 英語

  • ゼミナール 演習。特に大学で行う少人数での輪講 独語

代々木ゼミナールは原義のゼミナールではないのか。

idea

  • アイディア/アイデア 発想 英語

  • イデア 物事の真の姿。あるべき姿。哲学用語 ギリシャ語

form

  • フォーム 書式 スポーツなどでの動作の型

  • フォルム 姿 人物、服装の形

いずれも型、形の意味だが使われる分野が違う。

roulette

フランス語で円盤を指す。

  • ルーレット 円盤に球を投げ入れる遊技台

  • ローレット 金属表面に滑り止めのため施す凸凹加工。円形を打ち付けていたが現代は直線溝がほとんど。 

bar

  • バー アメリカ英語

  • バル スペイン含むラテン語圏

割と近いがバーはカウンターメインのスナックバー寄り
バルはリストランテバル寄りの意味で使う人が多いと思う。
ついでにイギリス英語ではパブ

  • バー 棒状のもの全般

  • バール 梃子のついた棒状の道具。

  • バール 気圧の単位。ドイツ語由来 mbar = hpa

Micro

  • マイクロ 百万分の一。「マイクロメートル」「マイクログラム」接頭語としてのみ使う

  • ミクロ 微小な。「ミクロ経済学」

英語の発音は両方ともマイクロに近い。

Chrome

  • クローム 色彩表現。「モノクローム」とかgoogleのクロームとか。

  • クロム 24番元素。呈色反応が豊富なところから名づけられている。

pudding

  • プディング 過熱して固めた料理全般。ババロア、パンナコッタ、ティラミスとかもプディングで意味が広い。

  • プリン カスタードプディングのみ(広くてもせいぜい牛乳で固めたもの)を指す。狭義

vector

  • ベクター 図形群、線群の画像。対義語はラスター(点群画像)

  • ベクトル 大きさと方向を持つ量。対義語はスカラー(量のみの値)

launch

  • ローンチ 立ち上げ。発射。発売。 「ローンチタイトル」

  • ランチ 小型船。 スペイン語由来

launcherにするとランチャー読みになる。ローンチャーはまずない。

break

ジャンルまたいで使い分けが明確でないがわりと偏る。

  • ブレーク (キーボードの)「ブレークキー」 「サービスブレーク」

  • ブレイク 「タイブレイク」 「ブレイクダンス」 「コーヒーブレイク」

タイブレイクとサービスブレークが分かれてるのは謎すぎる。
ちなみにBrakeと同音異義語だが日本語ではブレーキと呼び分ける。

trailer

Manager

業務管理人のこと。意味は同一だが、使われる分野で異なる。

  • マネージャー 芸能分野

  • マネジャー 報道分野

pointer

  • ポインター 指し示す道具。「レーザーポインター」

  • ポインタ プログラミングで格納場所を示す変数。C言語の*

collector

  • コレクター 収集家

  • コレクタ 集電部。電子の取り込み口のこと。半導体デバイス分野で使われる。

flashover

  • フラッシュオーバー 火災で火種によって全体を温められた部屋が発火点を超え、一気に内装材に燃え広がること。

  • フラッシオーバ 落雷などで碍子沿面放電すること。橋絡。

character

  • キャラクター フィクションでの登場人物、またそれらの性格。

  • キャラクタ コンピューターでの文字コード。char()

jumper

  • ジャンパー 上着

  • ジャンパ 電気回路の分野で離れた個所を接続させるもの。ジャンパ線等。(原義は飛ぶもの) 

driver

  • ドライバ 接続機器を制御するためのソフトウェア

  • ドライバー 運転手、駆動力、牽引力

counter

  • カウンター 反撃、打消し、反対の ラテン語由来

  • カウンター 細長い台。特に会計用の台を指すことも。 フランス語由来

  • カウンタ 上から転じて計数用の機器

以下は近いけど片方が和製英語

Tag

  • タグ 分類。札の貼り付け。

  • タッグ 二人での協力。おそらく和製英語。原義は「タッチで交代すること」→プロレスなどのタッグマッチ→二人で協力と転じた様子。

Viking

  • ヴァイキング 

  • バイキング 和製英語

machine

  • マシーン

  • ミシン 和製英語 

表記ゆれではなかったもの。究極の語源は同じだと思う。

cup / kop

  • カップ 英語 コップのうち、特に取っ手のある物。

  • コップ 蘭語 飲み物用容器全般を指す。

liner / linear

  • ライナー 線を引くための道具。

  • リニア 線形の。一次の。

各業界の慣例としてそういう表記にすることが多いというだけで本来どちらの表記でもいいはず。

用例の多くはええのっくさんに探してきてもらいました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?