見出し画像

【9/3】オタ活:ホテペト公演に行ってきました︎ ︎☂︎


朝。
何故か深夜2時に目覚め、4時頃まで寝れず、寝不足で死にかけていた。

そのため、本来11時頃新宿へ行く予定だったのを諦め、さいたま新都心の方へ向かって時間を潰すことに。
新都心はたまアリに用がないとほぼ行かないので、大宮の隣だしたまには行くか! みたいなノリで行ってきました。
人が沢山居た、日曜日だしそりゃそうか……。

特になにか写真をとったりしたわけでもなく、本当にただただふらふらしてきただけなので詳しい内容は省略。
買ったものはあるので、そちらの紹介だけしようと思う。
(新都心全然関係ないので飛ばしていただいて大丈夫です)


*3COINSのワイヤレスイヤホン


話は変わるが、
先日、配信視聴中に約4年間使い続けたiPhone付属のイヤホンが当然の死を迎えてしまった。
左耳だけ聞こえなくなった状態だったので、使おうと思えば使えなくもないのだが、あまりにも音の聞こえ方が気持ち悪かったので、これを機にワイヤレスイヤホンデビューでもするか……とオススメのものを探すことに。

とはいえ、今までワイヤレスイヤホンにしてなかったのは、ものをなくす天才すぎて秒でなくしそうだからという理由だった。
そのため、最初からあまり高価なものを買うと失くした時のショックが大きいのではないかと思い、音質そこそこで手軽に買えるものにしようということになった。

その結果が購入したものがこちら。

クリアケースワイヤレスイヤホン アイボリー(1650円税込)

本当は紫がいいなと思っていたのですが、在庫がなかったため、無難にアイボリーを選びました。

バズった商品! らしいんですが、バズりに疎い人間は見たか見てないかすら記憶が怪しいんですけど、
正直めちゃくちゃいいので、バズったのも納得。

まずイヤホンの形がAirPodsっぽいのが良い……
このタイプの形を使い続けてきたのもあって、違和感なくつけることができるのが個人的にとても有難いポイントでした。

音質に関しては、そもそもとして善し悪しがわかるような人間では無いのですが、親に一時的に借りたワイヤレスイヤホンと比べたら良くて。
普段使いするくらいなら気にならないレベルの音質じゃないかな〜と素人ながらに思いました。

そして何より可愛い!!!
値段も1650円で手軽!!!!!

使い始めてまだ1週間なので、どれくらい持ってくれるかわからないけど、まあ壊れた時にそれは考えればいいので、今のところはいい買い物をしたなぁと思ってます。


見かけた方は是非試して見てください💡


*大宮へ到着

来たぞ大宮!!!


最近都内へ行くことの方が多い為、大宮で降りたのは久しぶりだったが、とりあえずご飯を食べれそうな場所を探そう!とふらつくことに。

当初の予定では、スタバかコメダかドトールみたいな話をしていたのだが、ご察しの通り何処も混んでた。
コメダに並んでも良かったのだが、割と人がいて躊躇ってしまったし、スタバも何個かあるのに全部混んでて流石か……??って思いながら、お店の中をグルグルしつづけた。
最悪ミスドとかサイゼリヤ、ロッテリアとかその辺でもいいかと思ったが、当然のように混んでて、仮にも都会か……って気持ちになりました。

とはいえ、ご飯食べずにホテペト公演向かう訳にも行かなかったので、並ぶ覚悟をきめてどこかで食べなきゃと思っていたところ、スシローを発見。
……地下にスシローなんていつできたの? と思いながら恐る恐る入店。
当然待っている人がちらほらいたが、1人だしカウンター席ならそんなに待たずにすむかな?と受付を済ませ、一旦外で待機しようとしたら秒で案内された。
あれ、さっきの満席って表記は一体……??

席について、タッチパネルで注文!
ってなったところで気がついたことがある。

食べれるもの、限られてね?(※魚介類嫌い)
あと1皿150円もしたっけ?

まぁ値段に関しては一人なのでこの際どうでもいい。
問題は食べるもの……まぁいつも通りでいいんですけどね、ということで食べたものがこちら。

デデーンᐠ( ᐛ )ᐟ

ま ぐ ろ ユ ッ ケ 4 皿

+ホワイトソーダ、写真には写ってないけど後から頼んだフライドポテト、がり。
以上!!!!!

寿司食べに来てるはずなのに、寿司はまぐろユッケしか食べない民……食べようと思えばたまごとか肉系とか納豆とか食べれるけど、基本的にはまぐろユッケで満足する。
あとフライドポテトが美味しいんだ……寿司屋で頼むな派がいたら申し訳ないけど、甘だれかけてたべるフライドポテト最高すぎて太ります。
ありがとうございました。
この日は食べなかったけどかぼちゃの天ぷらも好き。

ドリンクは普段頼まないけど、なんとなく贅沢したくて頼んじゃった。
暑かったので炭酸が沁みる……ホワイトソーダとかいつぶりに飲んだんだ?レベルだけど美味しかったですね。炭酸最高。
あとがりを食べました。がりすき。
なんなら寿司じゃなくてがり食べに来てるはある(?)

と、5皿+ドリンクで満足した私はそのままお会計を済ませたわけなんだが、約1000円ですむなら正直安い方だなって思ったりなんだり……寿司だけは何故かそんなに量食べれないからコスパ最強かもしれん🍣(???)

人生初ぼっち寿司だったけど案外悪くないかもしれないなと思いました。カウンター席最高。


【本題】

*ホテペト謎解き公演最終☔️

ということで余談が地味に長くなったが、色々ふらふらしてから会場付近に向かうと痛ば持ってる方がそこそこいてビックリした。
し、私も持ってくればよかったかな……って気持ちになりました。それはともかく、人様の痛バ見るのが好きすぎてジロジロ見ちゃった、ごめん、不審者ではないんだ通報しないでくれ…………。


何だかんだ1人で向かうのもなと思っていたので、同じ回に参加するふぉろわさんと合流してから開場することに。
プレゼントボックスの存在を知ったのが前日だったせいで、何も用意できなかったのが悔しかったので、またなにかしらの機会ほしいな……って思いました。
プレゼントはハードル高すぎるから、手紙で。
……まぁ手紙もハードル高いけど。というか手紙かくなら推しにじゃなくてねけめさんとかに書きたい気もするけど。まあそれはまたその時に考えよう。


チケットをスタッフさんに見せて、身分証も提示して、バインダーとボールペン、パンフレットを受け取り、会場へ。

14列目ほぼ真ん中くらいの席からの景色

会場入って、ステージ見て苦しんでました(早)
すご〜〜〜!!! って言ってた記憶しかない。

近くでも撮影OKだったので、せっかくだしと並んで撮りました。それにしても画角におさめるのが下手すぎるかもしれない。もっと綺麗に撮れなかったの?

開演までどこか落ち着かない気持ちでいっぱいで、BGMを聞いたり、会場の雰囲気を感じたりしていたら、とうとう開演時間に……。


※以下だいぶうろ覚えなのでところどころ割愛+時系列ぐちゃぐちゃの可能性あり※


ガイドさん登場!
ボイチェンをつかってたけど、ギリ肉声が届く距離でなんかちょっと最初は耳がなれなかった😂

ペコリコール‪で笑ったし、みんなでペコペコしてる光景が新鮮で面白いなって思いました。
私もペコリコールしました┏○

記憶を見ていきましょう、のところで傘もって舞台袖にガイドさんがひいていくんだけど、その時ステージのライトがちゃんとそのメンバーカラーに染まる演出凄くいいなぁって思ってました。綺麗。
あと説明中に後ろからそれぞれにあった音? みたいなのが聞こえてくるのも凄いなって思ってました。

最初の謎はある意味チュートリアルな感じで、簡単めに感じました。動画見ながら謎をとくっていうのが良い。
それから鐘が3回なり終わったら、謎解きの答えのアクションを起こす、という形式なのも新鮮で面白くて。
そのあと、ちゃんと答えの解説をしてくれるのも、謎解き初心者に優しい仕様で助かりました。

1問目が終わって、2問目。
パンフレットの最後の一文で全部もってかれました。画家……。

"作者本人の消息も不明なのです"

謎は動画を見ながら間違いを探す、というものだったのですが、集中しすぎて内容入ってきてない迄ある。
めちゃくちゃ自画自賛してたのだけはわかった🎨

で、解説きいて『違和感の正体それか!!!』ってなった。ずっと時計が違和感あるけど、動画と同じなんだよな……でもなんか気持ち悪いんだよな……って思ってたので、解説きいてスッキリした。
し、それに気づいてたリスナーの方賢くて凄いって心の中で勝手に拍手してました👏

普通に解いた上で、更に問題を読み解くっていう、段階を踏んでいく感じが良い…………。


3問目。
これは動画みなくても自力でとける謎!との事で、普通に解きながら、動画の音声をきくということをしてました。ただナミダのところだけゴリ押しだったから未だに理解してない説ある()

なんならガイドさんが記号の答えを教えてくれた

つまりこれも一筋縄ではいかないんだろうな、と思いながらも時間が足らず🥲
というよりかは、書き込んでといてなかったので、矢印になってる!って気づきを得られなかったので、わ、すご!ってシンプルに感心しました。
皆賢いね…………。


4問目。
ガイドさんにつまらない記憶って言われてて笑った。
なんで本人いないところで毎回弄られてるんだ……w

今回の謎は動画を見てシールを貼っていくというもので。その工程自体は難しいものではなく。
なので、1番動画に集中できたんですけど、

"あの薬を飲むタイミングは後で考えればいい"
"俺の死に場所にしては綺麗すぎる気もする"
ニュアンスだけあってればいい

って言い出した時、ちょっと、いや、だいぶ心にきた。お前だけは本当に死ぬために来てたんだなって……そりゃそうだよな………………と思ったら謎解きタイム終わってたので許しません🫠

外がタとトの組み合わせなのは理解したけど、そのあとどうしていいかわからなくて固まっちゃったので、解説きいてスッキリしました。
アカ ウエカラ が脳内変換出来てなかった私の頭(バカ)

5問目の謎。

"料理の中でさえ隠そうとしたものは一体なんだったのでしょうか"

心しんどい勘弁して。

シェフの気まぐれミートパイここでも出てくるんだ?!?? って1人で感心してた。
し、折り紙始まって本当にびびった。
山折りと谷折りって普段使わないんですよね……しかもこれどっちを上にするかで山と谷変わるじゃん……って勝手に謎増やしてた民です✋

ちなみに折る前から答え︎ ︎☂︎だろうなって思ったけど、ボールペンの差し込み方悩んでたら全然︎ ︎☂︎に見えない何かが出来上がってました。どうして……。


と5つの謎が終わって、解説も聞いて満足していたところに最後の謎。

"長方形を掲げろ 黄 青"

私『まず長方形isどこ』

時間制限を見るや否や、会場にざわつきが。
皆、手元から長方形探してて、
私も探してながらさっきおったやつが青の長方形か……! とそれを広げ、掲げる。
そもそも黄色という黄色があったように感じなかったけど、シール用紙の裏面黄色判定なんだって感心しちゃった。真っ黄色のやつ想像してたから、言われてみれば確かにそうか、みたいな。

で、多数決で黄が選ばれたわけなんですが、
まぁ想像通り我々は脱出できることなくThe END
他の方も想像通りだったのか笑いが飛び交う中、これで終わり? と思っていたところ、
当然聞こえてきたのはベルマンさんの声

『ちょっと待った!』

後ろから聞こえたんだけど、声がリアルすぎて皆驚いた様子で後ろを振り向いてました。
私もびっくりしすぎて後ろ見ちゃった。いるわけないのはわかってても見ずにはいられないほどリアルだったんだけど、あれは流石に音声……??

ベルマンさんが時間を巻き戻し、再度謎に挑戦することに。
そこでは黄色の選択肢がきえ、青の選択肢のみに。
なので一応みんな青を掲げていた。
が、結果はまたしても脱出出来ずTheEND。
これに関しても想像通りだった為、会場は笑いに包まれていた。
そして再びベルマンさんの声。
先程のように時間を巻き戻したわけなのだがここで、
銃声とベルマンさんの『ウッ』という声だけが響く。

私を含め、会場の皆は困惑しながらも、選択肢の消えた問題に挑み、手元にあった黒のバインダーを掲げることで見事脱出成功。

最初から最後までめちゃくちゃいい謎だった……と余韻に浸っているとびいどろが流れ始め、エンディングへ。
会場は大きな拍手でつつまれた。


これで終わりかな……?と気を抜いていたところ、
突如舞台に現れるベルマンさんのシルエット

最初は音声に合わせて、役者さんが演技をしているんだと思っていたのだが、どう頑張っても声と動きが合いすぎてて脳がフリーズしかける。
まさかの本人……? いやそんなわけ……
と思っていたら、今度は見慣れたパンダがぬるっとステージに登場。

会場は悲鳴どころか死人が出ており、私もまさか本人がでると思っていなかったので号泣。
そんな我々をよそに話をすすめるnakamuさんは流石ですね……(?)
暫く脳が上手く処理できなくて、これ本当に今肉眼でみてる? 画面だったりしない? この画角画面って言われても信じるけど? とか意味のわからない思考を巡らせていた。そして冷静になって思った。
『実物でもほそ………………』

そして本人からさっきここにいたの(ベルマン)俺だからねと言われて、フリーズしてしまった。
配信で役者さんが〜みたいな話してたから本人は出ないとばかり思い込んでいたので、マジで理解が追いつかなかった。

と、そんな感じでnakamuを眺めていたのだが、手を振られた時は全力で振り返してたので、マジでただのオタクになってた時間だったと思う。
そしてめちゃくちゃ心の中で感謝の気持ち伝えてた。
なんだろう、本人が動画だけじゃなくて動画に関連した何かをやりたい、その上ちゃんと楽しんでほしいっていう気持ちがあると思うから、それをこうした形で実現してくれてるのが何よりも嬉しいというか、ね、この気持ちは上手く言葉にできないわけなんですけど。

そして本人の口からカップ&ソーサーほしかったでしょ? って言われたのが、本当にわかってらっしゃるなという気持ちでいっぱいだし、トートの実物見せてくれたのも良かった……デザイン本当にいい。
いつも本当にありがとうすぎる……

そして入金忘れ、本当にやめような!!!!!!
マジで誰も幸せにならないし、今後の受注生産がなくなる可能性もあるしで何もいい事ないからね……

在庫抱えてるジェスチャーするnakamuみて、あ、動きがnakamuだ(?)って思ってたくらいには脳みそは終わってました。
カップ&ソーサー予約したけど、紅茶飲めないから何に使おうかな〜飾っても良さげだけど、あれだけいいものなら使いたい気持ちもある。
これは届いたらまた考えよう……1月が楽しみだ😌


そして酸欠nakamuさんが去っていき、これで本当に終わりか〜と思っていたら爆弾(という名の告知)を落とされ、会場にまた屍が増えたわけですが。

来年も確定してくれてありがとう〜〜〜!!!
例年通りならアニカフェもあるってことでいいですか……? また2、3回いけたらいいなって気持ちある。あとスタンプカードMAXで溜まってるのが2枚あるのでそれ使いたいな……絵柄刺さりますように……🙏


ということで、これで本当に公演は終了した。

妹『3号店のパネルがあるらしい』っていってたけど、
これ3号店のなの??(わかってない)

流れるようにパネルをとって、会場を出たが、
ネタバレ解禁が23時といわれていたのもあって、1人でこれ抱えたまま帰るの無理なんですが?!??とプチパニックをおこしていた。情緒……

その勢いで、会場にいたふぉろわさんにSOSを出してしまったのは本当に申し訳なかったけど、駅まで一緒に向かいながらあれこれ話してくれて本当にありがとう……おかげでちょっと落ち着いたし、すぐ共有できるの本当にいいなって思いました。

そして帰宅後、ネットにかけない間は、妹を壁にして壁打ちのように全てを話したのだが、妹は配信を見ており聞く耳持ってなかった。

ちなみに余談だが、夕飯はコンビニで好きなの買って食べてといわれ、帰りにセブンへよったのだが、
ハンバーグ弁当とシフォンケーキかかえて、家に帰って食べてたら『結構ガッツリ食べるね?』といわれた。
なんかアドレナリンでも出てたのかなってくらい、食欲バグってて自分でもびっくりした……完食したけど、次の日胃が終わったので暴飲暴食よくないわ。

23時になり、ネタバレ解禁だ〜!と喜ぶのも束の間。
話したいことは沢山あるはずなのに、上手く言葉にできず、ただただ簡潔にいってきたことだけを書き残してその日は寝たのであった。



ということで、1週間経ってやっと記憶を失いつつも書きたいことはかけた気がする。

結論は、1人でも迷わず行く決断してよかったなの一言に尽きるんですけど、動画があの場所でしか楽しめないのが勿体ないというよりかはただただもう1回見たいだけですすみません。

私自身は最終の一公演のみの参加だったんですが、謎解きの観点だとやっぱり初見の方があれこれ考えたりとかできて楽しいなって思ったので、その点は本当によかったし、演出に対してのドキドキワクワクも最初しか味わえないものだからいいなって思えました。
ただ、全部知った上でみる公演もそれはそれでまた違った見方ができて楽しかったのかなとか思ったりもしたので、その辺は難しいところだな……って思ったりなんだり。

思ったより長くなりましたが、
ホテペトしっぽ会員先行上映へ日程的に行けなかったのが心残りだったので、今回はちゃんと行けて本当によかったし、今後もなにかイベントとかあったらなるべく行きたいなって改めて思うイベントでした。
動画やアニカフェ含め、本当に最初から最後までホテペトの世界観に触れることができて幸せな期間でした☔️

また来年も楽しみにしております。


それではまた次回の記事で👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?