見出し画像

【7/22】オタ活:江ノ島へ行った話

6月下旬

にじさんじのスイパラコラボの詳細が発表される。

『行きたいなぁ』という気持ちはあったものの、7月中のみの開催ということもあって今回は見送る方向でいいかもしれない(※都内は8月上旬までである)
江ノ島の海の家に関しては距離的に難しいだろうし……。

といったような感じでほぼ諦めかけていたのだが、
突如妹が『江ノ島いかないの?』と声をかけてきた。
なんなら『江ノ島行きたいからついでに海の家スイパラついて行くのに、身内行く気ないんか?』的な内容のツイートを突きつけられた。


あれ、私がキレられる側なの……?

それはさておき、謎に行く気満々の妹をつれて江ノ島に行くことになったのであった。


GO TO 江ノ島!!

周りに人がいなかったのでパシャリ📸

朝6時

移動時間がそこそこあった為、グリーン車で藤沢駅まで向かうことに。

乗り物酔いが酷い方で、電車ですら長時間乗ると酔うのでちょっと不安ではあったが、
椅子が後ろに倒せるってだけでいつもより酔わずに移動することができた。
肩とか首が痛くならないのもすごく助かった。

ちなみに寝ようと頑張ったが、外が明るすぎて仮眠レベルの睡眠になってしまった。
本当に夏って外が明るすぎるよね……。


片瀬江ノ島駅 到着‼️

着いた〜〜〜!!!

実は人生二度目の江ノ島です。
とはいえ片瀬江ノ島駅には初めて降りたので、外観そんな感じなんだ……?!ってなりました。
オシャレでいいね……

人がちらほらいたので画角が正面じゃなくて斜めという、この時点で写真のセンスがないことが証明されているかもしれない。


新江ノ島水族館🪼

入口~

久しぶりにみた


スイパラまで時間があったので、
滅多に行かない水族館へ行くことに。

チケットを購入し、入場。

ひとまず写真をパシャリ📸
チケットの写真綺麗すぎない……??

"えのすい×宇宙探検"

まず初めに目にしたのがこれ。
個人的に海月を見るのが大好きなので、最初に海月見れるとは思わずひたすら写真をとった。
が、とるのが下手すぎてほぼほぼボツになったのは秘密である。

というか海月と宇宙の組み合わせ、あまりにも良すぎません……?? 綺麗すぎる。最高。
江ノ水すごい……

真ん中だけでも綺麗
どうしても人映り込んでいるのでモザイクで🙏💦

求:写真センス

適当に撮っても綺麗! と写真をとっていたら、ほぼほぼピントあってないかぼやけてた。
ちゃんととって……?

覗き窓みたいなところが綺麗すぎた件

メイン水槽

流石に人が沢山いたが、どうしてもひきの写真が撮りたかった為パシャリ📸
色味が綺麗だよなぁ……と眺めながら、人が捌けるのを少し待って近くへ。

あまりにも良い……

写真撮るの下手くそか?
僕らはエイに嫌われている

エイくん急に目の前にくるから反射神経ゲームになってた。
ちなみにちゃんと撮れた写真は0。
つまり写真撮るセンスがない👌(?)

あとなんかイベントをやってたので、動画でとってたんですが、あまりにも写真だと地味というか分かりにくいので、現地でみて……。
泡とか光とか凄かった(語彙力)


クラゲゾーン🪼

テンションめちゃくちゃ上がって写真連射してました。
海月って動きが遅いから基本ブレない上に、適当にとってもいい感じになるから好きです。
光加減とか本当に良い。綺麗だ。
ということで写真をいくつか貼っていきます⬇️

ぱぺとも撮った、いいね


海月好きとは言っても、種類やら名前やらはよく分かってなかったりする。
全く持って知識がない状態で水族館行ってるのはどうなんだ……? とは思うけど、水族館自体だいぶ久しぶりに来たので仕方ないと思いたい。
思いたいだけで、記憶力が本当に悪いから覚えられないのを誤魔化したいだけだったりは……するかもしれない。

もうちょい関心持った方が楽しいか……気が向いたら色々調べます……なにかの役には経つかもしれないしね(主に創作関連で)

ミズクラゲだ!
これがエモ……?

ハピトリ剣持アクスタ、あまりにも雰囲気似合いすぎてて、ちょって……ってなってしまった(何に解釈違い起こしてるんだ)
いや、うん、いいんだけどね……いい写真だね……(?)

クラゲショーの写真。

真ん中の球体をメインに、クラゲホールの壁全体に映像が映って綺麗……。
ホール内には座れる場所があったので、何となくミズクラゲの真ん前に座ったら真ん中が見えませんでした。でもミズクラゲが綺麗だったので良し👍❣️

これが中心部分にあったやつ、綺麗

クラゲショーの後、イルカショーが控えていたので一旦急いで移動することに。
ありがとう、くらげ。
物凄く癒されたよ……そしてここだけボリュームの凄い記事になってしまった。
(ほぼ写真で中身はないけど)


イルカショー⋆⸜🐬⸝⋆


水族館にきたならイルカショーくらいみるか! ということで、他のブースを一旦通り過ぎて会場へ向かった。

開演時間ギリギリに駆け込んだこともあって、人が沢山いたので、上の柵近くから覗いてみることにした。
まあ最前に座ると水がかかるし、遠目で見るくらいがいいかなって気持ちだったので、見えれば何も問題はないのである。

水族館にきたのが久しぶりということは、イルカショーを見るの自体も久しぶりなわけで。
というかイルカショーなんて見てたっけ?
ワンチャン人生二回目説。

イルカめちゃくちゃ可愛い〜!!!
当たり前だけど、人が沢山居たのでぼかしてます。

ジャンプ綺麗✨
仰向けで並んでるのかわ
大ジャンプ〜!

イルカショーいいなぁ……(しみじみ)

色々写真撮ってたような気もしたけど、全然なかったのでボツにしたんでしょうね。まぁブレるか🤔
最後の方はジャンプの嵐だったので、動画に切り替えたりしてたのもあるかもしれない。
イルカ可愛いし凄いし、やっぱり最前席に座ってる方々勇気あると思う……濡れるもんね……

15分っていう時間が短く感じるくらい、いいショーでした。
また機会があればイルカショーみたい。


景色が良い

残りブースも満喫🐧🐢

🦈 デカかった
Twitterでみたやつだ〜!!(?)
魚のこともうちょい気にかけな?


水槽の中が本当に綺麗だから適当に撮っても大丈夫!の精神やめてほしいな自分、綺麗だけども。

そしてまた海月を眺める。
眺めすぎて『キノコだ……』とか言い出してたので、大分水族館向いてない。
それはそれとして綺麗だし、円い水槽というかガラスいいよね。黒は反射が怖いけど……

ペンギンは去年も見たけど可愛いね
カメめちゃくちゃ近くくるからビックリした
カピパラデカ過ぎない……?

他にもアザラシとか見たけど、写真上手く撮れなかったので載せるものなしです、対戦ありがとうございました。


ダラダラ歩いて大分満喫したので、出口を通り、職場へのお土産と家へのお土産を考えることに。
時間がたっぷりあったので大分迷っていたら、妹の体力が限界迎えてた。
暑さと人混みでやられるのはわかるので、とりあえず外に逃がして水分補給をしてもらってる間にお会計へ。

特に写真撮らなかったけど、
職場へはアイスボックスクッキーのアザラシ、カワウソ、ペンギンの3種類。
家というか身内へは江ノ水3段缶(night)、えのすいもち(チョコ)、塩キャラメルタルトにした。

えのすいもちと塩キャラメルタルトは自分でも食べようと思って買ったが、結局食べておらず母が大体食べたらしい。忘れてたからいっか(忘れるな)

そんなこんなで2~3時間まったりとした時間を過ごしたらiPhoneの充電が20%を切った。
モバイルバッテリーちゃんと持ってきててよかった……

江ノ水よかったからまたいつかこれたらいいなぁ


江ノ島へ

丁度お昼時だったので、ご飯なにかしら食べるか〜と思いながら海沿いをふらふら。
そもそも海の家スイパラコラボはどこでやってるんだ……? と思ったら1番端っこでわかりやすかった。
そういえばテイクアウトできるんだっけ? と思い出したので、焼売を食べることに。

この角度焼売写ってないの草
ぱぺくんはどこ向いてるんだ?

海を眺めながら食べる飯(?)、最高すぎ🌊✨
焼売、めちゃくちゃ美味しかった! シンプルな焼売だけど味がちゃんとする……食レポすら下手?
妹はポテトを食べてたけど、そっちも美味しかったらしい。

コースターは力一さん(デフォ)とリオンさん(等身)でしたが、今回絵柄が良いのでまあまあまあ。

妹は食後のデザート(いちごのソフトクリーム)を食べてた。アイスすぐ溶けてて大変そうだった🍨


そんな感じで海を見ながらだらだらしてたが、スイパラまで3時間近くまだ空きがあったので、ひとまず江ノ島ちゃんと行くか〜! と歩き始める。
海風が涼しいとはいえ、ちゃんと暑いので、歩くのが辛い。
地味に歩くよね江ノ島……

昔も歩いたなこの橋、と懐かしい気持ちになりつつ、江ノ島に到着。
坂道をみて、ああそういえばそうだった……と思いながら登っていたが、体力雑魚には流石にキツかった為、一旦お店に入ろう!と入ったのが、湘南デニムストリート。

店内に入って涼しい〜と思いながら1周見て回ったけど、デニムっていいよね。
個人的にデニム生地すきなので、普通に楽しかった。特に何か買うわけでもなく、見てるだけで満足してしまったけど……。
外にあった売店のデニムレモンスカッシュが気になったけど、結局飲まなかった。
皆買ってたけど美味しいのかな……飲めばよかったか……

その後は何も考えずエスカー乗り場まで来たが、流石に上まで登って何か見たいとかではなかったので、引き返すことにした。
じゃあ逆にここまで何しに登ったんだ? とかはいっちゃいけない。時間潰すためとあと日頃の運動不足解消の為に歩いてただけ……。

途中にあった鶴屋というお食事処のメロンソーダが目に入って、美味しそう〜と眺めていた。
レトロな雰囲気がとてもよかったので、次江ノ島来た時は行きたいな。次があるのかは不明だけど。

余談ですが炭酸大好きです。
あと暑すぎて炭酸にしか目がいってなかったです。

あとはアクセサリー屋さんやらなにやらフラフラとお店の中を見て回って、暑さにやられてたので座れるところへ移動。

江ノ島カフェの江ノ島コーヒーソフト‪🍦‬☕️

周りのお客さんが食べてるのをみたら食べたくなったので買った。暑かったし仕方ない。

アイス部分はコーヒー飲めない私でも食べれるけどちゃんと濃厚で、コーン部分はワッフルコーンでパリパリなので美味しかった!
(コーンが嫌いなのでワッフルコーンなのは正直助かった)

暫くカフェで休憩していたら、ふと『あきな』の単語が聞こえてきて『私が知ってるあきなか……?』と耳を傾けたらちゃんと三枝だった。
内容は明那失踪、不破は活動休止、黛引退からもうすぐ1年でメシャ壊滅してね? みたいな感じだった。
どういう流れでその話になったのかちょっと気になっちゃった……

休憩もしたし、またダラダラとスイパラの方へ戻り、写真撮りつつ、ふらふらと散歩気分で歩いたりなんだり。

これでもスイパラの時間まで1時間も余った。
とはいえ、もう移動するような時間もなく、特にどこが見たいとかもなかったので、1時間海を眺めて過ごした。

その間、見知らぬ男性に声をかけられたのだが、服装が服装だったが故に学生と間違われたのは流石に笑った。これでもとうの昔に成人済なんだ……
(※ちなみにナンパとかではない)


海の家 スイパラ

時刻は16時。
夏のこの時間はまだ外が明るいから脳がバグる。

先にメニュー注文とお会計を済ませ、カウンター席に案内される。
カウンター席の椅子が高すぎて、身長低いわいは一苦労しました。

特典のうちわ、可愛い
シンプルに眺めが良い

カレーとコーラとかき氷が嫌いという救いのない人種だったので来るのを諦めてたんですが、
妹が氷食べる人(ただの貧血)なのと、コーラも別に飲めるよと言ってくれたので、写真だけ撮らせてもらうことに。

咎人〜!
剣持(背後のふわとひば)
わ!!!

レモネード、爽やかで美味い。
海眺めながら飲むと格段に美味い。

気温が高いから、かき氷の氷がとけるの早すぎて、また妹が食べるの大変そうだった。
アイスも入ってた?みたいで、早食い頑張ってました。

コースターは剣持(等身)、サロメ嬢(デフォ)、力一さん(デフォ)でした。
欲を言えば剣持デフォがほしかったところだけど、等身出ただけ偉いってことにしよう。
あとサロメ嬢可愛い、力一さんは被ったけど、デフォなので良しとする。

ちなみにグッズはステッカーだけ購入しました‼️
オーロラポーチとかも実物めちゃくちゃ可愛かったけど、我慢しました。
なぜなら今月はヴォ周年にお金を回してしまったから()

こちら、通路狭くてガチ恋距離になってしまった剣持
咎人で撮ろうとしたはずがなんか切れた

海の家ということもあり、通常のスイパラと違ってコラボメニューのみの注文だったわけだが、いつもと違う雰囲気で楽しめたのは来てよかったなと思った。

ただ1つ後悔があるとすれば、通常のスイパラとメニューやグッズがちがうので、通常のスイパラにも行くべきだったなという……タイミングがあわなかったので、今回は見送りました。
こっちにこれただけでも良し!

そんなこんなで7時間近くいた江ノ島に別れをつげ、電車に乗り、渋谷へと向かうことに--

ありがとう、江ノ島。
いい所だった、また機会があればくるぞ
❣️


ヴォルタオリショに寄った

きちゃ〜〜〜‼️
デカすぎ
ガチ恋距離になりがちだな

時刻18時半頃

帰る途中で渋谷アニメイトに寄りました。
閉店20時なので間に合うか不安ではあったけれど、何とか間に合いました。
閉店凸することにならなくて良かった。

ちなみに渋谷のアニメイトにくるのもめちゃくちゃ久しぶりで、場所どこ? ってなりました。
なんかエスカレーター登ることは覚えていたので、着いた瞬間こんな感じだったな!!!ってなりました。ここでも懐かしさ感じられるんだな……

デカい、ビジュが良い
ミミズクさん可愛い

オリショっていいよね、推しが見れてニコニコです。あと流れてる映像をついつい見ちゃったね。
相撲面白いよね……(※ド新規オタク)

オリショ名物、メッセージカード

渋谷のペン描きやすいすぎない……?!??

イラスト描く時、いつもこの向きになります。
手癖でしか描いてません。
ちなみによく見ていただくとわかるんですが、バランス死ぬほどミスりました。
そして他の方がいらっしゃったので、メッセージが雑です。もうちょいなんか書きな??


オリショ寄れてよかった〜!
日程的に厳しいかな? と思っていたので、帰りに寄れたのは本当にデカイ。ありがとう。
新参者だけどこれからも、というかこれから沢山応援するぞ✊🏻‪❣️


改めて、充実した1日を過ごした事を実感


渋谷寄ったついでに、任天堂ストアもふらっと寄った。
武器コレクションの存在忘れてて、ハイドラント😢って悲しくなったけど、ガロンが死ぬほど余ってて何故?ってなりました。
ロングもトラストもなかったね……まぁバレスピとフィンセント出た時は忘れずに買いたい。
あれは絵を描く時の資料にとてもいいので……
(※スプラ絵滅多に描かない)

あとラブベリカフェやってていいなぁ〜!ってなった。
なんか知らぬ間に予約受付終わったって聞きましたね。情弱かな?
フードも可愛いけど、グッズがめちゃくちゃ良かった記憶あるので、あとでネットで写真とかエゴサしてみようかなって思いました。

同じ階にプリキュアもあったけど、初代が1番いいぞ!! でも推しはキュアマリンです!!! 世界一可愛い
(しかしハートキャッチは見ていないのである!)


そして電車で帰宅〜🚃💨

本当に充実した一日だった🥳
やっぱりオタ活は最高だし、海が近くにあるだけで体感温度が全然違うというか、風が涼しいなって感じました。
水族館は癒される、夏場は特に良い。
海の家スイパラもオリショも開催してくれて感謝✨

また何かあればちょっと遠出するのはありだなって思えるプチ旅行感覚のお出かけだった😌
ちなみにこの日は約16000歩も歩いたらしく、帰ってからは死んだように寝てました。
あとしっかり筋肉痛にもなりました。
お疲れ様でした👍(?)


さて、ここまで大分長々と書きましたが、
目を通していただいてありがとうございました🙌
今後もこんなふうにオタ活の事とかかも写真とともに残していけたらいいな。
記憶力が雑魚の自分のためにも続けられたらと思うので、また次の記事でお会いしましょう🧸✨


オマケ(余談)

実は一昨年だか去年だか辺りから、妹とずっと『江ノ島と鎌倉行きたいよな』みたいな話をしてたんですが、中々行く機会がなく。
それこそ文頭でも記載した通り、地味に距離があるので、行くまでがしんどい、帰るのもしんどい、みたいな事になりそうだから、行くならもう泊まりしかないか、って話だったので、
まさか今回日帰りで、しかも帰りに渋谷に寄って帰るなんて思ってもおらず……😂

周りの人間が『日帰りで江ノ島(鎌倉)行ってきた!』って報告をしてるのを聞く度に、正気か……? とすら思っていた側の人間だったのにおかしいなぁ。
実際、行けないことはない距離ではあるけど、それにしたって移動時間大分……ね……?

ただ今回行ってみて、日帰りで行けるってことがわかってしまったので、また海の家コラボとかあった際にはとんで行ってしまう可能性が出てきている事実は怖い。

まぁ今度は普通のスイパラに行きたいです。
甘いものが食べたい、パスタも食べたい。
あと冬だったらコラボメニューによくあるホットココア飲みたい。

イケナイ太陽🎶🎶🎶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?