見出し画像

10. 今年も

今年も無事 3.11という日を迎えることができて、26歳になりました。

昨年のこの時期と比較すると、あらゆる意味で生活がひっくり返った1年だった。

この1年間、仕事ではいろいろ本格的に任されるようになって大変なこともたくさんあったけどそれも含めてたくさん頑張ったなあと思える一年だった。いろいろな仕事や案件を兼任して、たくさんの人を動かす側の立場になって、リモートが当たり前になって。順調な反面、仕事上で新たに吸収することばかりだった今までの仕事環境から考えると若干の物足りなさも感じていて、まあ転職するほどの勇気も不満もないわけだけど、もう少し自分のやれることを業務外でも増やして可能性の幅を広げていきたいなあと思ったり。

仕事では頑張りから得られるある程度の自己満足感があるが、その反面プライベートでは趣味だったJリーグ観戦や遠征も全然いけなくなり、友達と遊んだり飲んだりすることもなかなかできなくなって、びっくりするくらい充実感を得られなくなってしまっている。

コロナウイルスで多くの人が亡くなって悲しんだり苦しんだりしていて、更に今日、東日本大震災から10年間が経過したということであの日の映像が流れたりして、「生きているだけで幸せなんだ」というように訴えかけてくるわけだけど。

たしかに自分よりこの一年でもっとマイナスだった人もたくさんいる中で自分が我慢したりしたマイナスは大したことないのかもしれないし感謝しないといけないのかもだけれど、やっぱり自分としては前の1年間よりは確実にマイナスだったわけで、他の人とマイナスの比べ合いっこをしたりしてみても仕方ないし、みんな満足度は下がっているんだから、ちゃんと次の一年はプラスの年にしたいなと思うわけです。

というわけでいまは大学1年生の4月並みに色々目標があってやりたいこともあって意識高い状態なわけだけど、(来月くらいにはこれ見て後悔しそう、、)一旦この1年間でやりたいことをまとめてみる。

・資格とか少し取ったり自分の業務外でもやれることを増やしたりしたい、もうすこし意識高い系のことにも取り組みたいんだよなあ

・人の話を聞くところも伝え方も含めてコミュニケーションがうまくなりたいなあ。自虐とか悪口がなくても話を盛り上げたりできる人凄いよね

・もっと歌が上手くなりたい(酔ってない状態でカラオケ行っても楽しいくらいにはうまくなりたい)

・フットサルもうまくなりたい(サッカー部時代にはなかった謎の意欲が最近になってwww)

・Jリーグ観戦と走るお馬さんの応援以外にも趣味をもういっこ増やしたい

・痩せる

・部屋をあまり汚くした状態にしない / UberEatsを使いすぎない / 毎日ちゃんと朝起きるなどのきちんとしたルールを守った自律的な生活を送る


なんだかレベルの低い目標ばっかりが並びましたが、来年誕生日を迎えた日に振り返って少しでも今より達成してプラスな一年だったって思えるように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?