見出し画像

地球温暖化の生活変極点

暑い日が続きます。勿論、人類が引き起こした地球温暖化の所為ですが、人類は緑能源に掛けて穏かな気候が戻って来るのを期待してます。電気自動車が普及すれば温暖化は改善するって信仰です。少くとも頭の良い人達は、緑能源は温暖化とは無関係と理解してますが、現状維持が温暖化対策より重要と判断されてる様です。となると、温暖化と温暖化に随伴する自然現象、つまり、熱波や旱魃、竜巻・台風に大雨は、更に深刻化すると考えるのが自然でしょう。

そこで、気になるのが変極点 (tipping point)です。回帰不能点 (point of no return)か否かは置いといて、是迄と同じ生活が送れ無く成る天気が訪れるのが変極点です (ティッピング要素とその連鎖 - 内閣府)。World Economic Forumが幾つか警告を発表してますが、頭の良い人達は、想像を絶する天変地異が訪れるのを恐れている様です (Climate tipping points…、World Economic Forum)。

ティッピング要素とその連鎖 - 内閣府

一方で、現実世界の報道を見ると、人類は強かに過酷な天候に順応してます。大洪水で街が流されても保険や寄付・税金で再建してるし、山火事で街が廃墟と化しても再建してる。熱波も冷房と日傘のお陰で無茶し無れば生命にかかわる程では無い。渇水で絶滅した都市も無い様です。此まま行けると、頭の良い人達が判断したのもあながち無理は無いかと。

となると、人類にとって変極点は、食料危機でしょう。報道機関は一般大衆を不安にする様な情報の報道はオブラートに包むか、無視する傾向が有ります。それで、食料生産に対する温暖化の影響実態を把握するのは難しいのですが、旱魃に依る農作物の不作は既に一部で起きており、其と関係有るか否かは明確では無いですが、小麦が値上がりしました。今夏は、日本でも新潟の渇水が話題に上ってます(高温・渇水に関する情報をまとめてお知らせします、新潟県)。又、人為的管理の難しい水産物の供給が先細りなのはスーパーに行けば直ぐ判ります (サンマの長期漁海況予報が発表されました、水産庁)。更に、人手で管理されている鶏卵・鶏肉や豚肉・牛肉についても、鶏卵の価格高騰は未だ続いてます (食肉・鶏卵、農林水産省)。是等の価格変動が温暖化と関連してるか否かは置いといて、温暖化が進めば農作物が不作になって、更なる価格高騰が起きるのは想像に難く無いでしょう。という訳で、気に成るのが温暖化の食料品生産に対する影響に関する情報です。

気になるのなら、情報を求めれば良いという訳で、基本的な情報源の紹介です。政府機関で国民の食料生産に責任を持ってるのは農林水産省です。だから、農林水産省は日本だけで無く世界、特に日本が食料を輸入している国の農業の情報を収集・分析し、WEBで公開しています。例えば、今年(2023年)の8月時点での米の作柄は以下で公開されてます。その他、水産物等の情報も公開されてますので、自分の生活の変極点が気に成る人は時々覗いて見るのをお勧めします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?