看護師の足

看護師の足を注意深く観察したことありますか?

昔はナースサンダルを履いている人が多くいましたが、サンダルは針などを落とした時や、車椅子やストレッチャーにひかれた時に怪我をしやすいため医療安全対策の観点から禁止とする病院が増えました。

サンダルは風通しが良いため湿気がこもりにくく、蒸れにくいのですが靴はそうはいきません。

湿気がこもるため水虫になりやすく、蒸れて危険な香りを放つようになります。

水虫予防のために五本指ソックスを履く人もいますが、危険な香りの予防はファブっても難しいです。

五本指ソックスを履いているか、危険な香りを放っているか看護師と仲良くなったら聞いてみて下さい。

採血の際に太い針を使われる可能性がありますので自己責任で。


本日もお付き合い頂きありがとうございました。

よろしければサポートお願いします。この費用は看護や介護が必要な人達へ有効に活用していこうと思います