#45

キング・オブ・コント2021(以下、KOC)を観ました。各所で言われてますが、本当に素晴らしい決勝戦でした。M-12019を思い出した人も多かったのではないかと思います。演者は勿論のこと、審査員のメンバーも素晴らしかった。ライムスター宇多丸がシネマハスラー時代(ムービーウォッチメン時代かもしれません)が、「毎週のように厳しい映画評”評”に晒されている」と語ったことがありましたが、今回のKOCで強くそのことを感じました。審査員経験の殆どない、そしてKOC優勝者のロバート秋山、かまいたち山内、バイきんぐ小峠、東京03飯塚だったからこそだと思います。審査員も審査されていることを自覚しているというか。
僕は男性ブランコが好きなので、最初から男性ブランコが一秒でも長くテレビに映ることができればいいな、と思いながら観ていました。あまり画面映えのしない地味な二人がどのように評価されるのかは、正直全く予想ができませんでした。
今年も前説はBKB。真偽はさておき、前説が功を奏し、場が既に温まった状態だったようです。その中で始まったKOCの一組目は蛙亭。先制パンチを食らわせるコンビとして、これ程最適な芸人がいるでしょうか(以前観たコント『罪』には本気でビビりました)。得点461点、高っ!一組目から高いです。去年なら既にファイナルに残っているレベル。焦ります。
https://www.youtube.com/watch?v=vkiXdUri-tY

続いてジェラードン。コマンダンテ石井さんの親友ことアタック西本さんが所属するトリオ。当たり前だけど石井さんの名前出ず。キャラの濃さが同じくウケてる。三人いるとちょうど良い広さの空間なんだなって思いながら観てました。トリオコントって一人女装しがちですよね(GAGしかり)。
https://www.youtube.com/watch?v=Ajp8zpLP0Xw

三組目、我らが男性ブランコ。・・・面白かった!!観終えた瞬間涙が止まりませんでした。前組に引き続きの女装コントで少し焦りました。言ってみれば最近色んな芸人が作ってる「マッチングアプリ」ネタだけど、彼らにかかると全然下品にならない。それが良いか悪いかは別としても、持ち味なんだと思います(前述の蛙亭も作ってますね)。得点も高くてすっごく嬉しかった。男性ブランコと言えば、真似したくなるフレーズを放り込んできがちですが、このコントはそういう類のモノではなかったですね。
https://www.youtube.com/watch?v=Mah1IgMI-zA&t=25s

四組目、うるとらブギーズ。GAGの同期。福井さんに「赤坂で会おう(低ねと)」と言われた思いを胸に乗せた出場だったと思います。正直、この組からは男性ブランコがファイナル残って欲しすぎて、ウケる声聞くのが辛かった。
https://www.youtube.com/watch?v=d5ByDbTcS7c&t=1s

五組目、ニッポンの社長。前述通りで、ウケる声聞くの辛かった~けど、面白かったです。パラビで濱家さんも仰ってましたが、ケツに当たる音、こだわってる!ケツ(芸名)の尻っていう・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=j65pPVaPaMk

六組目、そいつどいつ。本日三組目の女装コント!コント師はこんなにも女性を必要としているのに、出場する男女コンビは蛙亭のみで結構レアなのはやはり不思議なものだなと思います。会場に来るまでに職質3回受けたそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=wc8h5B6_gpk&t=1s

七組目、ニューヨーク。嶋佐、ストレスで目腫れてるのか・・・?と最初集中できなかった。目に貼るテープを肌色にするか透明にするかで前日悩んだそうです。鬼越トマホーク曰く、「貼らなくてイイ」。テレビだとアップショットがあるから、そういう小ボケも足されるのかも。最近は配信も多いから、舞台でも細部に気を回さないといけないし、大変ですよね・・・。にしても、結婚式ネタ好きだなニューヨークは。
※ニューヨークは公式チャンネルでネタのアップがありませんでした。

八組目、ザ・マミィ。蒲田・大森・平和島エリアに住んでいる身として、すごくしっくりくるネタだった。不勉強ながらザ・マミィのネタを見るのは初めてだったのですが、あのオジサンが大森駅から平和島の競艇場まで出てるワンコインバスを貧乏ゆすりしながら待ってる様子をリアルに想像できる。面白かった!
https://www.youtube.com/watch?v=skW01Qrk6vQ

九組目、空気階段。ヤマサキ、ヤマザキ問題が自分の中で残っているけど、他は完ぺきではないでしょうか。震えました。
https://www.youtube.com/watch?v=47vrrq1Ihbc

十組目。マヂカルラブリー。野田クリは器用だなぁと思いながら観ました。
※マヂラブはYouTubeチャンネルがない・・・のか、該当ネタの公式動画は見つかりませんでした。

男性ブランコが上位三組に残ると分かったときの嬉しさと言ったらなかったです。浦井さんと平井さんには申し訳ないけど、ここでKOC終わってもいいと思った。ファイナルの結果は多分誰もが予想通りの空気階段でしたが、パラビで浦井さんが語ったように、世間に対して「名刺を渡せた」に尽きると思う。17年のにゃんこスターみたいなハネはないかもしれないけど、ネタをテレビで披露する機会が増えたら嬉しいな~。本当にお疲れ様でした、そしてありがとうございました。本日、渋谷無限大ホールで出演されているそうです。決勝の翌日でへとへとだろうに、、クリスマス付近に単独公演も決まったそうなので、出来れば行きたい!

https://www.youtube.com/watch?v=GNOrqXh5s2Q&t=5s

水川かたまり(空気階段)

リリアン・ギッシュ(散りゆく花)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?