見出し画像

はじめてのポケモン対戦

初ランクマでポケモン対戦を楽しめた話。
後半では、なぜバトルに勝利できたか。を書きました。
SV復帰勢や、これからポケモン対戦をはじめたい人におすすめです。

記事の概要

  • 初めてランクマでポケモン対戦した話。

  • できる!戦える!
    初心者もパーティ構築から楽しめるバトメモのダイマ。

  • ポケモン対戦、はじめてみませんか?


【使用したパーティ】

「バトメモ」より

【プレイ履歴】

ポケモンとともに育ち、いつまでも新作を楽しむ社会人です。
努力値などを考慮したのは初めて。プレイはストーリーと図鑑がメイン。

SVクリア後、軽い気持ちでランクマをプレイするもよくわからないまま負けたのでそれ以来触らず。


対戦動画は好き。マリオスタジアム楽しかったなー。


もこう先生をはじめ、おすすめに出てくる対戦動画を時々見ています。


【初めてのパーティ構築】

各ポケモンの採用理由は下記のとおりです。

サーフゴー:ようやく進化させたので。記念すべきNo.1000
ガチグマ(アカツキ):サザレさんとの思い出。強そう。
グライオン:友人Haoさん おすすめのポケモン。
オーガポン:DLCの主役。
ガブリアス:パルデアの大穴での飛行姿に惚れた。シロナ。
エンペルト:
解禁枠から採用。かっこいい。

動画観てて強い印象と、本編やDLCで惹かれたみなさん。


【パーティのタイプバランス】

ご存じ「ポケ徹」です。自分の対戦にポケ徹を使用するのは初めてでした。
このぺージでは、タイプ相性や苦手なポケモンを確認することができます。

改めてみると、苦手な欄は苦しめられたポケモンばかり。


【種族値・努力値の振り方について】

種族値は、バトメモの種族値クイズで覚えようとしました。
クイズは楽しいですが、数が多くバトル向けに覚えるのは諦めました。
歴戦のトレーナーさん達は簡単にランキング上位になれると思います。

ツツミが速いディンルーが固い、パオジアンは嫌い、のように
バトルをしながらなんとなく覚えました。


努力値は、バトメモのレンタルポケモンから選びました。
良し悪しがわかるレベルではないので、最後まで変えずに進めました。

バトメモでは、他のトレーナーさんの型を見ながらそのポケモンをそのまま
パーティに加えてメモすることが出来ます。

いろんな型のポケモンを見れて楽しいです


【1.サーフゴー】

guestさんの構築をお借りしました。
ハバタクカミが強いことは動画でも見ていたので、耐えるコメントに惹かれ採用しました。
きあいだまスカーフという、なんとも博打的な場面も楽しかったです。

シャドーボールも通りが良い場面が多く、
いれかえや死に出しから高火力で試合を決めてくれました。


【2.ガチグマ(アカツキ)】

リョウさんの構築をお借りしました。
強みを活かすとくこうに振ることは前提とし、その他はサーフゴー同様
ハバタクカミやパオジアンを耐えることで採用しました。
パーティ唯一の先制わざのしんくうはも使い勝手が良かったです。

【3.グライオン】

陰キャ戦法と言われていましたが、使ってみるとその通りでした。
最速コノヨザル抜き、Hを多めにテラスで受けれる範囲を広げる。
Haoさん から初心者向けに調整していただき、とても使いやすかったです。
相手のじめんは(テラス時はみず等も)グライオンで受ける。
単純でわかりやすいのもポイントでした。


【4.オーガポン】

こちらもグライオンを推薦のHaoさんからASが単純に強いと言われ、
未知数なのでシンプルな型を採用しました。
高火力はとても魅力的で、くさわけから全抜きする場面も。
ツタこんぼうは、このスペックでなぜきゅうしょに当たりやすいのか。


【5.ガブリアス】

バトメモ運営が投稿していたものを基本にしました。
ポケモン対戦ではステルスロックを撒く必要がある偏見があったので採用。
解禁技のスケイルショットに合わせ威力上げつるぎのまいを採用しました。
テラススケイルショットで押し切ることもありました。かっこよかった。


【6.エンペルト】

動画でよく見るパオジアン、テツノツツミが強そうなので、
見たら出す耐久型としてHB型を採用。ポケモン対戦で必ず撒く必要がある
ステルスロックがガブリアスで厳しい場合のサブ担当も担っています。
あくびやほえるなどの補助技は、初心者が使うには難しかったです。

フリーズドライをばっちり耐えるエンペルトさん。


【選出について】

難しかったです。ステロ撒いてオーガポンで殴れば良い。と聞いていたのでそこにハバタクカミやテツノツツミなど相手に合わせて、受けれるポケモンを選出していました。

・基本はステロ要因を1匹。(ガブリアス or エンペルト)
・かくとうが必要ならサーフゴー。
・じしん対策にグライオンも連れていく
など、あまり悩みすぎないように基本に忠実な選出を心がけました。


【なぜ勝利できたか】

これはバトメモのよくばり計算おかげです。
選出を完璧に読めずとも、裏を含めたダメージ計算をしてくれます。
くさわけで落ちるのか、テラスタルが必要か。無効なタイプがいるのか。
ダメ感が無い初心者にはとても重宝しました。

・選出画面の素早さ比較
・相手ポケモンのとくせいの確認
これらも大変役立ちました。

くさわけで相手のスカーフ持ちを抜けるのか、など確認できる。
マイナーとくせいもすぐに確認可能。


最終的な選出と勝率はこのようになりました。
種族値を信じて受けようとする勇気が出ず、ガチグマの選出は極端に低かったです。


【最終順位】

ということで、無事マスターボール級まで行くことができました!
強いといわれるポケモン達でマスターボール級まではチュートリアルと言われるかもしれませんが、初めてのことだったので嬉しかったです。


【パーティの公開】

アプリ内でも、パーティを公開しました。
自分も他の方のおかげで組むことができました。
何かのきっかけ、足しになれば嬉しいです。


【バトメモ】

  • iOS

  • Android

各ストアからそれぞれダウンロードできます。
自分は、Web版を使用していました。

アプリ版とのデータ連携も可能、Web版では選出ポケモンが自動で反映され
動画として記録するのもとても簡単でした。

Web版については開発しているパモさんの投稿からどうぞ。


【さいごに】

DLC発売時にパモさんと話すことがあり、アプリ開発の話を聞きました。
もし感想があればと言われたので、アプリを使用して何度か対戦したところ
楽しくなったので、パーティを組みマスターボールまで頑張りました。

良かった。と感想だけだと寂しいのでよく見る構築記事みたいにしました。
これからポケモン対戦をやりたい人、まだまだ勝利したい人が周りにいたらポケ徹などのサイトと一緒に、是非バトメモも進めてください。

11月のカレンダーも配布中です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?